●やり込み要素"裏京都モード"とは?
奥義の"併せ"(合体技)やオリジナル武器の作成など、さまざまな新要素が追加されている本作に、さらなる新要素が判明! ゲームクリアー後に、"裏京都モード"というやり込み要素が楽しめるのだ。裏京都と呼ばれる新しい世界が舞台となっており、通常よりも手強い敵が出現するぞ。かつてないほど強大なボスも待ち受けている!?
●熱狂の赤い炎
時間経過とともに消えていく火。これは、灯っているあいだ、レアな宝物が手に入りやすくなる"熱狂の赤い火"だ。複数の火が灯ることは稀だが、写真ではすべてが熱狂の赤い火に!
![]() |
●レア神様の詳細が判明!
初回生産分の通常版及び、『復活記念限定版』には、本作のキャラクターデザインを務める佐嶋真実氏描き下ろしの"レア神様"がダウンロードできる、プロダクトコードがついてくるぞ。ここでは、入手できる"2柱"のレア神様のイラストを公開しよう。
■復活記念限定版/価格6980円[税込]
<同梱物>
・PSP用ソフト『俺の屍を越えてゆけ』
・『俺の屍を越えてゆけ』特別解説本
・特製PSP用携帯袋
・特製神様クロス
・大江山石碑文ストラップ
■愛宕屋モミジ |
■十文字聖夜 |
※詳しくは週刊ファミ通2011年10月20日号(2011年10月6日発売)をチェック!!
俺の屍を越えてゆけメーカー | ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン |
---|---|
対応機種 |
![]() |
発売日 | 2011年11月10日 |
価格 | 4980円[税込] |
ジャンル | RPG / 和風 |
備考 | PS Store ダウンロード版は3800円[税込]、復活記念限定版は6980円[税込]、企画・ゲームデザイン・シナリオ:桝田 省治、キャラクターデザイン:佐嶋真実、音楽監督:樹原涼子、開発:アルファ・システム |
※画面は開発中のものです。