『オール仮面ライダー ライダージェネレーション』仮面ライダーバース登場ほか新情報が続々と明らかに

ゲーム DS
バンダイナムコゲームスより2011年8月4日に発売予定の、ニンテンドーDS用ソフト『オール仮面ライダー ライダージェネレーション』。『仮面ライダー』40周年を飾る記念作品にふさわしい豪華な内容に関する情報が続々と明らかになってきた。

●ライダーたちが時空を超えて戦う理由とは?

 バンダイナムコゲームスより2011年8月4日に発売予定の、ニンテンドーDS用ソフト『オール仮面ライダー ライダージェネレーション』。本作は、28人以上の個性的なライダーが操作可能な、成長要素のある横スクロールアクションゲームだ。タッグシステムを採用しており、プレイヤーとパートナー、ふたりのライダーを選んで戦っていくことになる。
 今回は、ストーリーとシステム、参戦する仮面ライダーについて、新たに明らかになった情報をお届けしよう。

image110518_1706_000
image110518_1708_000
image110518_1709_000
image110518_1713_000
image110518_1713_001
image110518_1715_000
image110518_1715_001
image110518_1717_000
image110518_1717_001

■ストーリー
戦いを続ける仮面ライダーオーズの前に、突然、時の列車デンライナーが現れる。
デンライナーの中から姿を現す仮面ライダーW、仮面ライダー電王。
謎の時間犯罪者が時空を移動し、過去の組織の幹部や怪人達を集め、何かを企んでいるらしい。
Wと電王は彼らを倒すため、デンライナーで各時代のライダーを集めているという。
謎の男のアジトへ乗り込むオーズ、W、電王。
そこに待っていたのは時空が操作されたまさに異空間。
密林、火山、雪原地帯……常識の通用しない恐ろしい世界で、数多の怪人が仮面ライダーを待ち構えていた。
襲い掛かる歴代の怪人たち。
続々と集結する仮面ライダー。
果たして、謎の時間犯罪者の目的とは。
仮面ライダーたちの時空を超えた戦いがはじまる。

image110523_2158_001
image110523_2200_000
image110523_2205_000
image110523_2209_000

▲待ち受ける歴代の強敵たち! ジェネラルシャドウ、ドラス、アポロガイスト、シャドームーン……それぞれに因縁の対決が待っている。ときには作品の枠を超えたクロスオーバーも……!?

●いまが旬のあのライダーも参戦決定!

27_

 現在放映中の『仮面ライダーオーズ/OOO』から、仮面ライダーバースが参戦することが明らかになった。仮面ライダーバースは、鴻上ファウンデーションが開発した、セルメダルの力を使う仮面ライダー。体の各部に装着するドリルアーム、キャタピラレッグといったユニットや、セルメダルのエネルギーを射出する銃・バースバスターを用いて戦う。

image110513_0538_000
image110513_0539_000
image110513_0543_000
image110513_0544_000
image110513_0547_000
image110513_0547_001
image110518_1722_000

 仮面ライダーバースの“超ひっさつわざ”は、“ブレストキャノン”。すべてのユニットを装着した形態、バース・デイとなって放つ超強力な技だ。

image110513_0540_001
image110513_0541_000

●タッグシステムと“ヒーローシフト”で戦いがさらに熱く!

 本作では、仲間になっているライダーを選択して戦っていくのが基本だが、ステージの途中で、まだ仲間にしていないライダーが登場し、力を貸してくれることがある。登場したライダーと操作キャラクターを交代することも、パートナーを交代することも可能で、これが本作の物語性を高め、攻略的に奥深いものにしているシステム“ヒーローシフト”だ。
 それぞれのライダーが現れる状況は、因縁のある敵の前に現れたり、そのライダーに関係が深い場所で戦っていたり、通りすがりだったり……とさまざまだ。ヒーローシフトを活用すると、因縁の対決を再現できたり、敵の弱点をつきやすかったり、登場したライダーと交代したほうが有利に戦えるかも……?

image110523_2157_002
00硅

▲クライシス帝国 ジャーク将軍との戦いに向うライダーたちに、BLACK RXが駆けつける!

01ライダーシフト(アマゾン)
02ライダーシフト(ディケイド)

●ライダーたちの“ライダーアビリティ”を公開!

 各ライダーは、それぞれが専用の能力“ライダーアビリティ”を持っている。ここでは、4人のライダーのライダーアビリティを紹介しよう。

■仮面ライダーW
ライダーアビリティは“メモリチェンジ ”。ガイアメモリを入れ替え、フォームチェンジすることができる。

35_
36_

■仮面ライダーBLACK RX
悲しみの王子 “ロボライダー”、怒りの王子“バイオライダー”への変身能力を持つ。ライダーアビリティは“太陽の奇跡”。体力が少なくなると、そのとき不思議なことが起こって、一度だけ体力回復と全能力がアップする。

image110513_0618_000
image110513_0618_001
image110523_2112_000
image110523_2116_000
image110523_2116_001

■スカイライダー
ライダーアビリティは“セイリングジャンプ”。重力低減装置を作動させて空を飛び、空中でもダッシュ移動ができる。

image110523_2054_001
image110523_2054_000

■仮面ライダースーパー1
ライダーアビリティは“チェンジハンド”。腕の装備を変えることで、攻撃属性を切り替えることができる。火属性に弱い敵には熱ハンド、冷属性に弱い敵には冷ハンドに切り替えると効果的だ。

03
04

●初回封入特典は『仮面ライダーバトル ガンバライド』のオリジナルカード!

P-229_F

 予約特典の“オールライダー着せ替えタイトルシート”に続き、初回封入特典が明らかになった。初回出荷分の製品すべてに同梱される特典は、“シャッフルヒーローズカード”。データカードダス『仮面ライダーバトル ガンバライド』でスキャンすると、24人のうちいずれかのライダーが登場するオリジナルカードだ。

■注意事項■
※予約特典、初回封入特典ともに数に限りがございますので、なくなり次第終了とさせていただきます。
※画像はイメージです。実際のものとは異なる場合がございます。
※初回封入特典は製品内に同梱されています。
※一部店舗ではお取扱いのない場合もございますので、詳しくは店頭にてお問い合わせください。

オール仮面ライダー ライダージェネレーション
メーカー バンダイナムコゲームス
対応機種 ニンテンドー DS
発売日 2011年8月4日発売予定
価格 5040円[税込]
ジャンル アクション / 特撮
備考
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映ビデオ・東映
(C)2011 NBGI ※画面は開発中のものです。

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

この記事の個別URL

その他のニュース

海外の新作ゲーム発表イベント“Summer Game Fest”、ニコ生で同時通訳付き生放送が決定。6月9日(金)4時に配信

ドワンゴは、2023年6月9日(金)4時より開催される新作ゲーム発表イベント“Summer Game Fest”について、日本語同時通訳付きで生放送することを発表した。その直後に開催されるインディーゲームの紹介番組“Day of the Devs: Summer Game Fest Edition”も同時通訳付きで放送される。

【週間PVランキング】Netflix実写ドラマ『ワンピース』リアルなゴーイング・メリー号に首ったけ。『ドラクエモンスターズ』新作発表もアツい【5/26〜6/1】

ファミ通ドットコムで2023年5月26日〜5月27日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。

『バンジョーとカズーイの大冒険』セイウチ姿のバンジョーがフィギュア化。透明なABSパーツを使ったエフェクトやドクロの台座で変身シーンを再現

豆魚雷は、『バンジョーとカズーイの大冒険』より、“バンジョーとカズーイの大冒険/ セイウチ・バンジョー スタチュー”の予約を開始した。

『FF16』プレローンチイベントが6月12日7時(日本時間)からロサンゼルスで開催。TwitchとYouTubeで配信予定

『ファイナルファンタジーXVI』のプレローンチイベントがアメリカ・ロサンゼルスで開催される。

“モンスターエナジー缶500ml”が6月6日より発売。オリジナルTシャツやボディバッグが当たるキャンペーンも開催

モンスターエナジーは、2023年6月6日よりアメリカで定番サイズの“モンスターエナジー 缶500ml”を発売する。

『ゴールデンカムイ』×サンリオカフェが6月16日より順次開催。仕上げが豪快すぎる“牛山とこぎみゅんのオムナポリタン”がすごい

2023年6月16日より、『ゴールデンカムイ』とサンリオキャラクターズのコラボカフェが、THE GUEST cafe&diner 心斎橋店、池袋店、名古屋店の各店舗にて順次開催される。

LGゲーミングモニター『27GR75Q-B』6月上旬に発売。応答速度1msのIPSパネル、165Hz対応の27インチモニター

LG UltraGearTMシリーズより、新モデルとして27インチの『27GR75Q-B』6月上旬より順次発売。色の変化が少ないIPSパネルで、165Hzの高リフレッシュレートと1msの高解像度で速さも備えている。HDMI接続でも可変リフレッシュレートに対応し、コンソールゲームにおいても性能を発揮できる。

『ケロロ軍曹』の作風にピッタリ! ポップでキャッチーなOP曲『ケロッ!とマーチ』を歌う意外な人物とは?【YouTubeでアニソン】

本稿ではYouTubeなどで見られる新旧のアニソンから1曲をピックアップし、その歌にまつわるちょっとした情報をお知らせ! 今回ご紹介するのはアニメ『ケロロ軍曹』のOPテーマ『ケロッ!とマーチ』です。

『呪術廻戦』パンダ(ゴリラモード)のフィギュアが予約開始。逆立つ毛並みや右手に宿る呪力エフェクトなど戦闘中の荒々しさを再現

eStreamのフィギュアブランド“SHIBUYA SCRAMBLE FIGURE”は、テレビアニメ『呪術廻戦』パンダ(ゴリラモード)1/7スケールフィギュアの予約を開始した。

『ディアブロ 4』インタビュー。壮大な戦いに巻き込まれる人間の苦悩に、ある登場人物が使っていた武器。“生きている”世界をディープに楽しむ視点

2023年6月6日発売の『ディアブロ 4』について、ゲームディレクターにインタビュー。本作の世界がいかにプレイヤーを楽しませてくれるものか、開発や仕様の意図について訊いた。