ファンタジーアース公式サイトPlayOnlineスクウェア・エニックス公式サイトWebログインエンターブレイン
タイトル:ファンタジーアース ザ リング オブ ドミニオン/メーカー:スクウェア・エニックス/発売日:2006年2月23日/価格:オープンプライス/月額利用料:1344円/ジャンル:ロールプレイング/OS:Windows2000&XP/推奨環境:CPU Pentium4 2GHz以上/インストールサイズ:3GB以上
  第1回  
戦争に参加しよう
 ファンタジーアースは最大100人による戦争が中心のゲームだが、当然それだけのゲームというわけじゃない。公式サイトを見ればわかるように、本作には壮大なバックストーリーが用意されている。ストーリーが直接的に語られる場面は少ないけど、首都にいるNPCと会話をすると、その一端をかいま見ることができるぞ。国の成り立ちに関係するような興味深い内容を話してくれるNPCもいるので、積極的に話しかけてみよう。
 首都は武器屋や防具屋、リングショップ、アイテムショップなどの施設を利用して、戦争準備ができる重要な場所でもある。自国に所属する仲間たちとのコミュニケーションを楽しめる数少ない場所のひとつなので、次回の戦争に向けて作戦会議を開くのもいいだろう。何も考えずに戦争に参加するだけでは、勝ち続けるのは難しいのだ。ここで連帯感を高めておけば、戦争での勝率が格段にアップすること間違いなし!?
首都でできることの例
・ショップや宿屋といった施設の利用
・首都に住んでいるNPCとの会話
・ほかのプレイヤーとのコミュニケーション
 
小さな女の子から老人まで、首都には多彩なNPCが住んでいる。
 
とある首都では国王の人柄を感じさせる内容の話も聞けるぞ。
     首都を"HPを回復するだけの場所"と思っている人はいないだろうか。確かに戦争で傷ついた身体を宿屋で癒すのは重要なことだが、それ以外の活用法もたくさんある。ショップの利用はもちろんのこと、NPCから依頼されるクエストをこなせば、便利なアイテムやお金を簡単にゲットできるぞ。戦争に勝つためのコツを教えてくれるNPCもいるので、戦争参加の合間など、時間があるときはこまめに足を運んでみよう。
 本作の世界観を楽しみたいときは、首都のNPCに話しかけてみよう。クリスタルからメルファリアが生まれたという伝説や各国が現在の情勢に落ち着くまでの経緯など、さまざまな話を聞くことができるぞ。自国の王に対する国民の信頼を目の当たりにすれば、戦争に力が入るはず。
ホルデイン王国には「男には負けない」と主張する女兵士の姿が。
 
未実装の召喚モンスター"キマイラ"についてのウワサ話を聞ける。
 
 簡単なクエストの依頼をしてくるNPCも存在する。モンスターとの戦闘で入手できる"チーズ"や"ゴブリンブック"といったアイテムを渡すと、報酬をもらえるのだ。序盤の貴重な資金源なので、有効に活用しよう。ちなみに、今後のアップデートで本格的なクエストも導入される予定だ。
運の研究をする男性。運がよければ安価でアイテムをゲットできる。
 
Trainerからはゲームの基本について書かれたブックを入手可能だ。
 モンスターを倒してお金を貯めれば、ショップで買い物ができる。アイテムや装備を充実させ、次回の戦争に備えよう。戦争の報酬であるリングを集めれば、リングショップも利用可能。リングショップでは通常の店より高品質な装備を購入できるため、キャラクターの強化には必須なのだ。
武器屋や防具屋はクラス別に分かれている。間違えないように要注意。
 
持ちきれないアイテムはバンクに預けよう。いつでも取り出せるぞ。
 
 戦争で活躍するには、ベテランプレイヤーからコツを教えてもらうのがイチバンだ。首都の中にある広場やアイテムショップの前など、大勢が集まりやすい場所で講習会を開こう。また、本番での行動や意思の疎通がスムーズにできるように打ち合わせをしておくことをオススメするぞ。
会話で仲間同士の連帯感を高めておけば、戦争で戦いやすくなる。
 
広場ではさまざまな装備を身に包んだプレイヤーが身体を休めている。
     首都の機能についてひととおり説明してきたが、ここでは覚えておくと便利なポイントを紹介しよう。各個人の一瞬の判断が勝敗を分ける戦争では、とにかくスピーディーな操作が要求される。少しでもスムーズに次の行動に移るためにはコツがあるのだ。本作での基本中の基本ともいえることばかりとはいえ、知っていると知らないとでは大違いだぞ。
 クリスタルは周囲で待機していれば自動的に入手できるが、所持数が増えるにつれて採集スピードが落ちてしまう。ムダな時間を省くために、8個ほど集まった時点で仲間に預けよう。こうするとクリスタルを倍の速度で採集できるのだ。召喚モンスターを呼び出すには大量のクリスタルが必要だが、このテクニックを使えばすぐに戦線に飛び出せるぞ。
 
 戦争の最前線では、チャット内容を入力している時間すらもったいない。だが、こまめに情報を流したほうが、後方支援しやすくなるというのも事実だ。とっさに発言したいことは、あらかじめショートカットに登録しておこう。マクロをカスタマイズして活用すれば、さらに使いやすくなるぞ。
デフォルトで登録されているマクロを、自分なりに改良して使おう。
 
ほかのプレイヤーに感情を伝えるエモーションコマンドも便利だ。
 この特設Webサイトで紹介してきたことは、ファンタジーアースのほんの一部。強力な召喚モンスター・キマイラ、ドラゴン、レイスの実装を始めとし、新スキルや新装備の導入など、今後のアップデートによって、さらに遊び応えのあるゲームに進化を遂げていく。最新情報は公式Webサイトで確認できるので、定期的にチェックすることをオススメするぞ。
 キャラクターの能力よりも、プレイヤーの操作テクニックが重要視されるファンタジーアース。ひとりの活躍によって戦況が覆る可能性もある。勝利のために力を注ぎ、栄光への道を進むのがキミの役割だ。
インフォメーションプライバシーポリシー利用条件・免責
FAMITSU.com ©KADOKAWA CORPORATION 2015,
ファミ通.comに使用されている画像は全て著作権管理ソフトで保護されています。 無断で転載、加工などを行った場合、処罰の対象となることもございます。