PlayStation Moveならではの直感操作でアーチェリー、卓球、ビーチバレー、グラディエーター、ディスクゴルフ、ボッチボールといった6種類のスポーツが楽しめるアクションゲーム。本作にはコンピューターを相手にカップ戦を勝ち抜くチャンピオンカップ、好きなステージ(スポーツ)とプレイ人数を選択し、コンピューターや友だちと対戦したり協力しながら試合を行うフリープレイ、チャンピオンカップを5戦勝ち抜いた後に出現するチャレンジラウンドがいつでも遊べるチャレンジモードの3モードが収録されている。また、最大4人までの協力&対戦プレイが可能なほか、PlayStation Networkを利用すればクリアーしたステージの成績を世界中のプレイヤーと競うこともできるぞ。

グラディエーター

↑古代ローマの戦士のように剣と盾を駆使して戦うスポーツ、グラディエーター。画面上に表示される矢印の方向通りに、思い切りPlayStation Moveモーションコントローラを振って相手を倒そう。画面左下の必殺技ゲージが溜まると、なで斬りなどの大技がくり出せる!

アーチェリー

↑弓矢を用いて離れた的に矢を当てるアーチェリーでは、素早く正確に的を射ることが高得点のポイント。2本のモーションコントローラでプレイすればリアル度アップだ!

卓球

←卓球台を挟んで向かい合い、ラケットで相手コートにボールを打ち込む卓球。腕の振り方で左右の打ち分け、ラケットのひねりでカットボールやドライブショットといった球種の使い分けも可能。

ディスクゴルフ

↑フライングディスクを投げて、少ない打数でバスケットに入れるディスクゴルフ。手首のスナップで上下左右の方向を定め、ディスクを的に投げ入れよう。ときにはホールインワンが出ることも!!

ボッチボール

→ターゲットの近くに自分のボールをどこまで近づけられるかを競うボッチボール。手首を傾けながらモーションコントローラを振れば、スピンショットが投げられるぞ。

ビーチバレー

←ビーチバレーは浜辺のコートでふたりひと組のチームで戦うバレーボール。同じチームでの協力プレイも相手チームに分かれての対戦もできるぞ。

インドアからアウトドアまで 6種類のスポーツが楽しめる!

[Impression] 気軽にいろいろなスポーツができちゃいます!

ディスクゴルフ

 フリスビーの要領でフライングディスクを投げて、少ない回数でバスケットに入れるスポーツです。最初はなかなかフライングディスクを水平に飛ばせませんでしたが、コツをつかむとス〜ッと滑空するようになりました。ですが、つい力加減を見誤って、「ゼンゼン飛距離足りなかったぁ〜!」と悔しい思いをすることも。私はチュートリアルで教わった投げかたを実践していましたが、対戦相手のキャラクターが独創的でカッコイイ投げかたをしていたので、調子に乗ってマネしてみちゃいました! もちろん大暴投でしたケド……。やり込んだら、こんな投げかたができちゃうのかも!? また、ホールの芝生や木々など、フライングディスクが飛んでいく風景も美しいので必見です!

ボッチボール

 ちょっと聞き慣れない名前ですが、イタリア発祥の球技みたいです。ルールは、始めに目標となる"パリーノ"というボールを投げたら、あとは"ボッチ"というボールをいかにパリーノに近づけるか投げ合うというもの。イメージとしては、カーリングに近いでしょうか。モーションコントローラを振ってボールを投げるのですが、腕を振る速度や角度をよく考えて、慎重に投げていく必要があります。狙った場所にボッチが止まるか止まらないか、見守るのが本当にもどかしくてヤキモキします。 

←恐る恐るボッチを放つの図。激しい動きはないものの、駆け引きは相当アツイですよ。

アーチェリー

 弓矢で的を射るスポーツ。一連の動きは、背中から矢を取り出し、胸の高さで両腕を開き、狙いを定めて放つ……といったカンジ。できるだけすばやく正確に矢を射る必要があるので忙しい! とくに、腕を背中に回して矢を取る動作は、肩から二の腕にかけての筋肉が伸びてキモチいい(笑)。デスクワークの合い間に遊べば、リフレッシュできて作業もはかどりそう。

卓球

 モーションコントローラをラケットに見立てて、ボールを打ち合います。ラケットの角度や手首のちょっとした捻りなどがすぐさま反映されてオドロキ! 左右の打ちわけやスピンなどもバッチリで、コレを毎日遊べば、本物の卓球も上達できそうデス。

ビーチバレー

 レシーブやサーブなどを、実際のビーチバレーと同じ動作で行います。スパイクを華麗にキメたときは、まるで自分の運動神経が急激によくなっちゃった気分。いまならビーチの女王も目指せる! ……のかはさておき、ボタンを押すときはサーブくらいで、モーションコントローラはほとんど持っているだけでオーケー。そのせいか、両手にぎゅっと握ったモーションコントローラの手触りがとてもイイことにもあらためて感心しちゃいました!

↑勢いよくスパイク!この瞬間がタマラナイんです。

グラディエーター

 剣と盾を持って相手と戦う、ちょっとカゲキな競技。「こ、これってスポーツなの?」なんて思っちゃいましたが、動きの激しさ&熱中度は随一。そういえば東京ゲームショウで試遊をしたときも、コンパニオンのおねーさんが「私、この競技にいちばんハマってるんですよ☆」なんて言っていましたし! 対人戦がアツイとのことだったので、編集部のワタナベリィ渡辺さんといっしょにプレイしてみました!

↑ふたりで終始キャーキャー言いながらプレイ! 写真を見れば分かっていただけるかと思いますが、足を踏み込んで剣で突いたり、ちょっとかがんで足元を狙ってみたりと、とにかく運動量がすさまじい! ちなみに右の写真は、私が両腕を上げてジャンプ攻撃をくり出しているところ。気に入って何度も使ってみましたが、なかなか相手にヒットせず……。でも動作が楽しいからいいか☆ さらに、画面に表示される線に沿ってモーションコントローラを動かすとくり出せる、ドハデで強力な必殺技も爽快です!

 本作は、種目によってモーションコントローラの動かしかたやプレイ感覚がまるで違うので、”PlayStation Move”の楽しさを堪能するには超ピッタリのタイトルだと思いました。そうそう、モーションコントローラは1本でも遊べますが、2本を両手に持って操作したほうがより楽しくなる種目もありますよ。モーションコントローラは一家に2本あったほうがゼッタイにオススメ! ぜひ皆さんも遊んでみてくださいね♪

(週刊ファミ通 高橋P子)

公式サイトはこちら

Sports Champions (TM) is a trademark of Sony Computer Entertainment America LLC. (C)Sony Computer Entertainment America LLC.