●ゲーム内イベントの情報も併せて公開

 カプコンのXbox 360、PC用オンラインアクションゲーム『モンスターハンター フロンティア オンライン』(以下、『MHF』)で、2011年8月24日より開催される“MHF Anniversary 2011 フェスティバル”のイベント最新情報と、ゲーム内イベント“公式サイトに名を刻め!赤き金獅子討伐!!”および“凄腕ハンターへの第一歩”の情報が公開された。以下、詳細をリリースより抜粋する。


yomigaeru

■MHF Anniversary 2011 フェスティバル イベント 8
「よみがえる工房の夢」概要
配信されるクエストをクリアすることで、オリジナル武器「工房試作大剣」(大剣)の生産素材と、新たな強化派生が追加された「強化型機械大鋸mkII」(大剣)への強化素材を入手することができます。

【実施期間】
2011年8月24日(水曜日) 定期メンテナンス終了後〜2011年9月7日(水曜日)定期メンテナンス開始まで
※メンテナンスなどの状況により、クエストおよび配信期間が変更になる場合がございます。また、ゲーム内で記載されている情報と本プレスリリースに差異がある場合は、ゲーム内で表記されているデータが正しいものとなります。

runatexiku

■MHF Anniversary 2011 フェスティバル イベント 9
「ルナティックストーム」概要
配信されるクエストをクリアすることで、イベントオリジナル武器の「クシャ=レラ」「クシャル=イーベ」「クシャロ=ペソシ」(ヘビィボウガン)が入手可能です。この機会に、高い会心率を持つヘビィボウガンを生産しておこう!

【実施期間】
2011年8月24日(水曜日) 定期メンテナンス終了後〜2011年9月7日(水曜日)定期メンテナンス開始まで
※メンテナンスなどの状況により、クエストおよび配信期間が変更になる場合がございます。また、ゲーム内で記載されている情報と本プレスリリースに差異がある場合は、ゲーム内で表記されているデータが正しいものとなります。

akaki

■ゲーム内イベント「公式サイトに名を刻め!赤き金獅子討伐!!」概要
このイベントはHR999のハンター限定で、特異個体のラージャン変種の中で稀に出現する、より強力な個体へ挑んでいただけます。これまでに培った技術や装備を駆使し、見事討伐を果たしたハンターの名前を、公式サイトの特設ページ内に掲載させていただきます。討伐記念アイテム「金獅子の王牙」も入手可能です。ぜひ、ご参加ください!当イベントの詳しい内容や参加方法につきましては、MHF 公式メンバーサイト内の告知ページをご確認ください。

●Xbox 360 版:MHF 公式メンバーサイト内
「公式サイトに名を刻め!赤き金獅子討伐!!」告知ページURL
●ハンゲーム:MHF 公式メンバーサイト内
「公式サイトに名を刻め!赤き金獅子討伐!!」告知ページURL
●COG:MHF 公式メンバーサイト内
「公式サイトに名を刻め!赤き金獅子討伐!!」告知ページURL

【実施期間】
2011年8月24日(水曜日) 定期メンテナンス終了後〜2011年9月28日(水曜日)定期メンテナンス開始まで
※メンテナンスなどの状況により、クエストおよび配信期間が変更になる場合がございます。また、ゲーム内で記載されている情報と本プレスリリースに差異がある場合は、ゲーム内で表記されているデータが正しいものとなります。

sugoude

■ゲーム内イベント「凄腕ハンターへの第一歩」概要
このイベントはHR100以上のハンターなら、共通イベントコードを入力することで受注可能なクエストをクリアすると、SP武器11種が入手可能です。入手したSP武器の強化素材が入手できるクエストやセンショク草などを手軽に入手できるクエスト「進め!センショク草ハンター」も同時配信いたします。HR100以上のハンター必見です!お見逃しなく、奮ってご参加ください!当イベントの詳しい内容や参加方法につきましては、MHF 公式メンバーサイト内の告知ページをご確認ください。

●Xbox 360 版:MHF 公式メンバーサイト内
「凄腕ハンターへの第一歩」告知ページURL
●ハンゲーム:MHF 公式メンバーサイト内
「凄腕ハンターへの第一歩」告知ページURL
●COG:MHF 公式メンバーサイト内
「凄腕ハンターへの第一歩」告知ページURL

【実施期間】
2011年8月24日(水曜日) 定期メンテナンス終了後〜2011年10月26日(水曜日)定期メンテナンス開始まで
※メンテナンスなどの状況により、クエストおよび配信期間が変更になる場合がございます。また、ゲーム内で記載されている情報と本プレスリリースに差異がある場合は、ゲーム内で表記されているデータが正しいものとなります。

(C) CAPCOM CO., LTD. 2007, 2011 ALL RIGHTS RESERVED.