●聞き覚えのあるガチ企画が開催決定!
![]() |
![]() |
▲MCを務めるのは、カプコンのイベントではおなじみ、宇佐美友紀嬢。小林プロデューサーとの掛け合いも慣れたもの? |
2011年9月15日〜9月18日の期間、千葉県の幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2011。3日目となる2011年9月17日、カプコンブースで“『戦国BASARA3 宴』祭だわっしょい!宴☆ステージ”が開催された。
ステージに現れたのはもちろん、『戦国BASARA』と言えばこの人! カプコンの小林裕幸プロデューサー。『戦国BASARA』のイメージに合わせ、浴衣での登場となった。
最初に小林プロデューサーが公開したのは、Wii・PS3用ソフト『戦国BASARA3 宴』(2011年11月10日発売予定)のオープニングムービー。目に飛び込んできたのは、ド派手で大きなやぐらの上で、思い思いに“宴”を楽しむ武将たちの姿。最後に松永久秀が登場、そして大きな花火が上がる……という内容になっていた。
オープニングテーマは、T.M.Revolutionが歌う「UTAGE」。会場には、T.M.Revolutionこと西川貴教氏からのメッセージが到着。「この曲は、いままでのT.M.Revolutionとは違うアプローチになっています。ぜひ聴いてください」とアピールした。
続いて、『戦国BASARA3 宴』の登場武将や収録モードなどを紹介。ここで、「登場キャラクターは30人」と明言されたが、現在発表されているのは24人。あとの6人はいったい誰? と気になるところだが、残念ながらそれは続報を待つしかないようだ。
この後、門脇章人プロデューサーがデモプレイを行い、ストーリーモードとタッグモードを紹介。ストーリーモードで見られたのは、松永久秀の第1章“蒼紅蹂躙戦”。伊達正宗と真田幸村が戦っているところに、松永久秀がやってきて……というもの。
タッグモードは、特定の条件を満たすことで遊べるようになるモード。パートナーとタッグを組んで戦うモードで、戦っているあいだ、どんなときでもワンボタンで操作キャラクターを切り替えられる。デモプレイでは、家康と三成を組ませ、適宜切り替えて敵を撃破していく様子が見られた。
デモプレイの後は、ストーリーにフォーカスしたPVが公開に。こちらのPVで使われていたのは、本作のエンディングテーマであるDo As Infinity「黄昏」。「黄昏」は、しっとりと落ち着いた曲で、物語をシリアスにつづる映像にマッチしていた。また、余談だが、このPVの最後で、“お館様”らしき人が立っているのが見えたが、あれは……?
そしてついに、本邦初公開の企画“BSR48選抜総選挙”が発表に! これは、『戦国BASARA』シリーズに登場した武将の数が48になったことを記念に行われるもの。選抜された武将はドラマCDへの出演が決定。また、1位になった武将は、ドラマCDの主役となるほか、CMやイメージビデオなども作られるという。
![]() |
気になる投票方法は、『戦国BASARA3 宴』のパッケージに入っているシリアルナンバーを、所定のサイトで入力するというものだ。なお、この企画の特設サイトもオープン。後日、選挙ポスターなどが掲示されるとのことなので要チェックだ。
![]() |
▲この企画にユーザーがどのように反応してくれるのか不安だった、と語る小林プロデューサー。温かく受け入れられてほっとしているようだった。 |