『ヒーローズファンタジア』各キャラクターの未公開必殺技カットを一挙公開

ゲーム PSP
アニメ10作品のキャラクターたちが共演を果たす新作RPG『ヒーローズファンタジア』。今回は、アニメ表現を用いた各キャラクターの必殺技シーンを公開。

●アニメ表現を多用した究極の必殺技演出に酔いしれろ!

 バンプレストが贈る新たなキャラクター混載シリーズは、アニメ10作品のキャラクターたちが集結したRPG。各作品世界がクロスオーバーすることで紡がれるストーリーとともに、アニメ表現を活かした演出も大きな魅力のひとつだ。今回は、各キャラクターの必殺技演出を一挙に公開していくぞ。

■カズマ:衝撃のファースト・ブリッド (作品名:『スクライド』)

 “アルター能力”と呼ばれる特殊能力を持つカズマの必殺技は、その力によって変化した右腕“シェルブリッド”から強力なパンチを叩き込むもの。背中の羽のうちの1枚を消費することで爆発的な推進力を生み出し、その加速を利用して敵に突撃しつつ拳を叩き込む。

01_020000284
01_020000301
01_020000373
01_020000429
01_020000491
01_020000500

■オーフェン:我は砕く原始の静寂 (作品名:『魔術士オーフェン』)

 オーフェンの武器は音声魔術。呪文を唱えると高エネルギーの波動を放出する。手のひらで空間そのものを歪ませ、それを開放することで巨大な衝撃波が発生。爆砕が敵を飲み込む、強力な必殺技を放つ。

05_060000106
05_060000219
05_060000405
05_060000454
05_060000602
05_060000660

■リウイ:リウイパンチ (作品名:『魔法戦士リウイ』)

 魔法戦士といいながら、じつは肉弾系ファイターであるリウイは、杖を振りかざすものの、けっきょく本能の趣くままに拳をくり出す必殺技“リウイパンチ”で敵を粉砕する。

06_010000120
06_010000272
06_010000294
06_010000535
06_010000588
06_010000666

■読子・リードマン:ザ・ペーパー (作品名:『R.O.D -READ OR DIE-』)

 紙の束を刀状にして敵を切り裂く読子の技。トランクから放出された紙の束を自在に操り、紙の手裏剣や紙飛行機を敵の急所目掛けて発射する。

02_030000195
02_030000281
02_030000404
02_030000523
02_030000550
02_030000614

■ケロロ:アンゴル・モアの黙示録撃(ハルマゲドン) (作品名:『ケロロ軍曹』)

 地球侵略のためにさまざまな手段を持つケロロの必殺技は、モアへの攻撃要請。本来の姿に戻ったモアがくり出す“ルシファースピア”は、威力をぐっと抑えて地球を叩くだけで、とてつもない破壊力を伴った攻撃として敵を襲う!

keroro02
keroro03
keroro04
keroro05
keroro06

■鴇羽舞衣:カグツチ (作品名:『舞-HiME』)

 特殊能力“HiME”の使い手である舞衣は、両手を交差して精神を集中させることで、彼女の体からカグツチが出現。そして、彼女の意思に従うかのように、カグツチから巨大な火炎球が放出される。

0000337
0000553
0000787
0000860
0000926
0001152

■音無小夜:斬撃 (作品名:『BLOOD+』)

 刀の使い手である小夜は、彼女の血をブレードに浸透させた後、敵目掛けてジャンプし、一気に振り下ろす一撃を決める。

03_040000259
03_040000524
03_040000763
03_040000833
03_040001025
03_040001064

■黒:電撃 (作品名:『DARKER THAN BLACK-黒の契約者-』)

 ワイヤーつきのナイフを投擲して攻撃する黒。彼の必殺技は、ベルトに仕込んだワイヤーを敵にからませ、手のひらから発生させた電撃をワイヤーに伝えて攻撃する強力な一撃だ。

02
03
05a
07
08a
09

■リナ=インバース:竜破斬(ドラグ・スレイブ) (作品名:『スレイヤーズREVOLUTION』)

 魔法を得意とするリナの必殺技は、両手のあいだに発生させた赤光を放出する強力なもの。決まれば、街ひとつを吹き飛ばすほどの威力を誇る。

00_000000233
00_000000629
00_000001246
00_000001303
00_000001336
00_000001440

■蘇芳・パブリチェンコ:狙撃 (作品名:『DARKER THAN BLACK-流星の双子-』)

 契約者である蘇芳の技は、流星核の力で体から出現させた対戦車ライフルを用いた、連続での発砲。最後に、契約の対価として一匹の鶴が折られる。

suou01
suou02
suou03
suou04
suou05
suou06
ヒーローズファンタジア
メーカー バンダイナムコゲームス
対応機種 PSP(プレイステーション・ポータブル)
発売日 今冬発売予定
価格 価格未定
ジャンル RPG / アニメ
備考 開発:ウィッチクラフト
(C)秋田禎信・草河遊也/角川書店・TBS (C)神坂一・あらいずみるい/富士見書房/スレイヤーズR製作委員会 (C)サンライズ (C)BONES・岡村天斎/DTB製作委員会・MBS (C)BONES・岡村天斎/DTBG製作委員会・MBS (C)水野良・横田守/魔法戦士リウイ製作委員会 (C)吉崎観音/角川書店・サンライズ・テレビ東京・NAS・BV (C)2001,2002 スタジオオルフェ/アニプレックス (C)2005 ProductionI.G・Aniplex・MBS・HAKUHODO (C)2011 NBGI ※画面は開発中のものです。

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

この記事の個別URL

その他のニュース

『LOOP8(ループエイト)』の公式攻略ガイドブックがソフトと同時に本日(6/1)発売。書き下ろしWEB小説を1冊にまとめた付録冊子&大判ポスターつき!

『LOOP8(ループエイト)』のソフト発売と同日に、キャラクター紹介や進行のコツを掲載したガイドブックが発売中。謎に満ちた世界や仲間たちの詳細、人類の脅威であるケガイに立ち向かう方法など、ゲームのポイントをさまざまな角度から解説しています。

【Amazon】タイムセール祭りが本日6月1日より先行開催。Fire TV Cube、外付けハードディスク、ザバスプロテインなどセール対象商品を紹介

Amazon(アマゾン)の“タイムセール祭り”が2023年6月1日9時より先行開催。先行セール対象商品や事前公開されたセール対象商品の中からピックアップしてお届け。

PS5/PS4版『セッション:スケートシム』追加コンテンツ“ウォーターパーク&クリス・コール”が配信。新マップやプロスケーターを収録

3goo(サングー)は、プレイステーション5、プレイステーション4版『セッション:スケートシム』の追加コンテンツ“セッション:スケートシム ーウォーターパーク&クリス・コール”を配信した。

PS5版『フォートソリス』9月7日発売決定。火星の鉱山基地をシームレスに探索するSFスリルアドベンチャー

3gooは、プレイステーション5版『フォートソリス』を2023年9月7日(木)に発売することを発表した。

【ジョジョ4部】キラークイーンのTシャツやパンツで心の平穏を願おう。アベイルのオンラインストアで本日(6/1)12時より再販

2023年6月1日12時より、『ジョジョの奇妙な冒険』第4部“ダイヤモンドは砕けない”新作グッズの再販が行われる。東方仗助、岸辺露伴、吉良吉影、クレイジー・ダイヤモンド、ヘブンズ・ドアー、キラークイーンがモチーフ。

KNR(コノリ)の缶バッジ、クリアファイルが本日(6/1)10時よりファミマにて発売。渋ハル、きなこ、バーチャルゴリラたちが限定グッズ化!

本日2023年6月1日(木)よりファミリーマートの一部店舗にて、“Knot Not Rank”の限定オリジナルグッズとしてトレーディング缶バッジ、トレーディングクリアファイルが発売される。

『アヴェウムの騎士団』プレイリポート。魔法アクションを駆使して戦う魔法FPS

魔法FPS『アヴェウムの騎士団』の最新デモのプレイリポートをお届け。

『ゴールデンカムイ』の野田サトル最新作がヤングジャンプ7月27日発売号より連載開始。デビュー作『スピナマラダ!』が再創生

漫画家・野田サトル氏の新連載が、2023年7月27日発売の週刊ヤングジャンプ35号(集英社)でスタートすることが発表された。

『ストリートファイター6』発売記念24ページ&“カプコン40周年”記念特集!『シノアリス』6周年特集も見逃せない(2023年6月1日発売号)【今週の週刊ファミ通】

週刊ファミ通2023年6月15日号(No.1800/2023年6月1日発売)では、2D対戦格闘ゲームの金字塔『ストリートファイター』シリーズ最新作『ストリートファイター6』の発売記念特集を掲載します!

『ウィッチャー』シリーズや『サイバーパンク2077』などの元スタッフによる新スタジオ“Blank.”が設立

『ウィッチャー』シリーズや『サイバーパンク2077』などの開発に関わったスタッフたちによる新スタジオ設立が発表。