●近くで見られる、触れる、座れる!?

 2011年8月13日〜21日の期間中、“お台場ガンダムプロジェクト2011”と題して、東京・お台場シンボルプロムナード公園 セントラル広場に、実物大ガンダムが展示される。ただし今回展示されるのは立像ではなく、実物大ガンダムの“パーツ”だ。全高18メートルの威容を拝むことはできないものの、立像では見えにくかった頭部や胸部などを間近で見られるため、立像を見たことがある人でも、新鮮な気持ちで観覧できる展示となっている。さらに、右手パーツには、自由に触れたり、座ったりすることまでできてしまう。
 展示会場への入場は有料(500円[税込]、未就学児童は無料)だが、再入場が可能で、立像のパーツ展示以外にも、飲食ブースや縁日ゾーンも設けられている。この期間のお台場エリアでは多彩なイベントが開催されているので、お台場遊覧の際に、休憩がてら足を運ぶのもよさそうだ。
 なおこのプロジェクトは東日本大震災へのチャリティーを目的としており、収益の一部は復興支援の義援金として寄付される。

DSC_5768
DSC_5802

▲パーツが整然と並べられている。何ともシュールだが、テム・レイにとっては見慣れた光景かもしれない。

▲頭部はフジテレビ社屋の方角を向いている。ガンダムも、一年戦争時には、こんな運命が待ち受けているとは夢にも思わなかったに違いない。

DSC_5752
DSC_5795
DSC_5751

↑立像ではよくわからなかった、バルカン射出口もよく見える!

DSC_5778
DSC_5782
DSC_5776

DSC_5760
DSC_5761
DSC_5774
DSC_5755
DSC_5781
DSC_5757
DSC_5770
DSC_5771
DSC_5788
DSC_5784
DSC_5809
DSC_5815

▲右手パーツには触ったり座ったりできる。ぜひ「戦いに敗れると言うことはこう言うことだーッ!」とランバ・ラルごっこをしてみたいところだが、対荷重量90キロなどの制限もあるので注意が必要だ。

▲協賛する日清食品のブースには、全高150センチくらいの、やかんを持ったガンダム立像の姿が。

▲前述の通り、本プロジェクトはチャリティーを目的としているため、収益の一部は寄付される。また会場には募金箱も設置されていた。

DSC_5808
DSC_5807
DSC_5814

↑会場で販売されているガンダムクッキー。5種の絵柄がランダムで8枚入り。全絵柄が入っていたらラッキー?

↑オープンに備えて設営中の縁日コーナー。開場後は家族連れで賑わいそう。

DSC_5804
DSC_5821
DSC_5824

▲飲食ブースも豊富に用意されている。

▲ハム焼きは1本500円[税込]。とてもおいしそうだが、ガンダムとの関連は不明。

▲牛たんがぜいたくに練り込まれた牛たんフランクは1本500円[税込]。やはりガンダムとの関連はないようだ。

110813-110742

▲入場券はコンパクトなカード状になっており、絵柄は日替わりになっている。好きなキャラクターが描かれている日に行くか、いっそ毎日通って全種手に入れるか!?

【お台場ガンダムプロジェクト2011 概要】

■実施期間 2011年8月13日(土)〜2011年8月21日(日) 9日間
■開催時間 10:00〜18:00
■実施場所 お台場プロムナード公園 セントラル広場
(お台場合衆国サンサンアイランド横)
■主催 お台場ガンダムプロジェクト実行委員会
■共催 臨海副都心まちづくり協議会、東京臨海副都心グループ
■後援 第29会全国都市緑化フェアTOKYO 実行委員会
■協賛 バンダイナムコグループ、日清食品
■入場料 500円(未就学児童は無料) ※入場券は会場にて販売
※期間中、実物大ガンダム立像の展示はございません。
※右手パーツに座っての撮影につきましては、安全管理上制限させて頂く場合がございます。
※縁日内容は、各300円/1回となっております。

(C)創通・サンライズ