HOME> PC・ブラウザゲーム> 記事
●走って、跳んで、撃ちまくる! お手軽オンラインアクションシューティング!
オンラインゲーム初心者にオススメのタイトルを紹介していく特別企画。第21回目となる今回は『BigShot』の紹介と体験レポートをお届けする。『BigShot』は、『メイプルストーリー』や『マビノギ』など、基本プレイ無料のオンラインゲームを数多くサービスしているネクソンジャパンが放つオンラインアクションシューティングだ。PCゲームのアクションシューティングというと、まず"FPS(一人称視点シューティング)"を連想する人も多のではないだろうか? そして、FPS系のゲームは高いマシンパワーが要求されがちなうえに、3D酔いやグロテスク表現といった問題から、ゲーム好きでも苦手意識を持つ人が多い側面を持つ。しかし本作は、サイドビュー+横スクロールの画面表示、アニメ調のかわいいキャラクター、ファンタジックな世界観で展開するコミカルな冒険など、年齢・性別を問わずに楽しめるゲーム内容の作品。直感的でカジュアルなゲーム性にオンラインRPG的なアバターシステムや成長要素をミックスされており、最大で4人の仲間と協力プレイでクエストに挑んだり、6人でアツイ対戦を楽しんだりできるのだ。操作方法はW、S、A、Dキーで移動、マウスで攻撃と非常にシンプルで親しみやすいインターフェイスを採用している。1回のゲームは5分〜10分程度で終了するので、ちょっとした暇つぶしや息抜きに楽しむゲームとしても最適な1本だ!
●チュートリアルで基本操作を学ぼう!
ゲームに初めてログインしたプレイヤーは、まず自分のニックネームを登録することになる。一度登録したニックネームは変更できないので、あまりウケを狙った名前はオススメできないぞ。登録後に、初めてロビー画面にアクセスすると、チュートリアルがスタートしてゲームの基本的な操作方法を学べる。基本操作自体はキーボードのW、S、A、Dキーで移動、マウスカーソルで照準を合わせてマウス左ボタンで攻撃、といったFPSに代表されるPCのアクションゲームによくある操作系を採用している。しかし、Wキーが"ジャンプ"、Sキーが"しゃがみ"、移動キー2回押しでくり出される"2段ジャンプ"や"打撃技"、マウス右ボタンのダッシュ移動など、サイドビューの本作ならではのアクションもあるぞ。こうしたキャラクターの動きは、冒険に出発するまえに、チュートリアルでキチンと学んでおきたいトコロ。
▲初ログイン時に体験できるチュートリアルは、クリアー報酬として"基本衣装セット"をもらえる。 |
ちなみに本作では、プレイヤーがキャラクターを作成する必要はない。全プレイヤーは最初から複数キャラクターを所有しており、ステージ内容やゲームモードによって出撃するメンバーを使い分けることが可能なのだ。各キャラクターはそれぞれ特性の異なった3種類の武器を所有しているので、自分のプレイスタイルにマッチした戦法とキャラクターを探すことも楽しみのひとつとなっている。なお、初期キャラクターの"タイ"、"カシル"、"プロコ"は、3人で傭兵団を結成いるという設定。クエスト中は随所に、3人とNPCのやりとりがイベントシーンとしてカットインするぞ。また、ゲーム内通貨を支払うことによって、日数制限つきのレンタル制ながら、新キャラクターを傭兵団に迎え入れることができるのだ。タイやカシルたちの物語を楽しみたい場合は、ロビー下段のメニューにある"Mission"をプレイしてみよう。
▲クエストやMissionの合間には、ゆかいなイベントシーンが挿入される。 |
▲ショップでゲーム内通貨を支払えば、日数限定ながらイベントに登場するNPCを傭兵団に加えられるぞ。 |
●練習モードとクエストで腕前を磨く!
チュートリアルが終了するとロビーに移動する。ロビーは大きく分けてふたつあり、ひとつは協力プレイでモンスターと戦う"クエスト"モード用、もう一方はプレイヤーどうしの白熱バトルがくり広げられる"対戦"モード用だ。クエストは最大4人、対戦は最大6人で楽しめるのだが、初心者のうちはクエストモードがオススメ。また、ロビーの右上に設置された"練習"では、3種類の練習用クエストに挑戦できる。少しでもゲームに慣れてから他のプレイヤーと遊びたい人は、こちらのモードをお試しあれ。
▲ロビー内のルームリストで参加人数やクエスト、難易度などを確認。参加したいルームにダブルクリックで入場しよう。 |
▲練習モードをプレイすると、各キャラクターが装備している3種類の武器にはそれぞれ異なった特性や弾道があることに気づくハズ。銃弾が一直線に飛ぶ"ピストル"や放物線を描く"手榴弾"など、状況に応じて使い分けられるようになろう。 |
冒険に出発するには、ロビーにリストアップされている中から遊びたいクエストのルームに参加するか、自分でルームを作成する。自分でルームを作成する場合や自分がルームマスターのときには、最大参加人数、クエスト、難易度、パスワードを設定できるぞ。特定の知り合いや友達とのみ対戦したいなら、ルームにパスワードを設定したうえで友人を"招待"するといいだろう。クエストがスタートしたら、仲間と協力して敵を倒しつつズンズン奥へ進んでいこう。マウスカーソルで敵を捉えたら、左クリック連打で敵を仕留めるのだ。マップの最深部に到達すると、イベントのカットインのあとにボスが登場する。ボスを倒すことができればクエスト達成となり、経験値、ゲーム内通貨、合成用素材などをゲット。これがクエストモードの一連の流れだが、"ブルフロッグ"クエストのようにいきなりボス戦へ突入するものもあるぞ。また、クエスト中に3回倒されてしまうと観戦モードになるが、残った仲間がクリアーしてくれればクエスト報酬を得られる。クエスト途中で力尽きた場合でも、スグにルームから退出せずに仲間を応援するべし。
▲待機ルームに入ったら出撃キャラクターを選択しよう。クエストがスタートしたら、ザコ敵を倒しつつ進んでいくとボスにたどり着く。ボスを倒せばクリアーとなり、お金や経験値、合成素材をゲットできるのだ。 |
▲チームのキャラクター構成やクエストの難易度で、ボス攻略の方法は大きく変化する。自分流の戦術を身につけよう。 |
▲クエストモードは自分が力尽きた場合でも、仲間がクリアーしてくれれば報酬を得られるのだ。 |
●ハチャメチャな対戦モードが激アツイ!
対戦モードでは最大6人のプレイヤーが、銃弾・砲弾をガンガン打ち合うバトルアクションが展開。ルームの設定によって、個人戦・チーム戦、アイテムの有・無、ライバルを倒した数を競う"マックス"や、最後まで生き残った者が勝者となる"サバイバル"など詳細なルールを設定可能だ。また、アイテムあり設定のゲームでは、マップ上にカード型のアイテムが登場するぞ。ゲットしたアイテムはCTLRキーで使用でき、HP回復や大火力の武器など、カードに封入された内容によって多彩な効果を発揮する。ゲームの雰囲気は、協力プレイが前提のクエストモードとは異なるが、マウスを握る手に力のこもる白熱のゲームが楽しめるぞ。そして、対戦の勝者はクエストモードと同じく、経験値やゲーム内通貨、合成用素材を獲得。敗者にもチョットだけ報酬が与えられる。敗北するとさびしい結果が待っているが、悔しさをバネに"燃えられる"ゲームモードと言える。
▲対戦モードでは、クエストモードとは異なる雰囲気の激アツバトルが楽しめるぞ。また合成素材の中には、対戦モードでしか手に入らない物も。 |
●ショップや合成で新装備を手に入れろ!
経験値とレベルアップの概念が存在する本作だが、レベルアップしてもキャラクターの各種パラメーターがアップしたりはしない。レベルが上昇すると新しいMissionが楽しめるほか、ショップや合成で入手できる新しい装備品を利用可能になるのだ。高性能な武器やユニフォームはどれも非常にカッコよく、初期装備のTシャツや半ズボンなどとは雲泥の差。ただし、パラメーターアップ効果など、ゲームバランスを崩しかねない要素は控えめに設定されている点がポイントだ。自分好みのスゴ腕傭兵らしく、装備アイテムで華麗にドレスアップして、カスタマイズされた武器で武装しよう。
▲ショップで購入できるアイテムを装備するには、アイテムごとに設定されたレベルに達していなければならないぞ。合成アイテムは性能も見た目もグッドだけど、クエストや対戦で素材を集めるのがタイヘンなのだ。 |
『BigShot』はただいまオープンβテストを開催中。公式サイトでユーザー登録を行なえば誰でも無料で参加可能だ。3月21日には新キャラクターの"シリア"が実装され、今後も続々と要素追加が行われていく。既存プレイヤーの紹介でゲームを始めると、特典として追加キャラクターが使える"友達と一緒にビッグショットを"キャンペーンも実施中。興味のある人は、ぜひプレイしてみてくれ。
【特別連載企画】1から始めるPCオンラインゲームの関連記事
- 【特別企画】『BigShot』でオンラインゲームを始めよう! - 更新日時:2007年3月26日
- 【特別企画】『ラブネマ』でオンラインゲームを始めよう! - 更新日時:2007年3月13日
- 【特別企画】『ドラゴンジェムプラス』でオンラインゲームを始めよう! - 更新日時:2007年3月2日
- 【特別企画】『女神転生IMAGINE』でオンラインゲームを始めよう! - 更新日時:2007年2月21日
- 【特別企画】『WarRock』でオンラインゲームを始めよう! - 更新日時:2007年2月9日
- 【特別企画】『ミラクルサマナー キュイ』でオンラインゲームを始めよう! - 更新日時:2007年2月2日
- 【特別企画】『NOSTALE』でオンラインゲームを始めよう! - 更新日時:2007年1月30日
- 【特別企画】『アミーゴ・アミーガ』でオンラインゲームを始めよう! - 更新日時:2007年1月19日
- 【特別企画】『ホーリービースト』でオンラインゲームを始めよう! - 更新日時:2007年1月12日
- 【特別企画】2006年オンラインゲーム10大ニュース - 更新日時:2006年12月27日
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク
PC・ブラウザゲーム関連ニュース

2010/04/09 14:00

ムービーもあります! 『MHF』シーズン8.0情報第3弾を公開
『モンスターハンター フロンティア オンライン』のシーズン8.0“氷撃、デュラガウア”の新情報第3弾が公開された。新ムービーとともに追加要素をチェックしよう。

2010/04/08 21:51

RTSでオンラインRPG? アエリアの新作『バトルコロジー』がクローズドβテスターを募集開始
アエリアが4月1日に発表した新作『Soul Master』を『バトルコロジー』と改題し、クローズドβテスターの募集を開始した。
2010/04/06 14:19

カプコンのオンライン専用ハンティングアクション『モンスターハンター フロンティア オンライン』において、2010年4月7日〜14日のあいだに行われる期間限定クエストが発表された。
2010/04/04 00:57

ゲームオンのオンラインアクションシューティング『Alliance of Valiant Arms』のオフラインイベント“AVAれ祭り2010 ヒルズの陣”の模様をお届けする。
2010/04/02 14:00

『MHF』シーズン8.0情報第2弾を公開、新モンスター“デュラガウア”の攻撃を警戒せよ!
『モンスターハンター フロンティア オンライン』の時期大型アップデート“氷撃、デュラガウア”新情報第2弾が公開された。怒り状態のデュラガウアの攻撃は要注意!
2010/04/02 00:53

アエリア、新作はアニメ風のキャラクターデザインがかわいい『Soul Master』
アエリアが新作『Soul Master』の日本での独占配信権を獲得したことを発表した。日本での先行サービスが予定されている。
2010/04/02 00:34

ゲームオン、『Luvinia Online』の日本運営権獲得を発表
ゲームオンが『Luvinia Online』の日本での独占ライセンス契約を締結したことを発表した。
2010/04/02 00:22

カプコンの『モンスターハンター フロンティア オンライン』で、新サービスとして“MHF リアンキット”が発売されている。