●『第2次スーパーロボット大戦OG』に関する新情報も

TN2_7585

 2011年8月27日〜28日の2日間、千葉県の幕張メッセで開催されたアニメやマンガの一大イベント“キャラホビ2011”。そのバンダイナムコゲームスとバンプレストの共同ステージで“スパロボOGラジオ「うますぎWAVE」キャラホビ2011”の公開録音ステージが実施された。ここでは、その模様をリポートしよう。ちなみに、今回公開収録された内容は2011年9月6日と同13日の2回に分けて放送される。放送前ということで、本稿では詳細なリポートは避けるが、ネタバレも多少含むので、ラジオを楽しみにしている方はご了承いただきたい。

 “うますぎWAVE”の公開収録は1年半ぶり3回目。まず、ステージにいつものパーソナリティ杉田智和さん、相沢舞さん、斉藤梨絵さんが登場。だが、遠藤正明さん他イベントの収録のため欠席。そんな遠藤さんからは「44歳を迎えましたが、これからも『スパロボ』の歌を元気に歌っていきたい」とハイテンションなビデオメッセージが公開。また、いつも暴走しがちな同パーソナリティたちを心配し、スペシャルゲストとして登場する置鮎龍太郎さんに暴走を止めるようメッセージも残した。遠藤さんからのビデオメッセージのあとは、その置鮎さんに加え、中村悠一さん、渡辺明乃さんが登壇。レギュラーパーソナリティ3人とスペシャルゲスト3人による息の合った笑い満載のトークがスタートした。

TN2_7587
TN2_7695
TN2_7691

 トークでは、初めてプレイした『スーパーロボット大戦』(以下、『スパロボ』)作品や、プレイする際に主人公や部隊の名前を変えるかどうか、スパロボあるあるなどのお題で進められたのち、リスナーからの質問として、長い休みを利用して思い切った行動をしたこと、使うのがもったいなくて使っていないものなどのお題でトークが進められた。

 続いて『スパロボ』シリーズのプロデューサー、寺田貴信氏を交え“帰ってきた!熱血ロボットアカデミー”コーナーに突入。寺田プロデューサーは、初めてプレイステーション3で発売される『第2次スーパーロボット大戦OG』について「いままできなかったことができるようになりましたが、その分、作業が3〜4倍になってたいへんお待たせしております」と開発が進む同作の苦労とファンへのお詫びを口にした。そののち、中村さんが演じるジョシュア・ラドクリフ(通称ジョッシュ)、渡辺さんが演じるアイビスの戦闘シーンが公開。ジョシュの戦闘シーンBGMは今ステージで初公開となった。さらに寺田プロデューサーから「観ていただきたい映像がありますが……その前にお呼びしたい方がいます」と紹介され、サプライズゲストとして桑島法子さんが登場。このサプライズにメインパーソナリティの3人もビックリ。寺田プロデューサーの観ていただきたい映像というのは、もちろん桑島さん演じるクリアーナ・リムスカヤ(通称リム。ジョシュアの妹)に関する映像で、初公開となるボイス付きの映像がお披露目された。

TN2_7692

 “帰ってきた!熱血ロボットアカデミー”コーナーの後半には、演じるキャラクターについて、登壇者それぞれに感想が求められた。ジョシュアについて中村さんは当初「ちょっと物静かなほうがいいかなと思って収録に臨んだんですが、音響監督さんや寺田さんと相談して、本作では絵がキレイで視点もグリグリ動き、空間も広く見えるので、それを活かすような芝居をやってみましょう、ということで大きな芝居に変えました」と収録時のエピソードを語った。
 続いて、ジョッシュの妹役リムを演じる桑島さんは、「ニ重人格という難しい役」ということで、収録は異なる人格ごと2回に分けて行われたという。
 アイビス演じる渡辺さんは「(アイビスが搭乗するのは)スピード機体なので、プレイステーション3になってスピード感が増して、気持ちがいいですね。エースパイロットにしたいです」と述べると、寺田プロデューサーからもゲーム中での登場は早いことが明らかにされた。ちなみに、ジョッシュとリムは中盤での登場になるとのこと。
 ライディース・F・ブランシュタインを演じる鮎置さんの収録はまだとのことだが、ここで寺田プロデューサーからシナリオ展開上、SRXチームは最初は揃わないという気になる発言も。
 杉田さんは自身が演じるブルックリン・ラックフィールドについて「付き合いの長いキャラクターになりました。新人のときにいただいた役なので、声優をやっている歴史といっしょに歩いているキャラクターです」と感慨深い表情でコメントした。

 最後に、スペシャルゲスト・レギュラーパーソナリティーそれぞれがひと言ずつあいさつして、1時間半に及ぶ公開収録は終了。本ステージは、整理券が配られるほどの大盛況だったが、観覧したファンも大満足の内容になったに違いない。残念ながら参加できなかった人は9月6日と13日の放送を楽しみに待とう。

TN2_7711
TN2_7727