2018年11月24日、豊洲PIT(東京都江東区)にて、コーエーテクモゲームスが“ガスト25周年プレミアムライブ”を開催した。同イベントは、ガストブランドが2018年に25周年を迎えたことを記念して行われたもので、同ブランドの歴代タイトルの楽曲を手掛けてきたアーティストが集結し、ガストブランドの記念すべき年をお祝いした。本稿では、昼夜行われたイベントのうち、昼公演の模様をお届けする。

・参加アーティスト
ACRYLICSTAB
浅野隼人
五十嵐裕美
Yuko(石橋優子)
片霧烈火
霜月はるか
Ceui
中恵光城
南壽あさ子
平山笑美(Alternative-world artists of FreyMENOW)
mao
真理絵
みとせのりこ
山本美禰子
riya(eufonius)

『アトリエ』、『アルトネリコ』、『ブルリフ』……ガストを彩る名曲の数々に魂が震えた“ガスト25周年プレミアムライブ”リポート_01
会場限定グッズが販売されるということもあり、開演前から多くのファンが訪れた。
『アトリエ』、『アルトネリコ』、『ブルリフ』……ガストを彩る名曲の数々に魂が震えた“ガスト25周年プレミアムライブ”リポート_02
会場を彩る、ファン有志からのフラワースタンド。
『アトリエ』、『アルトネリコ』、『ブルリフ』……ガストを彩る名曲の数々に魂が震えた“ガスト25周年プレミアムライブ”リポート_03
『アトリエ』シリーズ20周年を記念して開催された企画、“アトリ絵展覧会”の応募作品も展示されていた。
『アトリエ』、『アルトネリコ』、『ブルリフ』……ガストを彩る名曲の数々に魂が震えた“ガスト25周年プレミアムライブ”リポート_04
歴代イラストレーターによる描き下ろしお祝いイラストも!
『アトリエ』、『アルトネリコ』、『ブルリフ』……ガストを彩る名曲の数々に魂が震えた“ガスト25周年プレミアムライブ”リポート_05
『アトリエ』、『アルトネリコ』、『ブルリフ』……ガストを彩る名曲の数々に魂が震えた“ガスト25周年プレミアムライブ”リポート_06

 ライブがスタートすると、早速、『エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~』よりバトルフィニッシュテーマ『無限大クロニクル』、『シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~』の戦闘曲『渇きの輪郭』、ワールドイメージソング『みるいろの星』と、『アトリエ』の“黄昏”シリーズを彩った楽曲の数々が、ACRYLICSTAB、南壽さんよりメドレー形式で披露。

 続いて、『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』よりオープニングテーマ『flora』、グランドエンディングテーマ『Into the Journey』を、南壽さん、Ceuiさんが爽やかで透き通るような歌声で歌い上げる。
 
 その後は、ロック調のサウンドとアップテンポな曲調が気持ちいい『My Silly Days』(『マナケミア2 ~おちた学園と錬金術士たち~』オープニング)、霜月さん、山本さんによる美しいハーモニーが心地よい『マスターピース!』(『リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~』アバンオープニングテーマ)、ゆったりと優しいメロディーラインが特徴的な『タカラモノ』(『リーズのアトリエ ~オルドールの錬金術士~』テーマ曲)と続き、会場は温かく優しい空気に包まれる。

 そんな空気の中、続いて歌唱されたのは、『アルトネリコ3 ~世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く~』の挿入歌『METHOD_HYMMELI/.』。荒々しく、激しい曲調の楽曲に会場が圧倒された後、Yukoさんが『永久に結ひて』(『アルトネリコ2 ~世界に響く少女たちの創造詩~』より)をしっとりと歌い上げる。

 続く楽曲のパフォーマンスに入ろうとしたところで、会場が青色の幻想的な光に包み込まれる。そしてしばらくの静寂の中、浅野隼人氏が登場。ステージ中央に配置されたピアノに向かうと、そのまま『BLUE REFLECTION(ブルー リフレクション) 幻に舞う少女の剣』のメインテーマ『BLUE REFLECTION』を、静かに弾きはじめる。氏の美しいピアノの旋律に会場中が魅了されると、そこからはガラッと曲調が変わり、『OVERDOSE』、『こすいちのかくすらなきくどっとえぐぜ』そして『Sayonara -天之御中主-』と、同作を象徴する戦闘曲をノンストップのメドレーで畳み掛け、会場を大いに盛り上げた。

 怒涛の『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』メドレー後は、ライブも中盤へ。『Class::EXSPHERE_NOSURGE;』(『アルノサージュ ~生まれいずる星へ祈る詩~』)、『クローマ』(『リディー&スールのアトリエ』)、『predge』(『よるのないくに』)と、ガストブランドの人気作品の楽曲が連続で披露されていく。

 その後は、『拡張少女系トライナリー』より、『Sigh-nage ~吐心感情戦~』、『Wishreal ~第一章 Elkador~ (from.wishreal)』、『Earthtasia -Requested from Wishreal by "Loved-One" style-(from.wishreal)』、『ソラノキヲク』の4曲が披露。会場のスクリーンには同作の物語を振り返る映像が流れ、会場のファンたちは映像とともに物語を振り返りつつ、『拡張少女系トライナリー』世界観に浸っていた。
 
 続くメドレーでは、『Dia』(『トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~』エンディングテーマ)、『Pilgrimage』(『トトリのアトリエ』オープニングテーマ)、『錬金少女メルルのうた』(『メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~』戦闘曲)、『メトロ』(『メルルのアトリエ』エンディングテーマ)と、“アーランド”シリーズのファンにはたまらない楽曲が続く。
 
 そしてここで、『アトリエ』シリーズの最新作『ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~』より、アバンタイトルテーマ『Alchemia』、エンディングテーマ『Birth』がゲームの発売に先駆けて初披露。両曲とも『アトリエ』シリーズの楽曲らしいハッピーな曲調となっており、会場からも自然と手拍子が沸き起こっていた。

 アンコールでは、『アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~』のアトリエテーマ『夢を織る家』と、『イリスのアトリエ グランファンタズム』オープニングテーマ『schwarzweiss ~霧の向こうに繋がる世界~』(※)の2曲が披露。どちらとも、霜月さんによる楽曲だが、『夢を織る家』ではmaoさん、みとせさん、riyaさん、『schwarzweiss ~霧の向こうに繋がる世界~』ではmaoさん、真理絵さんも歌唱に参加するというスペシャルバージョン。ガストブランド25周年ライブを締めくくるにふさわしい盛り上がりを見せたところで、無事ライブは閉幕となった。

※schwarzweissの“ss”は、正しくはドイツ語の文字“エスツェット”です。

『アトリエ』、『アルトネリコ』、『ブルリフ』……ガストを彩る名曲の数々に魂が震えた“ガスト25周年プレミアムライブ”リポート_07
『アトリエ』、『アルトネリコ』、『ブルリフ』……ガストを彩る名曲の数々に魂が震えた“ガスト25周年プレミアムライブ”リポート_08

 ガストブランドの新旧作品を彩った楽曲が約2時間にわたり、ほぼノンストップで披露された本ライブだが、つぎからつぎへと止まらない名曲のオンパレードに、会場のファンたちは終始魅了され、聞き入っていた。まさに、“ガスト25周年プレミアムライブ”という題名にふさわしい公演になっていたと思う。

 個人的には、『BLUE REFLECTION』のBGMメドレーが素晴らしかった。メインテーマ『BLUE REFLECTION』の、ピアノと街の喧騒が合わさったサウンドは、日菜子、夕月、来夢たちが過ごしていった日常の風景が、『OVERDOSE』、『こすいちのかくすらなきくどっとえぐぜ』の2曲の戦闘曲、そして本編のラスボス戦曲『Sayonara -天之御中主-』という戦闘曲の怒涛の畳み掛けは、最後までリフレクターとして原種と戦った3人の姿が走馬灯のように駆け巡って、思わずグッときてしまった。加えて、浅野氏が戦闘曲3曲の演奏の際に、ヘッドバンギングしながらピアノを荒々しく弾いていたのも印象的で、音楽とともに演奏のさまを見ているこちら側も自然と気分が高揚していくのが自分でもわかった。

 そのほか、『イリスのアトリエ グランファンタズム』から最新作『ネルケと伝説の錬金術士たち』まで、歴史の長いガストブランドの代表作『アトリエ』シリーズの楽曲の数々からは、これまで積み上げられてきたガスト25周年の歴史を垣間見えたし、ヒュムノス語という架空言語と日本語の歌詞、そして重厚なサウンドとともに会場が真っ赤なペンライトで染められた『METHOD_HYMMELI/.』、儚げなピアノと五十嵐さんの透明感のある歌声で幻想的な世界を演出した『predge』の2曲は、ハッピーで明るい『アトリエ』シリーズの楽曲の世界観とはまた違う、ディープな世界を形作っていた。このように、異なるいくつもの世界観を作り上げる楽曲の幅の広さこそがガストサウンドの魅力なんだと、改めて思い知らされた。

 そしてライブの最後には、2019年発売予定となっていた“アーランド”シリーズ第4作『ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~』のPVが公開されるとともに、発売日が2019年3月20日に決定したことがサプライズで発表されるなど、最後までしっかりと会場のファンたちを楽しませ、幸せな気持ちにさせようとする心意気にも胸を打たれた。

 ライブ終了後、会場を後にしながら思い思いにコンサートの感想を語り合っているファンの人たちの笑顔が今でも忘れられない。

・“ガスト25周年プレミアムライブ”昼公演 セットリスト
1.“黄昏”シリーズメドレー ガスト25周年記念プレミアムライブ Day version/ACRYLICSTAB、南壽あさ子(『無限大クロニクル』、『渇きの輪郭』、『みるいろの星』)
2.flora/南壽あさ子(フィリスのアトリエ)
3.Into the Journey/Ceui(フィリスのアトリエ)
4.My Silly Days/真理絵(マナケミア2 ~おちた学園と錬金術士たち~)
5.マスターピース!/霜月はるか、山本美禰子(リディー&スールのアトリエ)
6.タカラモノ/片霧烈火(リーズのアトリエ)
7.METHOD_HYMMELI/./片霧烈火(アルトネリコ3 ~世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く~)
8.永久に結ひて/Yuko(石橋優子)(アルトネリコ2 ~世界に響く少女たちの創造詩~)
9.BLUE REFLECTION BGMメドレー/浅野隼人(『BLUE REFLECTION』、『OVERDOSE』、『こすいちのかくすらなきくどっとえぐぜ』、『Sayonara -天之御中主-』)
10.Class::EXSPHERE_NOSURGE;/みとせのりこ(『アルノサージュ~生まれいずる星へ祈る詩~』)
11.クローマ/riya(eufonius)、Ceui(リディー&スールのアトリエ)
12.predge/五十嵐裕美(『よるのないくに』)
13.Sigh-nage ~吐心感情戦~/中恵光城(Alternative-world artists of Ayami Kunimasa)(『拡張少女系トライナリー』)
14.Wishreal ~第一章 Elkador~ (from.wishreal)/平山笑美(Alternative-world artists of FreyMENOW)(『拡張少女系トライナリー』)
15.Earthtasia -Requested from Wishreal by "Loved-One" style-(from.wishreal)/平山笑美(Alternative-world artists of FreyMENOW)(『拡張少女系トライナリー』)
16.ソラノキヲク/平山笑美(Alternative-world artists of FreyMENOW)(『拡張少女系トライナリー』)
17.『アーランド』シリーズメドレー ガスト25周年記念プレミアムライブ Day version/mao、山本美禰子、真理絵(『Dia』、『Pilgrimage』、『錬金少女メルルのうた』、『メトロ』)
18.Alchemia/中恵光城(『ネルケと伝説の錬金術士たち』)
19.Birth/霜月はるか(『ネルケと伝説の錬金術士たち』)
20.夢を織る家/霜月はるか、mao、みとせのりこ、riya(eufonius)(『アーシャのアトリエ』)
21.schwarzweis ~霧の向こうに繋がる世界~/霜月はるか、mao、真理絵(『イリスのアトリエ グランファンタズム』)
ライブ写真撮影:大山雅夫