『スペースチャンネル5』、『Rez (レズ)』、『Child of Eden(チャイルド オブ エデン)』などを手掛けたゲームクリエイター水口哲也氏の代表作のひとつ『ルミネス』が、プレイステーション Vita(以下、PS Vita)で登場。基本システムはそのままに、タッチスクリーンや背面タッチパッドを利用した操作面や、世界中のプレイヤーとの協力プレイ、“near(ニア)”を使った新しい通信機能など、さまざまな要素が進化を遂げた。
↑1作目の発売以降、ユーザーから高い評価を受け、世界中で根強い人気を誇っているパズルゲームの最新作。
プレイヤー自身が音楽を演奏するかのような感覚でブロックを消していく『ルミネス』シリーズ。ブロックを動かしたり、消すたびにサウンドが鳴り響き、BGMやビジュアルとシンクロする。非常にシンプルな基本ルールで、初心者もすぐに『ルミネス』の世界に没入することができる。
→ゲームに登場するのは、2色で構成された2×2のブロックのみ。このブロックを移動・回転させ、同じ色どうしをくっつけていこう。
↑同じ色のブロックをうまく組み合わせて2×2以上の四角形を作っていこう。
↑画面内には、“タイムライン”と呼ばれるものが一定の間隔で左から右へ動いている。STEP2で作った同色の四角形がタイムラインに触れることで、四角形は消滅し、スコアが加算される。
本作は、PS Vitaのタッチスクリーンや背面タッチパッド操作に対応。ブロックの回転やゲーム中に使用することでさまざまな効果が得られる“アバター”の発動も直感的に行うことが可能だ。また、ブロック、BGM、背景ビジュアルがセットになった“スキン”の種類も大幅に追加され、これらを集める楽しみが増した。
←タッチによる直感操作で、これまで以上にブロックと音がシンクロする。高い没入感を体験することができるのだ。
↑ブロックの消去数やプレイした時間などによって経験値が手に入る。経験値を集めていくと、新たなアバターやスキンが獲得できる。
ハードがPS Vitaになり、通信機能もパワーアップ。PlayStation Networkに接続して“インターナショナルLUMINESコミュニティ”に参加すると、自分のスコアをアップロードして世界中のプレイヤーとスコアを競い合ったり、世界中のプレイヤーと協力して課題をクリアーする“World Block”モードなどがプレイできるようになる。また、“near(ニア)”を使って近くにいるプレイヤーとアバター&スキンの交換や、これまでの『ルミネス』シリーズと同様に、アドホック通信によるふたり対戦プレイも楽しむことができる。
→全世界のプレイヤーと力を合わせて巨大なブロックを消していくWorld Blockモード。PlayStation Networkにサインインした状態で各モードをプレイすると、消したブロック数が自動的にアップロードされ、World Blockモードに現れるブロックの数が減っていく。
→ランキングは、消去した合計ブロック数や制限時間内に消したブロック数など、さまざまなカテゴリーに分かれている。自分の得意なカテゴリーで世界のプレイヤーとスコアを競い合おう。
↓ブロックを消すたびに自分の陣地が広く、相手の陣地が狭くなる対戦プレイは、白熱すること間違いなし!
ファミ通.com、プレイステーションオフィシャルサイト、『ルミネス エレクトロニックシンフォニー』公式サイトでは、お笑いコンビ“アメリカザリガニ”とアイドルグループ“SKE48”の古川愛李による爆笑必至の体験動画が配信に。アメリカザリガニと古川愛李のゲーム腕前はいかに!?

©2004-2011 Q ENTERTAINMENT Inc. ©2004 Bandai/NBGI. Art Assets excluding Q ENTERTAINMENT Inc. and NAMCO BANDAI Games Inc. elements ©2012 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Based on the Lumines franchise owned by Q ENTERTAINMENT Inc. and NAMCO BANDAI Games Inc. and is used by Ubisoft Entertaiment under license granted by Q Entertainment. LUMINES is a trademark of Q ENTERTAINMENT Inc. and NAMCO BANDAI Games Inc. and is used under license.
Ubisoft and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the US and/or other countries. 画面は開発中のものです。