
『三国志大戦 乱世の群狼』頂上対決ムービーを公開
2006/3/4〜9/30
 |
△ 会場となったセガ本社。この日のために遠方から駆けつけてくれたプレイヤーもいた。 |
ゲームセンターでもっとも人気があるリアルタイムカード対戦、『三国志大戦』。このゲームの全国ランキングでつねに上位に君臨するプレイヤー、“覇王”たちの対戦ムービーを特別公開!
この企画のために集まったプレイヤーは以下の10人。時間や場所などの都合により、関東圏のプレイヤーが中心だが、いずれ劣らぬ強豪揃いだ。なお対戦は、組み合わせ表などを作らずランダムでプレイし、1戦ごとにサテライトを交換して行った。ここでは数ある熱戦の中から、とくに内容の素晴らしい10試合を厳選し、紹介していこう(対戦には『Ver.1.11』を使用)。
なお、この映像の詳しい試合内容や覇王たちのコメントは、エンターブレインから発売されている攻略本『三国志大戦
乱世の群狼 竜驤虎視の書』(週刊ファミ通編集部・著)のほうで掲載しているので、併せてチェックしてみてほしい。
 |
|
 |
|
 |
PLAYERS #1
栄斗 |
大都督
勝率:87.5%
証:2030 |
全国でもっとも早く“覇王”に到達したプレイヤー。使用する魏軍デッキは、それが由来で“覇王デッキ”と呼ばれる。証の数はダントツ1位。文字どおり『三国志大戦』最強の男だ。 |
|
 |
PLAYERS #2
fan114 |
覇王
勝率:81.9%
証:500 |
ICカード紛失にも関わらず、短期間で全国ランキング上位に復帰した、もと“五虎将”。枚数は少ないが圧倒的武力を誇る“魏軍4枚デッキ”を駆る、関東ナンバー1プレイヤーだ。 |
|
 |
PLAYERS #3
初志完徹5 |
覇王
勝率:72.9%
証:467 |
騎兵を使わせたら彼の右に出るものはいない。“神速デッキ”の使い手の中でも最強との呼び声が高いプレイヤー。相手にどれだけ槍兵がいても、苦にしないテクニックが売り。 |
|
 |
PLAYERS #4
せすな |
覇王
勝率:73.0%
証:436 |
2勢力以上のオリジナリティ溢れるデッキを使うことで有名な覇王。環境に合わせて多種多様にデッキを組み替える柔軟さを持つ。今回は、魏軍&蜀軍の騎兵メインデッキで参戦。 |
|
 |
PLAYERS #5
ごったがえし |
覇王
勝率:75.9%
証:384 |
“踊らない悲哀デッキ”を使う、関西でもトップクラスの覇王。開始直後の速攻、“悲哀の舞い”、張角を軸とした多人数プレイなど、相手や戦況に合わせて臨機応変に切り替える。 |
|
 |
PLAYERS #6
NEI猫 |
覇王
勝率:68.3%
証:245 |
不遇な時代から蜀軍デッキを使い続けてきた、千葉を代表する覇王。コモン張松の“挑発”で敵の騎兵を槍兵へと誘導するプレイングは圧巻。まさに“挑発”マスターである。 |
|
 |
PLAYERS #7
アシミニ |
覇王
勝率:69.2%
証:147 |
“麻痺矢&天啓デッキ”の創始者で、弓兵のスペシャリスト。柵と弓兵による集中砲火のコンビネーション。レア孫堅の“天啓の幻”にいたるまでの流れを作り出す守備に注目だ。 |
|
 |
PLAYERS #8
全武将が○○ |
覇王
勝率:72.7%
証:244 |
コモンとアンコモンだけでデッキを組むことを信条とするユニークな覇王。マイナーな武将を組み合わせて、それを卓越したテクニックで使いこなし、全国のプレイヤーを魅了する。 |
|
 |
PLAYERS #9
海老山 |
覇王
勝率:68.1%
証:65 |
いまでは当たり前となっている許 &荀 というコンビを稼動初期から使い続ける覇王。とくに、“玄妙なる反計”の高精度な“反計”テクニックが上位陣の恐怖の的になっている。 |
|
 |
PLAYERS #10
国姓爺 |
覇王
勝率:65.1%
証:66 |
“開幕速攻デッキ”の創始者で、バージョンアップごとに流行りのデッキに対して強いデッキを考案するデッキビルダーとしても有名。今回はコンセプトが真逆な“名君デッキ”で参加。 |
|
|
|
 |
|
 |
■ 白熱の対戦ムービーを徹底解析する攻略本をチェック!
ここに掲載している対戦ムービーの詳しい解説や覇王たちのコメントは、エンターブレインが刊行している『三国志大戦
乱世の群狼 竜驤虎視の書』で解説が掲載されている。本書は、全国各地の書店や右下のオンラインショップなどで購入可能だ。またゲームの流れはもちろん、本書で初めて明らかになる詳細なデータや上級者も使っているテクニックなど、『三国志大戦』に関するあらゆる攻略要素が満載! さらに、付録にはあの寺田克也氏が描いたエクストラカード“張遼”がついている。このムービーと併せてぜひ読んでほしい。
三国志大戦 乱世の群狼 竜驤虎視の書 |
著者 |
週刊ファミ通編集部 |
レーベル |
ファミ通の攻略本 |
判型 |
B5 |
発売日 |
2006年3月4日 |
価格 |
1800円(本体1714円+税) |
付属品 |
エクストラカード“張遼” |
|
■ ファミ通.comに掲載された『三国志大戦』関連ニュース
『三国志大戦 乱世の群狼』 (C)SEGA,2005.
|