乳の揺れぶりに喜屋武ちあきも太鼓判、『閃乱カグラ‐少女達の真影‐』のトークイベントが開催
ゲーム ニンテンドー3DS●PRユニット“閃乱カグラ G‐FEED”が結成、数々のコラボ企画も明らかに
![]() |
マーベラスエンターテイメントから2011年9月22日発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『閃乱カグラ‐少女達の真影‐』。同作のトークイベント“胸躍る!爆乳ハイパー発表会”が、2011年7月3日に秋葉原・アキバシアターにて開催された。イベントの目玉となったのは、グラビアアイドルで構成されたオリジナルRPユニットの発表だったのだが、まずは順番として、マーベラスエンターテイメントの高木謙一郎氏のプレゼンをもとに、『閃乱カグラ‐少女達の真影‐』のゲーム概要を紹介しよう。
![]() |
▲ゲーム紹介のために登壇したマーベラスエンターテイメントの高木謙一郎氏。忍者=和ということで、浴衣姿で登場。 |
『閃乱カグラ‐少女達の真影‐』は、“善忍”の育成機関である“国立半蔵学院”と、“悪忍”を養成する“私立蛇女子学園”の少女たちの戦いを描くアクションゲーム。プレイヤーは半蔵学院のメンバー5人として、ライバルたちと熱い戦いをくり広げることになる。“爆乳ハイパーバトル”と銘打たれた本作最大の特徴は、ずばりセクシーアクション。本作では、爽快感抜群のアクションが堪能でき、激しい戦いによりコスチュームが破れると、水着姿になるのだ。さらに、「男ならフィニッシュにもこだわりたいですよね? 忍法でフィニッシュを決めると強烈な何かが表れます!」(高木氏)とのこと。また、各キャラクターは自分の好みに育成でき、戦いかたによってプレイヤーキャラクターの属性が変化する“陰陽変華”システムを採用。これにより、ステータスや攻撃技はおろか、ボイスまで変わるとのことだ。しかも、用意されたコスチュームは180種類以上!
爆乳ハイパーぶりに目が行きがちな『閃乱カグラ‐少女達の真影‐』だが、本作の魅力はそれだけではない。シナリオを担当するのは『428〜封鎖された渋谷で〜』や『3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!』などを手がけた北島行徳氏で、「北島氏による忍としての葛藤が描かれる超本格志向のストーリーも必見です」(高木氏)とのことだ。
イベントでは、ゲームに収録されるオープニングアニメーションも本邦初公開。「動いてないカットは作らないという意気込みのもとに制作した」(高木氏)というアニメは、残念ながら今回の発表会では完成まで至らず、ところどころに線画が交じったものに。それでもゲームの世界観を彷彿とさせる、スピード感溢れる映像が確認できた。ちなみに、今回の発表会は“ニコニコ生放送”にて放送されていたのだが、視聴者にも、「ふだん見る機会のない線画のシーンが見られて、レアでよかった」と好評だったようだ。
![]() |
さて、ゲーム概要の紹介に引き続き、本日のメインイベントへ。『閃乱カグラ‐少女達の真影‐』のPRユニット“閃乱カグラ G‐FEED”が結成。そのお披露目が行われたのだ。メンバーは、喜屋武ちあきさんをリーダーに、田井中茉莉亜さん、今緒さん、柑なつみさん、さいとう光恵さんの5人。“閃乱カグラ G‐FEED”のメンバーは、リーダーの喜屋武ちあきさんによる詩の朗読に合わせて4人のメンバーが10分あまりに渡って踊りを披露。『閃乱カグラ‐少女達の真影‐』の世界観を思わせる踊りはお見事のひと言で、まずはPRユニットとしての初仕事をしっかりとこなした。ちなみに、“G‐FEED”のネーミングの由来は、メンバーのバストサイズ、喜屋武ちあきさん(Gカップ)、今緒さん(Fカップ)、田井中茉莉亜さん(Eカップ)、さいとう光恵さん(Eカップ)、柑なつみさん(Dカップ)から来ているとのこと。ユニットのネーミングを考えていて高木氏が天啓のように閃いたもののようで、さすが『閃乱カグラ‐少女達の真影‐』のプロデューサーと言うべきであろう。
▲喜屋武ちあきさん。 |
▲田井中茉莉亜さん。「かわいい女の子が大好きなので、“閃乱カグラ G‐FEED”に選ばれて光栄です。私は2次元のキャラとかけ離れているので、がんばろうと思いました」。 |
▲今緒さん。「私、『伊賀の影丸』を読むくらい忍者になりたかったんです。手裏剣を投げてみたいです。“閃乱カグラ G‐FEED”に選ばれてとてもうれしかったです。ダンスを覚えるのが難しかったですが、今後ダンスがうまくなりたいです」。 |
▲柑なつみさん。「私は、アニメやゲームが大好きなのですが、“閃乱カグラ G‐FEED”に選ばれて、Dカップでよかったと思いました(笑)」。 |
▲さいとう光恵さん。「イメージキャラクターみたいな感じのお仕事をするのは今回が初めてで、(起用が決まったときは)うれしかったです。今日は楽しく踊れました」。 |
さて、イベントでは『閃乱カグラ‐少女達の真影‐』関連のさまざまなコラボ企画なども発表された。列記すると以下の通り。
■“閃乱カグラ G‐FEED”セクシーアクションコンテスト
“閃乱カグラ G‐FEED”のメンバーに、『閃乱カグラ‐少女達の真影‐』をイメージして、どんなセクシーアクションをとってほしいか募集。厳正なる審査のうえ、メンバーが実践して動画として公開。投票は2011年7月8日に開始。
■DMM.comとのコラボ
DMM.comとのコラボ企画として、『閃乱カグラ‐少女達の真影‐』の特設ページを開設。
■3大コミックプロジェクト始動
8月より『月刊コミックアライブ』(メディアファクトリー)、『ファミ通コミッククリア』(エンターブレイン)、9月より『月刊comic REX』(一迅社)にて、それぞれコミックの連載開始。
■“閃乱カグラ 原田ひとみ・喜多村英梨のにゅうにゅうラジオ”スタート
2011年7月26日より、インターネットラジオステーション“音泉”にて(→こちら)、原田ひとみと喜多村英梨をパーソナリティーに迎えてのインターネットラジオが開始。
■『閃乱カグラ‐少女達の真影‐』主題歌CD発売
オープニングとエンディングをカップリングした主題歌CDが2011年8月31日に発売。発売元はマーベラスエンターテイメント、販売元はソニー・ミュージック ディストリビューション。価格は1260円[税込]。
■『閃乱カグラ‐少女達の真影‐』主題歌着うた配信
2011年7月3日より、“dwango.jp”、“アニメロ★うた”、“アニメロミックス”にてオープニング主題歌“乱れ咲き”が着うた先行配信。2011年7月10日以降、順次そのほかの着うたサイトでも配信予定。
■あかひげ薬局とのコラボレーション
あかひげ薬局で発売中の栄養ドリンク“二回戦”の『閃乱カグラ‐少女達の真影‐』オリジナルパッケージが2011年9月16日に発売決定。限定3000本出荷で、価格は1575円[税込]。なお、ゲーム中にもあかひげ薬局の店舗や看板、商品などが実際に登場する。
■秋葉原限定、描き下ろし立て看板登場
秋葉原のゲームショップ限定で、描き下ろし立て看板が店舗ごとに登場する。
・ゲーマーズ秋葉原店→飛鳥
・秋葉原ソフマップアミューズメント館→斑鳩
・メッセサンオー秋葉原店→葛城
・アニメイト秋葉原店→柳生
・とらのあな秋葉原店→雲雀
数々のコラボ企画は、いかに期待のコンテンツであるかの表れ。この夏は“閃乱カグラ G‐FEED”を筆頭に、『閃乱カグラ‐少女達の真影‐』の話題を目にする機会も多そうだ。
![]() |
![]() |
この記事の関連URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
この記事の個別URL
その他のニュース

Switch『夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION II』が9月22日に発売決定&予約受付が開始。復刻版3作に加え、シリーズ原点のPC版『夢幻戦士ヴァリス』を収録したファン必携の一本
2022年5月25日(水)、エディアは、Nintendo Switch用ソフト『夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION II』のパッケージ版を2022年9月22日(木)に発売することを決定、予約受付を開始した。

PS5/Switch版『Temtem』が9月7日に発売決定。かっこかわいい生物“テムテム”を捕獲&育成して冒険するMMORPG。協力&対戦プレイにも対応
2022年5月25日、PLAYISMは、プレイステーション5、Nintendo Switch版『Temtem』の発売日が2022年9月7日に発売することを発表した。

『黒子のバスケ』ルームウェアやショルダーバッグ、財布など全9アイテムが登場。新ファッションブランド“オノフィーフリー”の第1弾として展開
2022年5月25日(水)、バンダイ ファッションブランド事業部は、アニメ・マンガ・ゲームが大好きな人々に向けた新ファッションブランド“ONOFFYFREE(オノフィーフリー)”を新たに立ち上げ、第1弾の『黒子のバスケ』アイテムを予約開始した。

『ベルサイユのばら』50周年を記念した展覧会が六本木・東京シティビューで9月17日より開催決定。初公開を含む貴重な原画を鑑賞できる
東京都港区六本木の東京シティビューにて、“誕生50周年記念 ベルサイユのばら展ーベルばらは永遠にー”が2022年9月17日(土)〜11月20日(日)の期間で開催されることが明らかとなった。

【FGOアーケード】ジェームズ・モリアーティが5/26に実装。3DCGモデルや宝具演出などが公開
FGO ARCADE PROJECTは、『Fate/Grand Order Arcade』(FGOアーケード)にて2022年5月26日より星5アーチャー“ジェームズ・モリアーティ”を実装することを明らかにした。

『ゴールデンカムイ』杉元・白石が350ml缶に、鶴見・土方・尾形が500ml缶にデザインされたサッポロ クラシック“ゴールデンカムイ缶”が7月20日に発売
TVアニメ『ゴールデンカムイ』とサッポロビールのタイアップ第五弾として、“ゴールデンカムイ缶”が北海道にて数量限定で7月20日より発売される。

【フッ】『スパイファミリー』アーニャの可動フィギュアが登場。余裕の笑みや驚き顔など劇中さながらの顔芸も楽しめる!
アクションフィギュアシリーズ“S.H.Figuarts”の新商品として、アニメ『SPY×FAMILY』より“アーニャ・フォージャー”がアクションフィギュア化。2022年5月26日(木)より本商品の予約受付が開始される。

映画『ONE PIECE FILM RED』のショート動画が公開。海軍のモモンガ、藤虎、黄猿、赤犬や、世界政府のブルーノ、カリファ、五老星が登場
2022年8月6日(土)公開のアニメーション映画『ONE PIECE FILM RED』(ワンピース フィルムレッド)について、映画に登場する海軍、世界政府の面々がショート動画にて解禁された。

アニメ『カードファイト!! ヴァンガード overDress』が期間限定で特別配信。7月より放送開始する続編に向けてストーリーを振り返ろう
2022年5月25日(水)、ブシロードは、YouTube公式チャンネル“ヴァンガードチャンネル”にて、アニメ『カードファイト!! ヴァンガード overDress』の特別配信を開始した。

【スタバ新作】あまりにもメロンすぎる一杯“The メロン of メロン フラペチーノ”が6月1日発売。今年のスタバサマーはミドリ!
2022年6月1日(水)より、“The メロン of メロン フラペチーノ”が全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)にて販売される。