『戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校 DXパック』『戦場のヴァルキュリア2』をebtenで予約すると、ebtenでしか手に入らない限定グッズが手に入る!!

【DXパック内容】 ・ゲームソフト ・オリジナルデザイン  オフィシャルTシャツ ・ランシール校章  マイクロファイバークロス ・リバーシブルロングポスター ebten限定! 予約するとコレももらえる! 【通常予約特典】『ドキュメント オブ ガリア 1936』  + 【ebtenだけの予約特典】喜多村英梨さん謹製、コゼットイラスト入りカラーサイン色紙
2010年1月21日にセガから発売予定となっているPSPソフト『戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校』に、オリジナルの豪華アイテム3種をセットにしたDXパックが登場!この『戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校 DXパック』はebten[セガSTORE]だけでしか手に入らない限定商品。ゲームソフトにオリジナルのTシャツ、ポスター、クロスがついて、なんと価格は8295円[税込]! ただいま絶賛予約受付中だ。さらに、このDXパックを予約すれば、通常の予約特典に加えて、ebten[セガSTORE]だけの予約特典もついてくる! ただし、予約特典に関しては数に限りがあるので、予約はなるべくお早めに。すぐに予約をしたい方は、右のボタンをクリックして注文ページへ!!
ebten限定!!『戦場のヴァルキュリア2』DXパック ご注文はコチラ!!

DXパックオリジナルの豪華3アイテムはコレ!

特典1 オリジナルデザイン オフィシャルTシャツ

ゲームに登場するさまざまな兵種を示す兵種アイコンをモチーフにした、オリジナルデザインのTシャツ。前面には9種のアイコンを配置。背面には、本作から新しく登場する上級兵種、楽奏兵を示すアイコンが配置されている。ボディカラーはオリーブ、サイズはS、M、L、XLの4種類から選べるぞ。

特典2 ランシール校章 マイクロファイバークロス

PSPの液晶画面のほか、眼鏡、卓上用のクリーナーとしても使えるマイクロファイバー製のマルチクロス。表面には主人公たちが学ぶランシール王立士官学校の校章がデザインされているぞ。激しい戦いのあとはこのクロスでひと拭き。気分を一新をさせて、つぎの戦いに挑むのだ!

特典3 リバーシブルロングポスター

297ミリ×841ミリというロングサイズのポスター。片面は士官学校の生徒たちがズラリと並んだ横張り用のデザインで、その裏は主要キャラクターを配した縦張り用のデザインになっているぞ。どちらを張るかがかなりの悩みどころだ。表と裏で定期的にローテーションさせて使うのもいいかもね。

ゲームの詳細をチェックしてみよう!!

進化した"BLiTZ"を体験しよう!

2008年にプレイステーション3で発売された傑作シミュレーションRPG『戦場のヴァルキュリア』の続編となる本作。前作で高い評価を得た、戦略性と緊張感が味わえる独自の戦闘システム"BLiTZ"に、新たな要素が加わり、さらに奥深いバトルが楽しめるようになった。
↑戦闘では、まず"コマンドモード"で、戦況を確認しつつ操作するユニットを選択する。
↑選択したら、"アクションモード"に移行。選んだキャラクターを実際に操作し、移動や攻撃を行う。

ユニットのバリエーションが増加!

ユニットのバリエーションが、前作に比べて大幅にアップしたのが本作の大きな特徴。歩兵ユニットの兵種は、前作の10種類から30種類以上に増加! 基本となる5つの兵種から、複数の上級兵種にクラスチェンジできるシステムになっているぞ。また、戦車ユニットはパーツが増え、カスタマイズの幅が大きく広がっているのだ。
↑基本兵種からクラスアップ! どの上級兵種に就かせるかで、ユニットの性能は大きく変化する。
↑戦車に装備できるパーツも大幅増。中にはドリルで道を塞ぐ障害物を破壊できるパーツもある。

複数のエリアからなる戦場

本作では、戦場がいくつかのエリアに分かれており、各エリアの拠点を占拠することで、隣接するエリアへの移動が可能になっでいる。ふたつ以上隣接するエリアがある場合、好きなほうのエリア(場合によっては両方同時!)に進むことが可能だ。写真のように自軍の本拠地(エリア2)から敵の本拠地(エリア4)に向かうルートが複数ある場合、最短ルートで攻略するか、迂回ルートを使って敵の背後を突くかなど、ルートにより、戦略が大きく変わってくるぞ。
↑エリア3は移動距離が長くなるが、高低差があるため、敵に発見されにくい。敵の背後から襲うことも可能だ。
↑エリア1はエリア4への最短ルート。ただし、開けた場所が多く、敵勢力が集中し守りを固めている。敵戦車もいるので、相応の被害が予想される。

物語の主役は士官学校生たち!

ゲームの舞台は、架空のヨーロッパ大陸にあるガリア公国という小国。大陸では、東ヨーロッパ帝国連合(通称"帝国")と大西洋連邦機構(通称"連邦")がヨーロッパの覇権を競い合っている。前作で"帝国"の侵攻を退けたガリア公国だが、その2年後となる本作では、国内で反乱軍が蜂起。帝国との戦いで軍が疲弊していた公国は、反乱を鎮圧すべく、王立士官学校の生徒たちを戦場に送り出すことになった……。

王立士官学校

エリート士官を育成する機関。ここで学ぶ士官候補生たちは、平時は学園生活を送っているが、有事には戦場に駆り出される。プレイヤーは、総勢30名以上いるG組のクラスメイトの中から好みのメンバーを選び、自分だけの部隊を作って反乱軍に立ち向かうことになる。

ヴァルキュリア人

絶滅したと思われていた古代の伝説の民族の末裔。"ヴァルキュリアの盾と槍"という特殊な装備を持つことで、超人的な戦闘能力を発揮する。

反乱軍

公国南部に勢力を持つ名門貴族、ガッセナール家を中心に結成された非合法組織。彼らは自身を"ガリア革命軍"と称しているが、報道機関や国民の大多数からは単に反乱軍と呼ばれている。