ポケモン映画最新作『ビクティニと黒き英雄 ゼクロム』、『ビクティニと白き英雄 レシラム』初日舞台挨拶に、石原さとみ、水樹奈々ら豪華キャストが登場

ゲーム
ポケモンの映画最新作『ビクティニと黒き英雄 ゼクロム』と『ビクティニと白き英雄 レシラム』が、2011年7月16日に同時公開を迎えた。東京・有楽町にある劇場、TOHOシネマズでは初日舞台挨拶も実施され、豪華キャスト陣が登場。

●観客といっしょに勝利のV

SON_2890

 ポケモンの映画最新作『ビクティニと黒き英雄 ゼクロム』と『ビクティニと白き英雄 レシラム』が、2011年7月16日に同時公開を迎えた。東京・有楽町にある劇場、TOHOシネマズでは初日舞台挨拶も実施。主人公サトシ役の松本梨香および監督の湯山邦彦氏のほかに特別出演しているキャストの中からゼクロム役の高橋英樹、カリータ役の石原さとみ、ドレッド役のつるの剛士、モーモント役の山寺宏一、ビクティニ役の水樹奈々、セード/オード(2役)役の中川翔子、ジャンタ役の大地真央が登場した。来場者への挨拶や映画に関するトークなどを行ったのち、最後は観客といっしょに、Vジェネレート(勝利のV))披露。映画のヒットを祈願するとともに、ワールドカップ決勝戦を控える女子サッカー日本代表へパワーを送った。

 なお、7月16日〜9月30日までの公開期間中、上映全劇場の館内にて映画でも活躍する伝説のポケモン“ゼクロム”、“レシラム”のプレゼントも実施。『ポケットモンスターブラック』にはゼクロムが、『ポケットモンスターホワイト』にはレシラムがやって来るので、映画を観に行く際は本体とゲームをお忘れなく。

SON_2582
SON_2626

<湯山邦彦監督>
「2作同時公開は日本のアニメ史上初めてですよね。制作時は現場も混乱することがあって、いま作っているのが黒なのか白なのかわからないこともありました(笑)」と振り返った湯山監督。「ゼクロムとレシラムは対になっているポケモンなので、それをどうやって表現しようと考えました」と2作同時公開のコンセプトについても説明した。

<松本梨香>
「みんなの笑顔を見て安心しました。今年も暑い、ポケモンの夏がやってきたなあという感じです」と挨拶した松本さん。収録では「高橋さんの上に乗れたということが、本当にうれしいですね」と語り、「小学生のころに空港で高橋さんにサインを貰ったことがあるので、それ以来の共演ですね(笑)」と意外なつながりも明かした。

SON_2641
SON_2665

<高橋英樹>
「芸能生活50年目で初めての声優です。ふだんは黄色というよりもシルバーな声援をいただいているのですが(笑)、それが今回はこんなに若い人から声援をいただき、新たなファン層が開拓できたと思っております」と冗談を交えつつ初となる声優仕事の感想を語った。

<大地真央>
高橋英樹と同じく、声優は初めての大地真央。「(声優の仕事の)初めてが『ポケモン』で、本当によかったなと思っています。また、劇中では“大地”という言葉がたびたび出てくるのでとっても光栄でした(笑)」。

SON_2710
SON_2721

<石原さとみ>
「ハッピを着ての舞台挨拶も、コスプレしたお客さん、どちらも初めての経験なので楽しいです。今回の映画はすごく勉強になり、声優というお仕事にもまた興味を持ちました」と感想を語った石原さとみ。また、映画『ポケモン』への出演が決まったとき、海外の友人から「さとみがポケモン映画の声優をやってるんだって!?」とすごいリアクションがあったそうで、「最高の自慢になりました」とも語った。

<つるの剛士>
「映画の声優は初めての経験、しかも大役なので、8時間休まず声を入れさせていただきました」とかなり収録がハードだったことを明かしたつるの剛士。自身が演じたキャラドレッドについては「悪役ではないが、情熱的であるがゆえにいろいろなことを巻き起こしてしまうというキャラで、表現者としてはすごく勉強になるお仕事でした」とコメント。

SON_2756
SON_2776

<水樹奈々>
「(『ポケモン』の映画には)一度人間の役で出演したことがあるんですけど、今回ポケモン役、しかもタイトルにもなっているポケモンとして出られて、すごく感動しています」とうれしそうに語った水樹奈々。「ビクティニを演じてからは、現場での差し入れがすべてマカロンになりました(笑)」というエピソードも披露。

<山寺宏一>
『ポケモン』の映画は第1作目からすべて出演している、皆勤賞の山寺宏一。「今回も出ちゃってすいません! 毎回出ているのにゲスト声優ですいません! いろいろな役をやれるのは、本当にうれしいですね。最初はミュウでしたが、それがいまや町長まで出世! ……いや出世じゃないですね(笑)」というトークで会場を笑わせた。

SON_2803

<中川翔子>
しょこたんは「なんとなんとなんと5度目の出演!」と興奮しまりくりで挨拶。「14年前の夏を思い出しました。あのころ私は友だちがいなくて、でも『ポケモン』のおかげで楽しい夏休みが……(以下、『ポケモン』の思い出をすごい勢いで喋る)……『ポケモン』からどれだけの勇気と感動、大人になるために大切なことを学んだことか! ピカチュウ様ありがとうございます! 5年連続の出演はビクティニがくれた奇跡です!」とまくし立てるように話、「『ポケモン』のソフトは命のつぎに大事なものです!」とらしい言葉で締めた。

SON_2922
SON_2939

この記事の関連URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

この記事の個別URL

その他のニュース

『ミュータント タートルズ:シュレッダーの復讐 アニバーサリーエディション』Switch版が本日(11/30)発売。追加DLCも収録した新パッケージ

ハピネットは、『ミュータント タートルズ:シュレッダーの復讐 アニバーサリーエディション』Switch版を本日2023年11月30日に発売。ゲーム本編に加えて、現在配信中のDLC“Dimension Shellshock”の内容が収録。

“ビットサミット ドリフト”が2024年7月19日より三日間“京都みやこめっせ”で開催。日本最大級のインディーゲームの祭典が今年もやってくる!

“BitSummit Drift / ビットサミット ドリフト”が2024年7月19日(金)7月20日(土)、7月21日(日)の3日間、京都市勧業館みやこめっせにて開催することを発表した。

PS5『ロボコップ: ローグ シティ』が本日(11/30)発売。ロボコップとなってデトロイト旧市街に蔓延る犯罪に立ち向かえ

プレイステーション5(PS5)用ソフト『RoboCop: Rogue City』(ロボコップ: ローグ シティ)が、2023年11月30日に発売された。

Steam Deckの公式起動ムービーに『エルデンリング』のラニや『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』などが登場

Steam Deckの公式起動ムービーに『エルデンリング』や『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』とのコラボ映像が登場

『テイルズ オブ エターニア』が発売された日。インフェリアとセレスティアでの壮大な冒険に心が躍る【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2000年(平成12年)11月30日は、プレイステーション用ソフト『テイルズ オブ エターニア』が発売された日。

『GTAトリロジー』がiOS/Androidに登場! Netflixが会員向けに12月14日より配信

GTA中期の名作3作品をリマスターした『GTAトリロジー』のモバイル版がNetflix会員向けに配信決定

『Stardew Valley』オフィシャルコンサートの東京公演が2024年開催決定

人気農場運営ゲーム『Stardew Valley』オフィシャルコンサートの東京公演が決定。

【FGO攻略】雑賀孫一の性能、再臨&スキル育成素材まとめ

FGO(FateGO)の星4アーチャー“雑賀孫一(さいかまごいち、※孫市は表記揺れ)”の性能評価、スキル効果、霊基再臨イラスト、育成素材を紹介する。

正統派RPG『Sea of Stars』や 22年ぶりの最新作『ドラゴンクエストモンスターズ3』といったタイトルにフォーカス(2023年11月30日発売号)【今週の週刊ファミ通】

週刊ファミ通2023年12月7日号(2023年11月22日発売/No.1825)では、『Stray』パッケージ版発売記念特集をお届けします。