●127種のフォームへ変身が可能
バンダイナムコゲームスから2011年12月1日に発売予定のPSP(プレイステーション・ポータブル)、Wii用ソフト『仮面ライダー クライマックスヒーローズ フォーゼ』の最新情報をお届け。今回は、仮面ライダーオーズのコンボチェンジを中心に紹介する。
■仮面ライダーオーズコンボチェンジ
仮面ライダーオーズのコンボチェンジがさらに進化。前作で実装していたタトバ コンボ、ガタキリバ コンボ、ラトラーター コンボ、サゴーゾ コンボに加え、本作ではシャウタ コンボ、タジャドル コンボ、プトティラ コンボ、ブラカワニ コンボが追加。127種のフォームへ変身が可能となっている。
<New>
シャウタ コンボ
シャチ、電気ウナギ、タコのオーメダル(コア)で変身した水棲系コンボ。水中潜行能力や柔軟性、攻撃範囲などに優れており、身体を液状化した攻撃や電撃を帯びた鞭状の武装技“ボルタームウィップ”を用いたトリッキーな戦法を得意とする。
![]() |
<New>
タジャドル コンボ
タカ、クジャク、コンドルのオーメダル(コア)で変身した鳥系コンボ。タジャスピナーからの火炎弾やクジャクアームからの羽攻撃といった豊富な飛び道具により、標的を翻弄・急襲する戦法を得意とする。
![]() |
<New>
プトティラ コンボ
プテラ、トリケラ、ティラノのオーメダル(コア)で変身した恐竜系コンボ。高い身体的能力に加えて、背中のエクスターナルフィンによる飛翔・攻撃、大斧型の武器“ダガブ リュー”、さらに標的を一瞬で凍結させる強力な冷気を発生させる固有能力など、豊富な攻撃手段・能力を持つ。
![]() |
<New>
ブラカワニ コンボ
コブラ、カメ、ワニのオーメダル(コア)で変身した爬虫類系コンボ。『劇場版仮面ライダーオーズ、将軍と21のコアメダル』に登場。腕の甲羅によるガードで、高い防御力を誇り、地を這うようなキックで相手を攻撃する。
![]() |
<番組にも登場しなかった亜種コンボが登場>
前作同様、ゲーム中のメダル切り替えで、番組にも登場しなかった亜種コンボがくり出せる。
■仮面ライダーバース登場
バース・CLAWsと呼ばれるさまざまな武器を装着しながら戦う、仮面ライダーバースが登場。通常のコンボを出しているだけでも、バース・CLAWsが転送されてくるので非常に強力。とくにバース・CLAWsの“ブレストキャノン”や“クレーンアーム”を用いた中〜遠距離での攻撃力は脅威となる。また、伊達と後藤によって得意なバース・CLAWsが異なる。
仮面ライダーバース
鴻上ファウンデーションの研究所で造られた、セルメダルの回収を目的とした戦闘システム。当初は鴻上に雇われた伊達明がこのシステムを使って変身していたが、後藤慎太郎に引き継いだ。
![]() |
バース・デイ
バース・CLAWsをすべて装備したバースの重武装形態。
<伊達、後藤の夢のタッグが実現!>
タッグスタイルでは、どちらかのライダーを操作して戦うことになる。ライダーを“交代”することも、“共闘”することもでき、共闘では操作しているライダーを追う状態と、自動で相手を攻撃してくれる状態どちらかを指示できる。
仮面ライダーバース・プロトタイプ
試作1号となるバースドライバーを用いて変身した姿。バースバスターは通常通り使用可能だが、使用可能なバース・CLAWsがブレストキャノンとクレーンアームに限定されている。
![]() |
■初回封入特典
初回封入特典情報が判明。その内容は、“「フォーゼ&新1号ダブルライダーキック」カード”。データカードダス『仮面ライダーバトル ガンバライド』でスキャンすると、仮面ライダーフォーゼと仮面ライダー新1号が登場し、ダブルライダーキックをくり出してダメージを与えるという夢のカードとなっている。
(C)石森プロ・東映
(C)2011 NBGI
※画像はすべてWii版のものです。
※画面は開発中のものです。