辺境の地にある荒廃した惑星Pandoraを舞台にしたFPS(一人称視点のシューティング)。主人公は、一攫千金をもくろむフォーチューンハンター(賞金稼ぎ)として、財宝が眠ると言われる遺跡を探すべく、数々のミッションをクリアーしていくことになる。トゥーンタッチの独特なビジュアルが印象的な本作の魅力は、FPSとRPGが融合したそのゲーム性。主人公は盗賊やモンスターを倒すことで経験値を獲得、プレイスタイルにあった能力(スキル)を成長させたり、多種多様な武器を獲得していくことになる。自由度の高いカスタマイズが危険極まりないPandoraで生き延びる唯一の手段! 凶悪な盗賊やモンスターが跋扈するこの不毛の地で、賞金稼ぎたちは生き延びることができるか?

プレイヤーキャラは4人から選択。いずれ劣らぬ癖者揃いのならず者たち

 本作ではそれぞれ能力が異なる4人のキャラクターが登場。物語の冒頭で彼らの中からひとりを選んでゲームを始めることになる。いずれ劣らぬ個性豊かな、ならず者たちをここに紹介しよう。プレイヤーは彼らをベースに、キャラをカスタマイズさせていくことになる。

ROLAND/ローランド(別名:ソルジャー)
元軍隊の傭兵で、コンバットライフルとショットガンなどの射撃武器が得意。シールドを備え、自動的に敵を攻撃するスコーピオ タレットを設置できる。
LILITH/リリス(別名:セイレーン)
妖しい技を駆使して敵を罠にかけるのはお手のもの。透明になって高速移動をするフェーズウォークを使える。ファイヤーやショック系の武器を好む。
MORDECAI/モーデカイ(別名:ハンター)
長距離戦闘が得意で、スナイパーライフルとリボルバーを得意とする。猛禽のペット、ブラッドウィングを操って敵を攻撃することができる。
BRICK/ブリック(別名:バーサーカー)
格闘戦のエキスパート。拳の痛みをガマンしてでも敵を殴るのが信条。バーサーク状態になると極限の怒りに達し、完膚なきまでに敵を叩きのめす。

辺境の惑星Pandoraへようこそ/その1

まずは多目的ロボット“Claptrap”のガイドに従え

 賞金稼ぎの皆さん、Pandoraへようこそ! よくぞこんな辺境の地までお越しいただきました。おそらく伝説の遺跡“The Vault”に眠る財宝の噂に目がくらんでのことでしょうけど、半日も経たずに来たことを後悔することにならないといいですねえ。何しろ、理性のカケラもない盗賊は襲ってくるわ、血に飢えた獰猛なモンスターは行く手に立ち塞がるわで心休まる暇もないんですから。とくに冒険を始めたばかりのころは、むやみと襲ってくるSkagには気をつけたほうがいいですよ。

 とりあえず、冒険を始めたばかりのころは、多目的ロボットの“Claptrap”がガイドをしてくれるから、素直に従うほうが無難です。あと、ベースとなる村、Fyrestoneで出会うDr.ZEDとは仲よくしておいたほうがいいでしょうね。彼はちょっとイカれた無免許医だけど、アイテムを売ってくれたり、依頼を出してくれたりと、まあPandoraでは比較的マシな存在ですから。そうそう、最後にいちばん大事な情報を。ここPandoraには、“New-U Station”という端末が至るところに設置されているんですけど、ここには皆さんのDNAデータを登録できるんです。そして、一度“New-U Station”にデータを登録しさえすれば、あとはたとえ体が四散しても再生可能。つまり、心置きなく何度でも死ねるというわけです。ま、そのぶん手数料は取られますが……。これで少しは気楽に冒険できるのでは? え、なお気が重くなったって?

遊ぶごとに幅が広がる成長要素が魅力 無限大のキャラクターカスタマイズ

 『Borderlands(ボーダーランズ)』では、主人公はPandoraの住人たちの依頼を請け負い、ミッションをクリアー。そこで得た報酬や稼いだ経験値をもとにキャラクターをカスタマイズさせていくことになる。成長のさせかたはそれこそ無限大で、自分だけのプレイスタイルを確立できる。まさに、本作がRPG的な要素を持っていると言われるゆえんだ。

武器:数十万種類を用意、自分だけの武器を持てる

とにかく武器の種類が豊富な本作。武器は、購入することはもちろん、敵を倒したり、マップ上の至るところにある武器箱から入手できる。そして、たとえ同じ武器であっても、経験値や特定のスキルを加えることで、性能を変化させることが可能だ。追加効果は威力や命中率、弾速、クリティカル攻撃の発生率など多岐にわたる。数十万通りの武器が生成されるというから驚きだ。武器の経験値は使用するごとにレベルアップしていくので、自分得意な武器のレベルだけを上げるといった楽しみかたもできる。

スキル:成長要素のキモ、キャラ独自の特殊能力を獲得できる

スキルとは、各キャラクターに固有の特殊能力のこと。各キャラクターはレベル5に達すると“アクションスキル”を習得し、スキルが使用可能に。そこからは、経験値を積むごとにスキルポイントを獲得し、自分の好みにポイントを割り振ることができる。各キャラクターにはそれぞれ固有のスキルツリー(スキルの分岐)が用意されており、それぞれ3系統にわかれている。どのスキルを獲得していくかはプレイヤーの自由に任されているのだ。スキルは成長要素の醍醐味と言えるだろう。ちなみにいったん割り振られたスキルポイントは、New‐UStationでリセットすることが可能だ。ただし、リセットをするためにはお金が必要になる。ちなみに“アクションスキル”の発動時間は限られているので、使いどころが大切だ。

辺境の惑星Pandoraへようこそ/その2

特殊武装したビークルに乗って敵を一網打尽!

 レベル5になって“アクションスキル”が使えるようになったら、賞金稼ぎの皆さんもようやっと一人前! Pandoraでそこそこ戦っていけるようになっているハズです。“アクションスキル”というと難しく聞こえるかもしれませんが、要はその人固有の特殊能力のことです。スキルは冒険者にとっての生命線で、Pandoraで生き延びていくには必須! 何しろ発動することで超強力状態になるわけですから。獲得したスキルポイントを割り振りしてどうスキルを獲得していくかは冒険者の自由。まあ、冒険者の“個性”といったところですね。そんなスキル関連の耳寄り情報を。Pandoraの至るところに戦利品が落ちているのは、賞金稼ぎの皆さんならならご存知の通りのはずですが、その中に、たまに“Class MOD”なるアイテムがあります。これ、じつは装着することでスキル属性が強化されるというスグレモノ。スキルの強化パーツみたいなもんですな。ただし、“Class MOD”は賞金稼ぎごとに使える種類が決まっているので、ご注意を。

 あと、冒険者にとって重宝するのがビークルですね。ビークルはPandoraに点在する“Catch‐A-Ride”というビークルステーションで搭乗可能。ビークルは高速で移動できるのはもちろん、武装しているので強力な武器にもなるんです。爆走して敵を一網打尽にするという豪快な攻撃も可能なわけです! え、そんな極悪非道なことはできないって? それくらい図太くないと、Pandoraでは生きて行けませんよ?

仲間が集まればPandoraも怖くない!?最大4人が参加しての協力プレイが可能

 『Borderlands(ボーダーランズ)』の大きな魅力のひとつがマルチプレイ。マルチプレイの基本は協力プレイで、Xbox LIVEを介してのマルチプレイでは最大4人までが参加して楽しめる。協力プレイはいつでも参加&離脱が可能で、いっしょにホストのミッションをこなすことができる。凶悪な敵をいっしょに倒すのは、協力プレイならではの楽しさと言えるだろう。協力プレイでは、武器やアイテムのシェアも可能で、協力プレイの連携に特化したスキルなどもある。ちなみにマルチプレイは、Xbox LIVEのほかにもシステムリンクや分割画面でも可能だ。


あるいは対戦プレイなども可能に!

 マルチプレイでは協力プレイが基本となる『Borderlands(ボーダーランズ)』だが、ある特定の状況下では対戦プレイも可能になる。マップ上には“アリーナ”への入り口が用意されており、そこに入ると協力プレイでともに戦っていた仲間とデスマッチができるのだ。自分の実力を知るいいチャンスかも。なお、対戦プレイは協力プレイ時に味方を殴ることでも強制的に突入できる。協力プレイ時に間違えて友だちを殴る……などということがないように、要注意!

辺境の惑星Pandoraへようこそ/その3

協力プレイに適したスキルを駆使して、戦いを効率よく!

 ひとりではきびしい戦いも、頼りになる味方が集まればしのぎやすくなる。ことに、こんないつ暴徒に教われるかもわからない物騒な惑星では、仲間との共闘は心強いもの。仲間といっしょにいれば、たとえ自分が倒されても仲間に復活させてもらうこともできますし。仲間といっしょに戦うときには、協力に適したスキルを駆使するのをオススメします。たとえば、ローランドの“ストックパイル”では、ローランドが“アクションスキル”を使用してスコーピオ タレットを出現させたときに、誰かが近くにいると使用中の武器の弾薬が補充されますし、モーデカイのスキル “スマーク”では、クリティカル ヒットで敵を倒すと、自分を含めたチーム全員が追加の経験値を得られるのです。スキルを駆使していかに効率よく敵を倒すかが、Pandoraで生き延びる近道。ただし、昨日の友は今日の敵。協力しているつもりがいつか武器の取り合いになったり、役割分担を忘れたり……ということが惑星Pandoraではいつ起こっても不思議ではないのも事実。きちんと意志の疎通を心がけて、せいぜい仲間割れしないようにご注意を。

初回限定特典は、冒険をサポートしてくれる “Welcome to Pandora リファレンスシート“

『Borderlands(ボーダーランズ)』を予約または早期購入した方に向けての初回限定特典として、惑星“Pandora”のガイドブックとでも呼ぶべき“Welcome to Pandora リファレンスシート“をプレゼント。こちらのシートには、地形情報と施設の位置を記したマップに加え、キャラクターの成長を支援するためのアクションスキル一覧が付いてくる。Pandora初心者には欠かせないシートだ。なお、この特典は初回生産分のみの配布となり、数に限りがあるのでご注意を。

(C) 2009 Gearbox Software, LLC. All rights reserved. Published and distributed by 2K Games under license from Gearbox Software, LLC. Borderlands is a trademark of Gearbox Software and used under license. (C) 2002-2009. Take-Two Interactive Software and its subsidiaries. 2K Games, the 2K Games logo and Take-Two Interactive Software are all trademarks and/or registered trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. Gearbox Software and the Gearbox logo are registered trademarks of Gearbox Software, LLC in the U.S. and/or other countries.