●浅野忠信も新境地開拓?

NAK_2624

 2011年9月15日から18日まで行われた東京ゲームショウ2011。最終日にセガブースで行われた、エレクトロニック・アーツの『シャドウ オブ ザ ダムド』のステージの模様をお届けする。

 登壇したのは、本作を開発したグラスホッパー・マニファクチュアの須田剛一氏と山岡晃氏、そしてゲストとして、主人公ガルシア・ホットスパーを演じた浅野忠信と、そのお供である悪魔のジョンソンを演じた我修院達也。

NAK_2436
NAK_2422
NAK_2474
NAK_2483

 浅野忠信はゲームキャラクターのボイスを担当するのはこれが初挑戦。オファーを出した側の須田剛一氏は、山岡氏から浅野忠信を使いたいと言われて「絶対無理だ」と思っていたそうだが、じつは浅野は一度ゲームの声優をやってみたいと思っていたそうで、意外にもすぐにオーケーが出たとのこと。映画とは違い、声だけで演じるという部分には俳優として何かをつかんだ部分があるようで、新しい世界が開けたといったことをくり返し語っていた。

 ちなみに、浅野忠信と我修院達也といえば映画『鮫肌男と桃尻女』での共演が印象深いが、再会するのは7年ぶりだとか。我修院は「僕の代表作になるんじゃないか」、「次は僕を主役でお願いします」とノリノリで、ステージ終盤には以前行われたジャパンプレミアに引き続き、劇中歌“ジョンソンラップ”も披露するほどだった。

 4人がフリップ1枚に本作を表現するコーナーもあり、須田氏は“大人の血みどろのロードムービー”、山岡氏は“シド&ナンシー”と、それぞれ以前よりインタビューなどで語っているイメージを書いていた。一方、浅野は“あっちの世界”と表現。本作の物語が地獄の世界で展開されるというだけでなく、自分自身がいろんな新しい世界に行けているということらしい。そして我修院は“ガルシアとドクロのラブストーリー”と書き、「やっぱりボクは、浅野クンのこと守ってあげたり……“スキ”(ジョンソンの声で)」とオチをつけた。こう書かれると、浅野の“あっちの世界”というのも……ゲフンゲフン。

 登壇した4人のほかにも、プロデューサーとしてTango Gameworksの三上真司氏が、声優陣では栗山千明や田口トモロヲなど、各方面で活躍する人々が関わっている本作。須田氏は発売を来週に控え「ここ最近ない、最強のアクションゲームになったと思っています」と語り、ステージを締めくくった。

NAK_2561
NAK_2567
NAK_2586