●レベルファイブの新作を一挙公開
2011年10月15日に都内で行われたレベルファイブの新作発表会“LEVEL5 VISION 2011”では、さまざまなタイトルが発表された。ここでは、発表会で公開されたタイトルをまとめて掲載する。
■『レイトン教授VS逆転裁判』
対応機種:ニンテンドー3DS
発売日:2012年発売予定
価格:未定
URL:http://www.layton-vs-gyakuten.jp/
![]() |
レベルファイブとカプコンのコラボレーション作品である『レイトン教授VS逆転裁判』。考古学教授のエルシャール・レイトンと弁護士の成歩堂龍一、決して交わるはずのないふたりの運命が、迷宮の町“ラビリンスシティ”で交錯する。今回、成歩堂が挑むことになるのは一切の常識が通用しない“魔女裁判”。いままで立ってきたどの法廷とも違う、驚愕のルールに縛られたまったく先の見えない裁判が開廷する。
<豪華キャスト陣も両作からのコラボレーション>
■『イナズマイレブンGO シャイン/ダーク』
対応機種:ニンテンドー3DS
発売日:2011年12月15日発売予定
価格:5800円[税込]
URL:http://www.inazuma.jp/go/
サッカーRPGを原作とし、現在テレビアニメも放送中の『イナズマイレブンGO』が題材。主人公の円堂守率いるイナズマジャパンが世界一になってから10年後の世界が舞台。新たな主人公、松風天馬と新生雷門イレブンが、暗く変貌を遂げた中学サッカー界を変えるために巨大な組織に立ち向かう。ニンテンドー3DSに対応機種を変え、RPGパートや試合パート、そしてもちろんおなじみの必殺技も、臨場感溢れる迫力あるものへとパワーアップ。“化身”を始めとする新システムも多く加わり、より進化した“超次元サッカー”が楽しめる。
<『シャイン』、『ダーク』でストーリーの一部が異なる>
『シャイン』、『ダーク』それぞれのバージョンで敵チームやストーリーの一部が異なるほか、スカウトできる選手や化身も各バージョンオリジナルのものが一部存在する。
▲『シャイン』では円堂夏未(左)が、『ダーク』では円堂冬花(右)が、円堂守の奥さんとして登場
|
▲『シャイン』では基山ヒロト(左)、『ダーク』では風丸一郎太(右)、それぞれのストーリーが展開される。 |
<さらに戦略性が増した、迫力の試合シーン>
<最強のチームを収集・育成>
<“24時間イナズマTV”開催決定>
2011年12月10日夕方からWeb上にて“24時間イナズマTVなんとかなるさ全員集合!”が配信に。詳細は不明だが、ファンが楽しめる内容になるとのこと。今後の情報に注目してほしい。
![]() |
■『二ノ国 白き聖灰の女王』
対応機種:プレイステーション3
発売日:2011年11月17日発売予定
価格:8800円[税込]
URL:http://www.ninokuni.jp/
主人公のオリバーが母を救うため、妖精のシズクとともに異世界を冒険するファンタジーRPG。本作では、スタジオジブリの百瀬義行監督が3Dイベントを監修。さらに久石譲氏作曲の、新曲を含む33曲以上ものフルオーケストラ楽曲を収録。新キャラクターや新マップも登場し、ニンテンドーDS版とは異なるストーリーが展開される。
▲バトルでは、オリバーたちやイマージェンを操作して戦うことになる。コマンドバトルとアクションバトルを融合させたわかりやすいバトルシステムで、初めてプレイする人も楽しむことが可能。 |
▲マジックマスターはメニュー画面からいつでも閲覧可能。実際に本を読んでいるかのようにスムーズに閲覧することができる。 |
▲一風変わった、怪しい雰囲気が漂う“墓場のカジノ”や好きな素材を組み合わせて新たなアイテムを作成する“合成なべ”など、本作にはお楽しみ要素が満載! |
▲ココルの声優として参加している芦田愛菜が本作のCMに登場。2011年11月17日よりオンエア予定。 |
<さがそう!二ノ国世界一周キャンペーン>
『二ノ国』のPVを見て7つの間違いを探して応募すると、抽選でペア世界一周旅行がプレゼントされるキャンペーンが行われる。詳細は近日中に公式サイトにて発表予定。
<バーチャル ニノ国 完成披露会>
声優出演者が『二ノ国』の世界に飛び込み、本作の見どころをたっぷり紹介する完成披露会が、2011年11月16日に開催決定。本イベントの模様は、USTREAMにて生中継される。
<北米版・欧州版発売決定!>
本作の北米版・欧州版が2012年にバンダイナムコゲームスより発売されることが決定した。同社の海外拠点であるLEVEL-5 International Americaも全面的なバックアップ体制で、発売に向けて取り組んでいくとのこと。
![]() |
<新PV公開!>
現在、本作の公式サイトにて新PVが公開中となっている。作品の壮大な世界観を楽しんでほしい。PVのラストには謎の人物も……?
URL:http://www.ninokuni.jp/movie/
<“ようせい漫才”公開中!>
現在、本作の公式サイトにて、新キャラクターニコとプッチが贈る“ドートン森ようせい漫才劇場”が公開中。今後も随時公開予定となっている。
URL:http://www.ninokuni.jp/manzai/
![]() |
<早期購入者特典&プロダクトコード情報>
・早期購入者特典/マジックマスタークラッシック
『二ノ国』の世界観がぎっしり詰まった一冊。
※この本は『二ノ国』の世界観をお楽しみいただくための特典です。ゲーム進行にはご使用になれません。
・初回限定封入/プロダクトコード
攻撃力が高いイマージェン “コモドラン”が、オリバーたちの冒険を助ける、心強い味方となる。
<二ノ国グッズ、2011年10月中旬より展開>
2011年10月中旬より、『二ノ国』とのコラボレーション商品が続々と登場。“二ノ国 砂漠のオアシスカレー”(ハウス食品)、各種『二ノ国』グッズ(エンスカイ)、プライズ商品(バンプレスト)、ソフト同時発売の最速攻略本(エンターブレイン)など、さまざまな商品が展開される。
![]() |
■『ガールズRPG シンデレライフ』
対応機種:ニンテンドー3DS
発売日:2012年2月発売予定
価格:未定
URL:http://www.cinderelife.jp/
![]() |
仕事やおしゃれにがんばる女の子が主人公のRPG『ガールズRPG シンデレライフ』に、『ガラスの仮面』の速水真澄と『美少女戦士セーラームーン』のタキシード仮面が登場することが明らかに。総勢12名にもなる豪華コラボレーションキャラクターへの接客中は、マンガの名演出をリアルに再現した“プレミアイベント”が発生することも。原作ファンが喜ぶ仕掛けが用意されている。
<テーマ曲を歌うユニットを発表>
テーマ曲を歌うのは本作のために結成された“プリンセスK”(リナ、ユウキ、ヒロコ)。テーマ曲『シンデレライフ』とエンディングテーマを歌い上げる。
![]() |
■『ファンタジーライフ』
対応機種:ニンテンドー3DS
発売日:2012年発売予定
価格:未定
URL:http://www.level5.co.jp/products/fantasylife/index.html
![]() |
企画/開発がレベルファイブ、開発がブラウニーブラウン、音楽が植松伸夫氏、イメージイラストレーションが天野喜孝氏というスタッフによる新作RPG。自分の分身となる“アバター”を作り、冒険の舞台となる“ファンタジール”で自由気ままに生活しよう。 “すれちがい通信”ですれ違った人が、自分の世界に遊びにきて、住人になってくれることも!
■『タイムトラベラーズ』
対応機種:PSP、PlayStation Vita、ニンテンドー3DS
発売日:2012年発売予定
価格:未定
URL:http://www.level5.co.jp/products/timetravelers/
![]() |
『428〜封鎖された渋谷で〜』を始めとした名作アドベンチャーゲームを生み出したイシイジロウ氏が手掛ける『タイムトラベラーズ』。2031年4月28日。ロストホールと呼ばれる謎の現象による被害から、目覚ましい復興を遂げつつある東京が舞台となる本作。この東京で生活するまったく無関係の5人の男女の目の前に、タイムトラベラー“ミコト”が現れたことから、5人の運命の歯車が大きく動き出していく。
![]() |
■『GUILD01(ギルドゼロワン)』
対応機種:ニンテンドー3DS
発売日:2012年発売予定
価格:未定
URL:http://www.level5.co.jp/products/guild01/(2011年10月15日公開予定)
![]() |
4つの完全新作ゲームがひとつのパッケージで楽しめる新機軸のゲームソフト、『GUILD01(ギルドゼロワン)』。作品全体のプロデュースをレベルファイブが担当し、収録されているそれぞれの作品は、各界の著名クリエイターがディレクションを担当している。
・『解放少女』
グラスホッパー・マニファクチュアのCEO/ゲームデザイナーの須田剛一氏が手掛けるのは、女子高生大統領“大空翔子”が、解放機と呼ばれるロボットに乗りこみ、大国に占領された日本を解放するために戦いをくり広げる3Dシューティングゲーム。
・『レンタル武器屋 de オマッセ』
お笑いコンビ・アメリカザリガニの平井善之が手掛けるのは、RPGでは欠かせない存在の武器屋となり、冒険者を影から支える男の熱い生き様を体験する異色RPG。
・『AIR PORTER』
ビバリウムの代表取締役であり、ゲームクリエイターでもある斎藤由多加氏が担当。空港の荷物コンベアに焦点をあてた新感覚のシミュレーションゲーム。
・『CRIMSON SHROUD』
『ファイナルファンタジータクティクス』などを手掛けた松野秦己氏(レベルファイブ所属)が担当。松野氏が得意とするファンタジー世界を舞台に、RPGともシミュレーションRPGとも違う、新たなロールプレイを体験できる意欲作となっている。
■『レベルファイブ ステーション イナズマイレブン ストライカーズ 2012エクストリーム』
対応機種:アーケード
稼働日:後日発表予定
設置場所:全国の量販店など
価格:1プレイ100円、2プレイ200円予定
![]() |
2011年12月22日発売予定のWii用ソフト『イナズマイレブン ストライカーズ 2012エクストリーム』をアミューズメント用にカスタマイズ。ハイビジョンでのゲーム映像表示のほか、試合の勝敗に応じて、新たな選手、アイテムが手に入り、ICカードにセーブを行うことができるようになるという。
<レベルファイブ ステーションとは?>
今後レベルファイブのさまざまな家庭用ゲームソフトをカスタマイズ、
載せ変えて展開される汎用筐体。筐体は、32インチ・ハイビジョンモニターで迫力あるゲーム映像を体感でき、ICカードによるセーブ機能でくり返し楽しめる仕様となっている。また、Wi-Fi機能を搭載し、家庭用ゲームソフトにキャラクター、アイテムなどの配信を行い、“レベルファイブコンテンツのファンが集まる場”を創出していくとのこと。