●内容充実! 空前の戦いとなることは必至!

 バンダイナムコゲームスより2011年12月22日発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『SDガンダム ジージェネレーション 3D』。多彩な新機体や新システム、初回特典などの情報が公開されたので、詳しく紹介しよう。

●モビルスーツやキャラクターが続々と新登場!

 ゲーム初登場となるモビルスーツやキャラクターが多数収録されているのも本作の魅力。ここでは、最新アニメ『ガンダムAGE』から、新たに登場することが判明した機体とキャラクターを紹介しよう。

W
image2011_0903_0014_2

 

■ジェノアスカスタム

 

W
image2011_0903_0018_0

 

■ジェノアス

 

f
image2011_0903_0022_1

 

■デスペラード

 

f
f
f

■ディーヴァ

●新システム多数判明! より深みを増した戦略を堪能しよう

■“追撃チャンス”システム
本作では、すべての攻撃が終わった後に条件を満たしていれば、リーダーが強力な一撃を追加で放ち、敵を撃破するシステムが搭載されている。自動発動ではなく、ユーザーが任意にボタンを入力して発動する形式なので、あと一撃で倒せそうなのに……というときなどに活用することができる。ただし追撃には、通常攻撃時に消費するEN以外に“精神コマンド”などで使用するMPも同時に消費するため、使いどころに注意しよう。

【“追撃チャンス”発生条件】
・リーダーMSに“追加攻撃武装”が搭載されていること
・リーダーエリア内で僚機が攻撃していること
・戦闘アニメ再生時のみ発生
・リーダーMSが行動を終了していないこと

01
02
03

▲スーパーガンダムの放つロングライフルが炸裂!

▲追撃チャンスが発生! 画面の動きに合わせてタイミング良くボタンを押すと……。

▲見事、追撃成功!

04
05

▲クワトロ・バジーナのカットインが挿入され……。

▲百式のビームサーベルによる強烈な一撃がガブスレイに炸裂!

■“サポートシート”(複座)システム&サポート専用キャラクターの導入
ふたり乗りユニットの採用により、精神コマンドによる戦略性の幅が広がり、自分なりに組合せを工夫する楽しさが味わえる。また、オプションパーツ“サブシート”を使えば、本来ふたり乗りでないユニットにもサポートシートを追加できる。
また、サポートシート専用のサポートキャラクターも登場。戦闘には直接参加しないものの、精神コマンドでメインパイロットをサポートできる。いままでにパイロットとして登場しなかったキャラクターもサポートキャラクターとして参戦!

T
T
T

▲キラ・ヤマトの乗るストライクフリーダムガンダムにサブシートはないが……。

▲オプションパーツの“サブシート”を使用すると、新たにサブシートが追加!

▲サブシートにサポート専用キャラ(画像ではラクス・クライン)を搭乗させることが可能に。

T
T

▲ひとり乗りの場合は、パイロットの“精神コマンド”しか使えないが……。

▲サポートキャラクターの“精神コマンド”も使用可能になり、戦略性が広がる! ちなみにサブシートにサポートキャラを乗せると、ステータス画面にもふたりのキャラが表示される。

■ミッションとコロニーレベル
ゲームを通してチャレンジするミッションは、全部で100ミッションが用意されている。ミッションの例としては、”ユニットプロフィール 25%達成”や“総撃墜数 50機突破”など、条件は多種多様。クリアーするとコロニーポイントがもらえ、コロニーポイントが一定値以上になると、自軍拠点の“マイコロニー”がレベルアップ。コロニーレベルが上がるたびに、ボーナスとして、ユニットやキャラクター、強力なオプションパーツなどがもらえる。そのほか、隠しステージがオープン、保持グループ数増加、リストのキャラ全員にACEポイント加算など、特典は盛りだくさん。どんなミッションやボーナスがあるかを探す楽しみも膨らむはずだ。

~
~
~

▲ミッション名は、通常は「?????」と伏せられているが、ゲーム内で条件を満たすことでオープンされていく。クリアーしたミッションの横に表示されている“10000pt”などの表示が獲得したコロニーポイントを示しており、ミッションごとにこのポイントは異なる。

R碎
R碎

▲コロニーレベルが上がるとユニットやキャラクターなどを獲得できる。画面右上に表示されている「コロニーLv」が現在のコロニーのレベルを表し、その下に表示されている「NEXT Lv」が、つぎのコロニーレベルに上がるまでに必要なコロニーポイントを表している。

R碎
R碎

▲マイコロニーがレベルアップすると、ACEポイントなど、さまざまな特典を獲得することができる。

●シリーズおなじみのシステムも健在!

■“ジェネレーションブレイク”システム
ステージ攻略中に一定の条件を満たすことで、さまざまな作品が参戦して戦局が変化する、おなじみの“ジェネレーションブレイク”システムは今作でも健在。まだ見ぬ歴史を目にするために、自分が育てたオリジナルチームでさまざまなステージに介入しよう。

W
W
W

▲ステージ攻略中に、ジェネレーションブレイクとチャレンジミッションそれぞれの条件が提示され、その条件を満たすと……。

▲ジェネレーションブレイクやチャレンジミッションが発生!

W
W

▲ジェネレーションブレイクでは、別作品から、基本的に原作に沿った設定の組み合わせのキャラとユニットがライバルとして現れる。

▲チャレンジミッションでは、別作品の強力なキャラとユニットが第3軍としてステージに介入してくる。登場するのは基本的に1ユニットだ。

●豪華初回封入特典が判明!

 初回封入特典として両面A面仕様スペシャルカードが1枚同梱される。片面はニンテンドー3DS本体のカメラで“ガンダムAGE-1 ノーマル”の3Dモデルを楽しむことができる特製ARカードとなっており、ARを読み取ることで、ガンダムAGE-1 ノーマルをゲーム内で生産登録することができる。手に入れたらカメラで読み取って自軍に編成しよう。
 そしてもう片面は、大好評稼動中の進化系カードゲーム『ガンダムトライエイジ』でガンダムAGE-1 ノーマルを使用できる特製カードだ。この特典でしか入手できないカードを使って、『トライエイジ』でも楽しむことができる。

AR
image2011_0918_1422_3
   
g硅
-

(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・MBS

●ファン必見の本体同梱版も同時発売!

 ファン必見のシャア専用ニンテンドー3DS本体と『ジージェネレーション3D』のソフトがセットになった完全数量限定のプレミアムボックスの同時発売が決定。さらに初回封入特典のスペシャルカードに加え、本体同梱版限定スペシャルカードが1枚付いてくる。赤く輝く3DS本体に歴代のシャアのシルエットが描かれたファン必見の一品、ぜひ手に入れよう。

V矜
+
+
 

SDガンダム ジージェネレーション 3D

メーカー バンダイナムコゲームス
対応機種 ニンテンドー3DS
発売日 2011年12月22日発売予定
価格 6090円[税込]
ジャンル シミュレーション / ガンダム
備考 シャア専用ニンテンドー3DS本体と『ジージェネレーション3D』のソフトがセットになった完全数量限定のプレミアムボックスは21090円[税込]

(C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・MBS
※画面は開発中のものです。