●新バトルシステム”クリティカルエッジ”と”ブレイブエッジ”
2011年9月15日から18日まで、千葉県の幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2011。バンダイナムコゲームスブースは、3D武器対戦格闘ゲームのシリーズ最新作、プレイステーション3、Xbox 360用ソフト『ソウルキャリバーV』を出展している。同作のプレイリポートをお届けしよう。
本作から搭載された新アクションの”クリティカルエッジ”。これは攻撃を相手にヒットさせるなどの一定の行動で溜まるクリティカルゲージを消費して放つ必殺技。それぞれキャラクターごとに派手な演出やエフェクトのものが用意されており、一発逆転の可能性を秘めた大技なのだ。そして、クリティカルゲージを消費して通常技に追加技やガード崩しなどの効果が付加できる”ブレイブエッジ”と使い分けることで戦いかたの幅が広がり、白熱のバトルに深みが増している。
会場では、操作キャラクターと対戦キャラクター、ステージ、BGMを選択可能なフリー対戦がプレイ可能だった。操作できるキャラクターは下の通り。
本作から登場の新キャラクター
・パトロクロス
・ピュラ
・凪津(ナツ)
・Z.W.E.I.(ツヴァイ)
前作からの登場キャラクター
・ジークフリート
・御剣
・アイヴィー
・ヒルダ
・真喜志(マキシ)、
・ティラ
・ヴォルド
・アスタロス
新キャラクターはどれも魅力的なアクションを持っている。パトロクロスとピュラは剣と盾という武器こそいっしょだが、パトロクロスは盾を打撃武器として、攻撃に使うアクションが特徴的。また、ピュラの通常攻撃アクションは前作のソフィーティアやカサンドラを彷彿させ、コマンド入力による投げが使い勝手がよかった。また、凪津はリーチは短いが攻撃速度に優れており、攻撃の手数で相手を翻弄する戦い方が有効そうだ。今回会場で使用可能だった新キャラクターのなかでいちばん目を引いたのは、幻体”E.I.N.(アイン)”を使役しながら戦うZ.W.E.Iだ。剣による攻撃と見せ掛けてE.I.N.で攻撃! E.I.N.の攻撃と見せ掛けて剣で攻撃といった戦いかたができるので、トリッキーな立ち回りが可能となっているのだ。
すでにおなじみの前作から継続して参戦するキャラクーたちのほうは、基本的な立ち回りは従来通りの感覚でプレイできた。”クリティカルエッジ”や”ブレイブエッジ”などの新アクションをいままでの攻防にどう絡めていくのかが鍵になりそうだ。ちなみに、作中で17年を経ているため既存シリーズのキャラクターたちのグラフィックは、歳を重ねた者が持つ渋みを増したものになっている。とくに『ソウルエッジ』からのファンならば、逞しく成長し大人の男となったジークフリートの姿に胸が熱くなろうと言うものだ。また、お歳をめしてもアイヴィーの色っぽさとかっこよさ、ヒルデガルドの凛とした姿など、女性キャラクターたちの美しさも健在!!
12人のキャラクターが使える対戦モードだけでもかなり遊べたのだが、これは本作の全体のまだまだ一部。キャラクターセレクト画面の空きスペースを見ると、まだ明かされていない登場キャラクターがいそうだぞ。また、実際にゲーム内で動くキャラクターたちを見てしまうと、個性的かつ魅力的な彼らの物語が描かれるストーリーモードを早くプレイしたくなってくる!
Text by アーミー小川