2008年2月、エンターブレイン――
とある一室……
2人の男が山のような資料を前に、
何かについて声を押し殺しながらも、熱のこもった話し合いをおこなっていた。
「というわけで……どうでしょう、社長?」
2人のうち、“社長”――そう呼ばれた男こそ、
エンターブレイン代表取締役をつとめながら、
名うてのハンターとしても知られる“浜村通信”その人だった。
そしてもうひとりは、
![]() |
![]() |
![]() |
『狩人の書F』 | 『メゼポルタコレクション』 | 『リベンジャーズガイド』 |
など、エンターブレインから刊行される『モンスターハンター フロンティア オンライン』(以下、『MHF』)関連の書籍をプロデュースする市野ルギア。
熱烈なハンターでフエラー(ルギアが勝手に呼んでる造語。狩猟笛使いのこと)でもある彼が、このような社内非公式の場を設けてまで、
浜村通信と話しあっていることとは――。
オリジナル武器製作
全国数十万人のハンター、その誰もがいちどは夢見るであろうオリジナル武具。
それがまさにこのとき、動き出そうとしていた。
浜村 | とても魅力的な話だね。でも、本当に僕が企画してもいいのかな? |
---|---|
ルギア | ええ、大剣でもランスでもボウガンでも、お好きな武器を |
浜村 | 双剣かな。ほら、こんな感じの |
ルギア | …… |
浜村 | いや、息子と時折話していたんだよね、こんな武器作りたいね、とか |
机の上に並べられたデザイン案の数々。
いずれも消しゴムをこする際に生じた皺と、ところどころに見られる黒ずんだ跡から、それが何度も描き直され、描き手の苦心がうかがいしれると同時に、完成したデザイン案の力強い輪郭線には、どこか充実感がみなぎっているようだった。
ルギア | これは……? |
---|---|
浜村 | 息子が描きためていたものでね |
ルギア | 双剣ですよね? |
一見すると、異なる意匠を凝らした二振りの片手剣。
しかしよく見ると、それはまるで親と子をかたどったような双剣のデザイン案だった。
そして、“浜村通信”から性能案がつぎつぎと飛び出してくる。
“浜村通信”親子が考える武器草案まとめリスト |
●双剣
|
ルギア | コンセプトは“親子”ですか、双剣のアイデアとして面白いですね |
---|---|
浜村 | うん。双剣はふたつの剣から成り立つからね、そう思えば“親子”としてイメージしやすいよね。大小の剣で成り立つみたいな。素材やそれを入手するクエストにもこだわってみたいなぁ |
ルギア | “親子”と言えば……浮かぶモンスターは…… |
浜村 | そう。グラビ※1とバサル※2 |
ルギア | なるほど。えっと……この、パーティー時潜在能力発揮というのは? |
浜村 | 『MHF』って色々な楽しみかたがあるけれども、僕はやっぱりパーティーが一番好きなんだよね。息子も同じで、だったらパーティーを組んでいるときに真の能力が発揮できるような武器があると、みんなパーティーを組みたくなるんじゃないかな、と思ってね |
ルギア | ソロでは発揮できない力が、パーティーだと発揮できるといった? |
浜村 | 属性とか会心率がついてたりする武器はあるじゃない。難しいかもしれないけど、せっかくだから、新しい試みも提案してみようかなと。防具ではあるじゃない? 4人揃うと“友情スキル”発動※3みたいな。 |
ルギア | なるほど! 画期的ですね……ちなみに、潜在能力の内容は? |
浜村 | 見切り+3とか |
ルギア | …… わかりました。新しい試みの部分の導入はかなり難しいと思われますが、まずは草案的な報告を先方にしてきますね。 |
こうして、いよいよ始動した“オリジナル武器製作”企画。
次回、浜村通信(とその息子)のアイデアをカプコンに提出! どうなる!?
(更新は3月月末付近を予定しております。お楽しみに)
![]() |
![]() |
グラビモス | バサルモス |
※3 S系の防具で特定のカラーを装着し、4人パーティーを組むと特定のスキルが発動する。カラーの組み合わせによって発動するスキルの効果が変更。効果は全員に発動し、クエスト中は持続している。
バックナンバー