2月からオープンβテスト オンラインミリタリーアクション WarRock

仲間との連携が勝利のカギ!

今回から始まった、LieVo(リーボ)の特別企画コーナー。LieVoは、テクモとSeedCの2メーカーが協力して2006年10月から始動した、オンラインゲームのマルチプラットフォームだぞ。このコーナーでは、いろんなオンラインゲームの窓口として今後ますますラインアップを充実させていくLieVoの新タイトルを毎週クローズアップ! 第1回は、韓国・北米・欧州に続いてついに日本上陸するオンラインミリタリーアクション『WarRock(ウォーロック)』。見た目こそ硬派でシビアな世界だけど、実際に参戦してみるとチーム戦がワイワイ盛り上がって熱い! 戦いは射撃センスだけでなく心理戦も問われるので、作戦の練りがいがあるぞ。都市内での歩兵戦を始め、山岳地帯や沿岸地帯では空中戦や海上戦もありうる本作。戦いの場にあわせて戦車や戦闘機、ボートなどを乗りこなし、ネット上に広がる戦場で仲間と協力して敵軍に立ち向かおう。


すべてが戦場になるのだ!

オープンβテストからの新要素にも注目

『WarRock』は1980年代〜冷戦終結後の1990年代を舞台に、世界トップの原油埋蔵量を誇るDERBARAN軍と、それを狙うN.I.U軍が激突する。プレイヤーは工兵・衛生兵・偵察兵・戦闘兵・重火器兵の5兵科からひとつ選び、この戦いに身を投じる。その兵科をふまえた役割分担が、チームプレイの醍醐味なのだ。ここからは、プレイヤー同士の連携が楽しい本作をさらに盛り上げるオープンβテストからの新要素を紹介していくぞ。

5つの兵科から選んで参戦

  • 工兵
    兵器を修理できるほか、ゲリラ戦でも活躍。中〜大規模戦で真価を発揮する。
  • 衛生兵
    兵士の治療だけでなく、ゲリラ戦もおまかせだぞ。チームに欠かせない存在。
  • 偵察兵
    敵の動きを偵察し、スナイピングで後方支援する。射撃メインで接近戦に弱い。
  • 戦闘兵
    小銃と手榴弾で武装。中〜大規模戦には向かない兵科だが、歩兵戦では主力に。
  • 重火器兵
    大型兵器に対抗できる武器を持ち、それらが主力となる中〜大規模戦で大活躍。

新要素その1 クランシステムでチーム戦がさらに白熱!

ひとりでプレイしても楽しい『WarRock』だけど、みんなで協力して勝利をつかみ、うれしさを分かちあうのはやめられない。そんなチームプレイを支援するのが、新たに導入されたクランシステムだ。クランは気のあう仲間たちで作るチームのことで、ほかのチームと日々対戦しながら、おなじみのメンバーと連携テクニックを突き詰めていけるのが魅力。みんなでワイワイ楽しみながら、『WarRock』での戦いをとことん楽しもう!

所属するプレイヤーとの交流に役立つ専用ページがクランごとに設けられる。クラン戦の登録や試合結果も参照できるぞ。

クラン戦には、随時行なえる"フリークラン戦"と、あらかじめ対戦日時を決めておく"予約クラン戦"の2種類があるのだ。

新要素その2 ラジオボイスが協力プレイをバックアップ

連携プレイをよりスムーズにしてくれるのがラジオボイス。これはあらかじめ登録しておいた音声と文字による伝令のことで、うまく活用すればプレイヤー同士がスピーディーにコミュニケーションをとれるのだ。使い慣れればチャットより効率よく、敵の進軍ルートや作戦指示を仲間に伝えられる! たとえば高台にある高射砲で敵のヘリコプターを狙い撃ちながら、同時にラジオボイスで敵機が目指す方向を仲間に知らせれば、みんなで協力して敵を追い込めるってワケ。 また、最大5名まで乗れる大型戦車もあるので、操縦や機銃操作についてラジオボイスでやりとりしながら戦うのもおもしろいぞ。

※画面写真はイメージです。

新要素その3 マップ・兵器・武器の追加も見逃せないぞ

戦場は今後ますます拡大される! 新たなマップや兵器、武器は正式サービス開始後もどんどん追加されていくぞ。韓国で実施された大型アップデート"Episode?"を受けて、日本でも航空兵器からのパラシュート降下作戦が実行可能になるかも!? ゲームモードの拡充や、初心者向けのチュートリアルの導入など、幅広いプレイヤー層に楽しんでもらえることを第一に『WarRock』はどんどん進化していくのだ。

マップ

オープンβテストからの新マップは、雪の降る市街地での歩兵戦や、ビル街での兵器戦など、燃えるシチュエーションだらけ。
市街地では建物を活かした狙撃も有効だ。戦闘機が多数配備された『WarRock』最大のマップも導入されて、熾烈な空中戦が展開されている。

武器・兵器

機動性にすぐれたラファール(戦闘機)やアパッチ(戦闘ヘリ)が空中戦を熱くし、地上では機銃と対空追尾ミサイル砲を搭載したハンビー(トラック)が活躍する予定だぞ。これらの新兵器に加え、フルバースト17連射が可能な拳銃やアサルトライフルなどの武器も導入予定。二丁拳銃でも戦えるようになるので、ここぞというときにカッコよくキメたい。

WarRockは基本料金無料!!さっそくオープンβテストに参加しよう

『WarRock』のオープンβテストに参加するには、LieVoの会員登録が必要。登録は無料なので、さっそく下のリンクからLieVo公式サイトにアクセスしてみよう。

  • まずはLieVo公式サイトで会員登録を
  • そしてWarRock公式サイトからバトルデビュー!

【DATA】
2007年春正式サービス予定

  • メーカー テクモ、SeedC
  • 本体価格 無料ダウンロード
  • 利用料金 無料(アイテム課金)
  • ジャンル アクション
  • OS WindowsXP
  • 推奨環境
    CPU:Pentium4 2GHz以上、インストールサイズ:1GB以上
©2007 TECMO,LTD. / SeedC,Inc. ©Dream Execution Technology Co.,Ltd. All right reserved.