●もうひとつの戦いの物語
自分だけの戦闘メカ・AC(アーマード・コア)を組み上げて戦いをくり広げていく本作。これまで、重厚な物語が描かれるストーリーミッションや豊富なオンライン要素を持つ領地ミッションについて紹介してきたが、今回は多彩なシチュエーションが楽しめるオーダーミッションを初公開。
〜プロローグ〜
シティでの戦いの後、ロザリィの導きによって各地を放浪していたフランたち一行は、再びシティ周辺へと帰還する。さまざまな勢力が入り乱れる、群雄割拠の状態へと変貌を遂げたシティを舞台に、主人公たちは新たな戦いへと、その身を投じていく。
■勢力:MoH
複数のミグラントが相互の利益や安全の確保のために連合する例は少なからず見られるが、その中でも、最大の規模を持つと言われる集団がMoHである。ミグラントはその職業上、争いがつねに付きまとうことを避けられないが、それに対応すべく腕利きの傭兵を斡旋するなどの副業的な業務も盛んに行っている。
■リーガン |
■オズワルド |
■勢力:星座のエンブレムのAC
各地で目撃されている正体不明のAC。複数の機体の存在が確認されているが、各機が驚異的な戦闘能力を持つこと以外は、正確な情報がほとんどない。それぞれが数字と星座をモチーフにした類似のエンブレムを用いており、特定の部隊に属しているとの憶測もある。一方で、目撃例のほとんどが単機での活動であり、その行動目的は謎のままだ。
■No.2 |
■アンジー |
■No.8 |
勢力:ミグラント
生存可能地域のあいだを行き来し、交易を生業とする“運び屋”たちの総称。各種の生活必需品を運ぶ行商人としての役割を担う一方、武器や弾薬などを扱う死の商人でもある。シティ周辺には多数のミグラントたちが出入りしており、物資を巡る小競り合いをくり広げている。規模はさまざまではあるが、それぞれが武装しており、強力な兵器を所有している者も少なからず存在する。なかにはみずからの戦闘能力を商品として扱う、いわば傭兵的な活動を行っている者もいる。彼らの持つ戦闘技術は、基本的にすべて我流で身につけたものである。個々の実力には大きな開きがあるが、幾多の戦いをくぐり抜けてきただけの実力を備える者も、その中には確かに存在しているのだ。
■勢力:シティ警備部隊残党
かつてはシティの警備部隊として活動していたメンバーの生き残り。相応の武装は所有しているが、全体を統括する指揮官が不在のため、秩序だった活動は行っていない。現在はシティ周辺の各地で、あたかも山賊のような暮らしをしている。
●多彩なシチュエーションのミッションで戦え
オーダーミッションとは、ストーリーミッションの物語完結後の時系列を舞台に展開される、シングルプレイ用のミッションだ。80にも及ぶ大ボリュームのミッションが用意されており、協力プレイも可能。オンラインプレイの合間に気軽にプレイするのもいいだろう。
■チュートリアルタイプ
オーダーミッションの初期からプレイ可能な練習用ミッション。ミッション途中に指示や解説が入り、ブーストや武器使用などAC操作の基本を学べる。
■対AC戦タイプ
本作では、従来シリーズの対AC戦に特化したアリーナのようなものはないが、敵のAC1機、もしくは2機と直接対決を行うタイプのミッションが用意されている。
■ミッションタイプ
さまざまなフィールドで、敵の掃討や目標物の破壊など、多種多様な目的を遂行していくスタイルのもの。従来シリーズの通常型ミッションに近いイメージのもので、プレイ時間も数分から十数分程度と、短編型の内容になっている。
※詳しくは週刊ファミ通2011年10月20日号(2011年10月6日発売)をチェック!!
メーカー | フロム・ソフトウェア |
---|---|
対応機種 |
![]() ![]() |
発売日 | 2012年1月26日発売予定 |
価格 | 各7800円[税込] |
ジャンル | アクション / SF・ロボット |
備考 | プレイステーション3版はPlayStation Network対応、Xbox 360版はXbox LIVE対応、プロデューサー:鍋島俊文 |