特典同梱内容が判明『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』
ゲーム Wii●おどろきの記念特典の数々
2011年5月27日をもって、シリーズ誕生25周年を迎えた『ドラゴンクエスト』シリーズ。それを記念して、あの“ロトの伝説三部作”ファミコン版&スーパーファミコン版がWiiで登場する。今回、ソフトに同梱される記念特典の数々が明らかになった。
■同梱物 ファミコン神拳奥義大全集・復刻の巻
1980年代、週刊少年ジャンプ読者たちを夢中にさせたファミコンゲーム攻略本『ファミコン神拳』が、集英社の協力により堂々の復刻。『ドラゴンクエスト』シリーズの記事だけを集めた、全130ページに及ぶ再編集版がパッケージ内に同梱される。『ドラゴンクエスト』の生みの親である堀井雄二氏自身がライターとして関わった当時の楽しいゲーム紹介記事はもちろんのこと、『ドラゴンクエストII』開発者による座談会など、いまでは貴重となった読み物が満載。
![]() |
■初回生産特典 実物大ちいさなメダル
さらに、初回生産特典として、直径約28ミリの“実物大ちいさなメダル”がついてくる。ダイキャスト製で存在感バツグン。裏面には25周年記念の刻印もある。おしゃれな巾着袋もついており、まさにお宝を求めて旅する冒険者気分になれる。
■ゲームディスク内収録コンテンツ1 オリジナルオープニングアニメ
ゲームディスクを起動した際のオープニングデモをアニメで新たに制作。『ドラゴンクエストI』『II』『III』の名場面が、アニメでつぎつぎとフラッシュバックしていく。アニメーション制作は、ニンテンドーDS版『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』や、Wii版『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー』でもオープニングアニメを手掛けた、有限会社 神風動画。
![]() |
『ドラゴンクエストI』での、主人公と王の謁見シーン。 |
![]() |
『ドラゴンクエストII』で、ローレシアの王子がサマルトリアの王子と出会った場面。 |
![]() |
『ドラゴンクエストIII』のダンジョン、ピラミッド地下での一場面。うっかり“黄金のツメ”を取ってしまい……? |
■ゲームディスク内収録コンテンツ2 ドラゴンクエストお宝資料集
『ドラゴンクエスト』制作時の設定資料や開発資料の一部を収録。開発秘話の一端が垣間見られる。
![]() |
タイトル画面からゲームをすぐ始めたければ“冒険をする”を選び、資料を見たいときは“資料をみる”を選ぶ。 |
![]() |
“資料をみる”では、収録ソフトに対応して開発当時の資料の一部が用意されている。 |
■ゲームディスク内収録コンテンツ3 『ドラゴンクエストX』特典映像
なんと、現在開発中の最新作『ドラゴンクエストX』の特典映像も収録されている。その内容は、実際にその目で確かめてほしい。
■『ドラゴンクエスト』
アレフガルドの世界を闇に閉ざした竜王から光の玉を取り戻す旅。この冒険では最後まで、自分たったひとりでの冒険となる。魔物に倒されないように、薬草や回復の呪文を自分で使って、しっかり体力を回復させながら冒険しよう。
■『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』
魔界より魔物を呼び出し世界の征服をたくらむ邪神官ハーゴンを倒す冒険。自分と血を分けた仲間たちを捜しに行くところから物語は始まる。最初はひとり旅のため、残り体力に注意を払うことが大切。仲間が増えてきたら、仲間の能力を見極めて適切なコマンド指示を出しながら、魔物を倒していこう。
■『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』
亡き父の遺志を継ぎ、闇の国より現れた魔王・バラモスを討伐することが旅の目的。この作品では、最初の町にある“ルイーダの酒場”でパーティーの仲間を自由に作ることが可能に。魔物たちも大群で襲いかかってくるので、最初の町できちんとパーティーを編成し、装備もしっかり整えよう。
※『ドラゴンクエスト』シリーズ公式サイトはこちら
※『ドラゴンクエスト』誕生25周年記念ポータルサイトはこちら
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 |
![]() |
発売日 | 2011年9月15日発売予定 |
価格 | 4440円[税込] |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | シナリオ&ゲームデザイン:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、企画・開発:スクウェア・エニックス、制作・販売:スクウェア・エニックス |
(C)1987 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)1988 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)1993 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)1996 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/HEART BEAT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)2011 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
「Wii」「ファミコン」「スーパーファミコン」は任天堂株式会社の登録商標または商標です。
※外箱、ソフトのパッケージおよび「ファミコン神拳奥義大全集・復刻の巻」の画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がありますので、ご了承ください。
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
この記事の個別URL
その他のニュース

『スイカゲーム』が発売された日。じつはリリースされたのは2年前。実況プレイから話題になり累計DL数400万突破の快挙を成し遂げた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2021年(令和3年)12月9日は、Nintendo Switch用『スイカゲーム』が配信された日。

SFC版『ドラゴンクエストVI』が発売された日。転職で誰もが勇者になれた“天空シリーズ”3作品の完結編。ふたつの世界を行き来する物語が秀逸だった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1995年(平成7年)12月9日は、スーパーファミコン用ソフト『ドラゴンクエストVI 幻の大地』(DQ6、ドラクエ6)が発売された日。

『ハンターハンター』新作グッズがアベイルで本日(12/9)発売。ヒソカの「興奮しちゃうじゃないか(ズギューン)」トレーナーなどが登場
『HUNTER×HUNTER』(ハンターハンター)新作アイテムが、本日2023年12月9日よりアベイルの店舗とECサイトにて販売される。

カービィのなりきりボアパーカーがドンキで本日(12/9)発売。一緒に飾れば“推しハンガー”っぽいことができるアイテムも付属
一部のドン・キホーテ店舗にて、新商品『星のカービィ』のボアパーカーとプルパーカーが、本日2023年12月9日午前9時より発売となる。

アニメ『夏目友人帳』15周年を記念した一番くじが本日(12/9)発売。夏目とニャンコ先生のフィギュアや、ケーキを頭に乗せたニャンコ先生のぬいぐるみが登場
アニメ『夏目友人帳』15周年を記念した一番くじ“夏目友人帳 アニメ15th アニバーサリーパーティーへようこそ”が2023年12月9日に発売。全国のファミリーマート、一番くじ公式ショップ、一番くじONLINEにて取り扱われる。

『チップ&デール』一番くじが本日(12/9)発売。C賞&D賞のぬいぐるみはまとめてゲットしたい。ラストワン賞はフェイスクッション
チップとデールがテーマの“一番くじ 『チップ&デール』”が本日2023年12月9日(土)より発売された。価格は1回700円[税込]。

『ロケットレーシング』レビュー。高速で宙を舞い、ドリフトをキメる爽快感がたまらない! 『フォートナイト』内でリリース予定の新作レースゲーム
Epic Gamesが運営するサバイバルシューター『フォートナイト』内に2023年12月9日よりリリース予定の『Rocket Racing』(ロケットレーシング)のレビューをお届け。

『原神』無料オンラインコンサートが12月22日に開催決定。映像とテクノロジーが融合した目と耳で楽しめる公演に
COGNOSPHEREは、HoYoverseが配信するマルチプラットフォーム対応オープンワールドRPG『原神』のオンラインコンサートを、2023年12月22日20時よりYouTube、TikTok、X(旧Twitter)にて無料配信することを発表。

【原神】一番くじが2024年1月19日より順次発売。描き下ろしイラストの甘雨、鍾離、楓原万葉、エウルアのイラストボードやタペストリーがラインアップ【Genshin】
『原神』初の一番くじが2024年1月19日より順次発売されることが明かされた。

【原神】東京スカイツリーコラボイベント“青空の大冒険 〜雷霊に導かれて”が2024年1月17日より開催【Genshin】
『原神』東京スカイツリーとのコラボイベント“青空の大冒険 〜雷霊に導かれて”が2024年1月17日から3月6日に開催されることが発表された。