●人気2D格闘ゲームがさらにパワーアップ!

BBCS2碎
BBCS

 アークシステムワークスは、2011年10月5日に、全国のアミューズメント施設の“NESiCAxLive(ネシカ クロス ライブ)”にて稼動中の『BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT II』にさまざまな追加要素を加えたバージョンアップをすることを発表した。
 バージョンアップ後の『BLAZBLUE CONTINUUM SHIFTII Ver1.10』では、システム面やそれぞれのキャラクター性能の大幅な調整、新モード“サバイバルモード”の追加、そして待望の新キャラクター“レリウス”の参戦と、大幅な追加要素が加えられる。

■新キャラクターレリウスの実力はいかに!?
 新たなプレイアブルキャラクターレリウスは、デトネーター(波動兵器)イグニスを使役し、プレイヤーのテクニックを要するキャラクターとなるようだ。

E

◆レリウス=クローバー(CV:諏訪部順一)
身長:186cm
体重:85Kg
誕生日:6月1日
血液型:A
出身地:第二階層都市「イワツチ」
趣味:研究
好きなもの:オペラ
嫌いなもの:順番通りに並んでいない本棚
ドライブ名:デトネーター

{硼
{硼
f矗
f矗
E
E

■初心者も上級者も楽しめる・新モード“サバイバルモード”
バージョンアップで追加される新規モード“サバイバルモード”は、タイトル画面でコインを入れた際に、Cボタンを押したままスタートを押すと開始する。プレイキャラクターを選択後、つぎつぎと現れるCPUを倒していき、制限時間内で何ステージまで行けるかを競うモードだ。また、このモードはNESiCAに対応しており、タイムアップもしくは乱入対戦により敗北した場合に限り、その進行ステージを保存して次回のプレイで続きからスタートすることができる。この継続機能を使うことで、次回プレイ時にもステージを継続可能なので、初心者も上級者も気軽に楽しめる。

T
T

 


 

以下、関連情報をリリースより抜粋する。

■「BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT II PLAYER'S GUILD」ショップ機能再開のお知らせ

2011年7月2日から開始を予定しておりました、BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT II PLAYER'S GUILD」のオフィシャルグッズ通販「ほぼ半額キャンペーン」につきまして、システムに不具合が発見されたため、受付を停止させて頂いておりまして、皆様にご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
2011年10月5日(水)より「BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT II PLAYER'S GUILD」ショップ機能を再開しますことをご報告いたします。 尚、ショップでは、下記新規グッズを追加しております。

A硅
}
C

▲アラクネ ラバーキーホルダー(5500P$)

▲マコト ラバーキーホルダー(5500P$)

▲ライチ ラバーキーホルダー(5500P$)

e
_蕭藪

▲テイガー ラバーキーホルダー(5500P$)

▲ココノエまぐかっぷ(8000P$)

 

※実際の商品とは異なる場合がございます。
※商品には数に限りがございます、完売の際にはご了承下さい。

また、当ショップでは近日中にキャンペーンを予定しております。詳細が決まり次第、当公式サイトにお知らせいたします。


■立命館大学で関西最大規模のeスポーツイベント、Rits e-sports festivalが開催!第三回目の使用タイトルはアークシステムワークスの最新作『BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTEND』。『ブレイブルー』シリーズプロデューサー森 利道も登壇。

【日時】2011年10月22日 10:30~17:30
【場所】立命館大学 衣笠キャンパス 敬学館250号教室
【参加費】無料

※以下立命館大学映像学部ゲーム研究会リリースから抜粋しております。

この度、立命館大学映像学部ゲーム研究会は、立命館大学ゲームアーカイブ・プロジェクト、立命館大学ゲーム研究センター並びに、IGDA関西からの協力のもと、ゲーム開発者セミナーおよびeスポーツイベントを同時開催します。 今回は、12月17日にPlayStation3およびPlayStation Vita、並びにXbox 360向けに発売予定の 『BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTEND』の開発事情に関する講演を同作品のプロデューサーである森 利道氏から伺うと同時に、同作品を使用したeスポーツイベントを開催し、実際に体験していただきます。また、昨年開催しましたeスポーツイベントの優勝者とのエキシビジョンマッチも企画しております。旬の情報を収集する場として、また業種の枠を超えた交流の場として活用していただければと思います。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
具体的な内容は以下の通りです。

■イベント概要
・第一部(10:30~12:00)
…スペシャルマッチ・予選
・第二部(13:00~14:30)
…ゲーム開発者セミナー(”BLAZBLUE”プロデューサー・森 利道氏による講演)
・第三部(14:40~17:00)
…スペシャルマッチ・決勝トーナメントおよびエキシビジョンマッチ

■参加資格
どなたでもご参加いただけます。また、セミナー・スペシャルマッチどちらかのみの参加も可能です。
但しプレイヤーとしてご参加の場合は事前の登録が必要です。

■競技ルール
・2on2トーナメント
・変則早稲田式
・99秒、ツーラウンド先取

イベントに関するお問い合わせ・プレイヤー登録希望は以下のアドレスまでお願いいたします。
bb.esports.rits@gmail.com

※参加登録の受け付けは10月20日(木)の23時までとします。
また、登録希望者は以下の内容をメールに明記してください。(あっとのところは、@で変更して下さい)
1.チーム参加の場合
・チーム名
・1人目のメンバー登録名、使用キャラ
・2人目のメンバー登録名、使用キャラ
・連絡の取れるメールアドレス

2.個人登録の場合
・メンバー登録名、使用キャラ
・連絡の取れるメールアドレス

主催:立命館大学映像学部ゲーム研究会
共催:ゲームアーカイブ・プロジェクト
立命館大学ゲーム研究センター(RCGS)
立命館大学アートリサーチセンター(予定)
協力:IGDA関西
後援:アークシステムワークス株式会社
日本eスポーツ学会

(C) ARC SYSTEM WORKS
※画面写真は開発中のものです。
※「NESiCAxLive(ネシカ クロス ライブ)」「TAITO Type X2」「NESYS」は、日本およびその他の国における株式会社タイトーの商標または登録商標です。