ファミ通.com
サイトマップ メルマガ・登録 お問い合わせ
ホームニュースショッピングミュージックブロードバンドプレゼント
→オンラインゲーム →ケータイ →PCエンタメ →家庭用ゲーム →トピックス →イベント
HOME>特別企画

MelodyClip♪、GM作曲家によるFM音源アルバム参加者第3弾発表

●参加アーティストは総勢14名!

 今回は総勢14名が参加するアルバム『FM音源マニアックス』に参加する新たなクリエイター4名をご紹介。なお、MelodyClip♪での着メロ、着うた配信は3月24日からの予定だ。



桜庭 統
HP:http://www.ms-motion.com/

・1965.8.5生まれ 蛇年 しし座
・血液型 AB型
・身長 183cm
・趣味 旅行
・好きな色 クリスタルブルー
・好きな言葉 前進
・好きな場所 自然の中
・目標 温暖で自然が多い広い場所への移住と製作環境の充実


■近況
・「ヴァルキリープロファイル オリジナルサウンドトラック」が遂に完全復刻! ・大作RPG「ローグギャラクシー」のサウンドの世界を新たなアプローチで再構築した「ローグギャラクシー プレミアムアレンジ」がリリース!!(1曲参加)


高橋コウタ
HP:http://home.att.ne.jp/yellow/kohta

・コンポーザー/プログラマー
1972.10.5生まれ
1995年より株式会社ナムコの作曲・ディレクターを経て2001年よりフリーランスに。「beatmaniaIIDX」シリーズ等への参加の他、2005年藤原ヒロシ氏との共同プロデュースアルバム「Classic Dub Classics」を始めとしてエレクトロミュージック、Dub、HipHopなどの作曲、編曲、プロデュース、演奏、録音、ミキシングの他、ゲームスクール講師、執筆業も手掛ける。


■近況
こちらを参照


下村陽子
HP:http://www.midiplex.com/

・株式会社カプコン、株式会社スクウェア(現 株式会社スクウェア・エニックス)を経て、現在フリーランスの作編曲家として活躍中。

■近況
2005年末〜、BGM制作を担当したPS2用ソフト「KINGDOM HEARTS II」、そのサウンドトラックである「KINGDOM HEARTS II ORIGINAL SOUNDTRACK」、同じくBGM制作を担当したNINTENDO DS用ソフト「マリオ&ルイージRPG2」が発売された。現在も新作ゲームや新たな企画に向けての楽曲を鋭意制作中。


細江慎治
HP:株式会社スーパースィープ

1967年2月28日岐阜生まれ、株式会社ナムコ、株式会社アリカ経て、株式会社スーパースィープを2000年に設立、代表取締役社長に就任、2005年に株式会社バスマウスを設立、取締役に就任。
スィープレコードやT4Pレコード等のレーベルを立ち上げ、様々なCDをプロデュース。
本業は作編曲、雑用、飲酒、他


■近況
・2006年2月23日 発売『モンスターキングダム ジュエルサモナー』(PSP)
・2006年3月23日 アンダーディフィート(DC)
・アンダーディフィート-Sound Tracks-




MelodyClip♪、GM作曲家によるFM音源アルバム参加者第2弾発表

●参加アーティスト第2弾を発表!

 前回に引き続き、ゲーム音楽を手掛けてきた有名ゲームミュージッククリエイターの皆様による、完全オリジナル楽曲CDアルバムの参加アーティストをご紹介! 第3弾も近日公開!



相原隆行
HP:http://j99.net/

スタジオカルナバル代表。ナムコ、アリカでのサウンドスタッフを経て独立。ゲームサウンドクリエイターとしてアーケードからコンシューマーまで幅広く楽曲を提供する一方、編曲家としても精力的に展開中。ゲームサウンド以外にも、CMやパチスロ機等への音源提供と、その活動範囲は広い。

■近況
2006年3月2日発売の『聖剣伝説DS(スクウェア・エニックス)』にコンポーザーとして参加。現在は今夏発売予定のPSPタイトルと、新ハードソフトのサウンドメイキングを担当予定。アレンジャーとしては1月25日にTeam Enterteinmentから発売された『ローグギャラクシープレミアムアレンジ』に参加。現在は近々発売予定のパチスロ物CDタイトルのアレンジを担当予定。


岡部啓一
HP:Not yet.

・birth 1969/05/26
・A型
・兵庫県神戸市出身
・神戸芸術工科大学卒業後、株式会社ナムコ にサウンドクリエーターとして入社。数々のタイトルを手掛けた後、フリーランスを経て、有限会社モナカを設立。ゲームサウンドを中心に、河村隆一、大黒摩季氏のアレンジ、remix、映像のBGM等、打ち込み主体から生楽器をメインにした楽曲まで、幅広いジャンルで作編曲者として活動中。


■近況
・PC用オンラインRPG「ベルアイル」(ELEVEN-UP株式会社(旧BBサーブ)のサウンド制作中


なるけみちこ
HP:http://www.sasakure.net/

・90年代初頭よりゲーム、テレビ番組等の作編曲を手がける。
・代表作はPlayStation『ワイルドアームズ』シリーズ全般。
・日本作編曲家協会員。
・最近の趣味はギターと煮豆。


■近況
・サウンドトラック『WILDARMS Complete Tracks』2006年4月5日発売
・PlayStation2『ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード』発売日未定
『ワイルドアームズ』シリーズ発売10周年(2006年)にあたり、記念サウンドトラックリリースなど様々な活動を展開する予定。


古川もとあき
HP:http://home.cilas.net/~m_music/

・birth : 196×年
・おとめ座
・神戸生まれ
・神戸商科大学卒
・work : compose,arrangement
・favarite musician : Lee Ritnour,Larry Carlton,Marcus Miller,Russ Freeman,Steve Gadd,David Sanborn,Eric Tagg etc...
・like : 写真撮影(特に機関車),釣り,読売ジャイアンツ,カレー,生ビール,いかソーメン,カレーライス,カモミール・ティー,kyonyuu,TVドラマ観賞,sports game,内山理名ちゃん,中島美嘉ちゃんヽ(=´▽`=)ノ その他多数・・・
・nigate : 髭剃り,お風呂,歯磨き,怖い女性o(;△;)o ,飛行機,絶叫マシン,お酒とご飯の組合せ,節約


■近況
昨年は、ソロ2ndアルバム発売や、コナミ『ギターフリークス』・『ドラムマニア』シリーズに楽曲提供。また、サイトロン・デジタルコンテンツ様のアルバムにアレンジで多数参加。サイトロン・デジタルコンテンツより発売。『ギターフリークス』・『ドラムマニア』シリーズは、今後も楽曲提供していきます


MelodyClip♪、GM作曲家によるFM音源アルバム参加者第1弾発表

●参加アーティスト第1弾を発表!

 昨年、皆様から頂いた熱いアンケート・リクエストにお応えし、今までに数々のゲーム音楽を手掛けてきた有名ゲームミュージッククリエイターの皆様による、完全オリジナル楽曲CDアルバムの作成が決定! 参加アーティストの第1弾を発表します!! そして、エンターブレインの着信メロディサイト“MelodyClip♪”では、クリエイター監修のもと、これら楽曲を着メロ・着うたとして独占配信することも決定! ショートサイズの着メロ・着うたはなんと無料で配信、着うたロングは無料で試聴可能という大盤振る舞い。ぜひアクセスしてチェックしてみてほしい。



佐野信義(佐野電磁)
HP:http://www1.ttcn.ne.jp/~sanodg/index.htm

『ドラッグ オン ドラグーン』をはじめ、ビデオゲームを中心に作編曲からリミックス、サウンドディレクションを手がける。

■近況
満14年の作曲人生の結晶ともいえるベストアルバム“sanodg works”リリース!


伊藤賢治 KENJI ITO
HP:★Field of Melodies★(“Kenji Ito” website)

4歳よりピアノを始め、その後 "作曲" に興味を持つ。1990年3月、株式会社スクウェア(現・株式会社スクウェア・エニックス )入社。ゲーム音楽作曲家としての活動を開始する。以後11年間、同社内でゲーム音楽の製作に携わる。2001年1月、株式会社スクウェア退社。2月より、フリーの作曲家及び編曲家としての活動を開始する。ゲーム音楽をはじめ、舞台音楽、シンガーへの楽曲提供等、幅広い分野で活動中。

■近況
ゲーム用音楽としては現在、『モンスターキングダム ジュエルサモナー』、『聖剣伝説DS CHILDREN of MANA』、『聖剣伝説4』を担当。また、今年は舞台の音楽を4年ぶりに制作予定。


古代祐三(YK-2)
HP:http://www.ancient.co.jp

日本ファルコム『イース』でデビュー。最新作は『DDRストライク』など。

■近況
現時点では公開可能なものが御座いません。


渡部恭久(Yack.)
HP:Studio Dualmoon

小学生の頃に流行ったインベーターブームがきっかけとなり『いつかは僕もゲームを創ってみたい』と思う様になる。その後めでたくゲーム会社に就職、しかし入社時に何故か興味を惹かれた音楽を創る道を選ぶ。

時代や流行といったものには無頓着で、常に他者の期待を良い意味で裏切る物語性が強い独自の作風はコアなファンが多い。


■近況
現在は家庭用『旋光の輪舞Rev.X』の作編曲や、その他のゲーム音楽、秘密プロジェクトの歌物等をひたすらに作曲中。


MelodyClip♪、GM作曲家によるオリジナルCDアルバム作成なるか!?(その2)

●アンケートありがとうございました!

 エンターブレインのゲームミュージック着信メロディ配信サイト『MelodyClip♪』による“オリジナルミュージックCD”企画、アンケート開始から20日ほどが経過しまして、たくさんのご意見頂きました。ありがとうございました!

ここで、「作成確定! 参加アーティストは○○氏と△△氏と……」とか書ければヨカッタのですが、それは、もうしばしお待ち下さいませ。いやでもほんと、この企画は特定の方……日本の人口の0.000(中略)1%ぐらいにはジャストミートするのでは?と信じて立ち上がった企画なのですが、愛のあるご意見が多く、「信じてヨカッタ!」と思いました。ほんと。

そういったわけで、皆様から頂きましたご意見を参考に、商品化できるよう進めて参ります。これからも何卒応援頂けますようお願い致します。次回更新は未定ですが、引き続きこのページ、そして次はメールでもお知らせさせて頂きたく思います。重ね重ね、ありがとうございました。

P.S. 悲痛な叫びも伝わったようで……某掲示板にURL貼って頂いた皆様、某SNSでトピックス立てて頂いた皆様、ディープなご意見も賜りまして。ありがとうございます!


MelodyClip♪、GM作曲家によるオリジナルCDアルバム作成なるか!?

●ほしい? ほしくない? アンケートやってマス。
MelodyClip♪ロゴ

 エンターブレインのゲームミュージック着信メロディ配信サイト『MelodyClip♪』はご存じでしょうか? 原価割れ上等、超・高品質着メロを配信し続け早5年半、という老舗サイトなのですが、今回“MelodyClip♪オリジナルミュージックCDを作ろう!”企画が立ち上がりました。

 どんなCDかと言うと、「有名ゲームミュージックコンポーザーによる、FM音源の“オリジナル楽曲”アルバム」。FM音源とは古くはPC-8801SRやPC-98、X680x0といった往年のパソコン、セガやナムコ、タイトー、コナミ……といった大手ゲームメーカーの業務用(ゲームセンター)ゲーム基板、家庭用ではセガのメガドライブなどに搭載されていた音源のこと。80年代、ゲームの音楽と言えばFM音源(か、PSG)、と相場が決まっていたものです。ここでうなずいた方、結構いいお年なのではないでしょーか?

 近年のゲーム音楽はハードウェアの性能向上にともなって、創る過程における制限がゆるくなり、楽曲クオリティがすこぶる高まっています。もちろん良いことなのですが、とはいっても、FM音源で構成されるサウンドも味わい深い……。そんなわけで、MelodyClip♪班の面々は方々駆けめぐり、「過去にFM音源で名曲を生み出してきた方、最近の人気ゲームを手掛ける気鋭のゲームミュージックコンポーザーの皆様に、FM音源を使った新規楽曲を創って頂き、それをCD化しよう!」というプロジェクトを企画したのです。有名ゲームミュージッククリエイターが多数参加予定のこのCD企画。行く末は、皆様のクリックにかかっています!

 あ……ひとつ忘れてました。実現には皆様のご協力が必要です。この企画に賛同頂ける方、blogなどやられている方、アンケートとあわせ、どしどし応援リンク頂けますようお願いいたします!!!

 2005/12/5追記:アンケート、もっとお願いします! クドイですが、企画実現には皆様のご協力が必要です! なかなかこういう機会って無いですし。応援リンク&アンケートご回答、何卒よろしくお願いいたします!!! あ、いくつかご質問がありましたが、波形音源も80年代ゲームを代表する音源ですね(仕様不明なので、あまり言及しないでね)。


参加アーティストは総勢14名!(06/3/3)

参加アーティスト第2弾を発表!(06/3/1)

参加アーティスト第1弾を発表!(06/2/24)

アンケートありがとうございました!(05/12/22)

ほしい? ほしくない? アンケートやってマス(05/12/1)


インフォメーションプライバシーポリシー(別窓)利用条件・免責