HOME > ニュース > 『FIFA 12』でアメリカ人と戦ってきたぜっ!!【E3 2011】
『FIFA 12』でアメリカ人と戦ってきたぜっ!!【E3 2011】
ゲーム Xbox 360 プレイステーション3 PC●あるいはフットボールによる異言語間コミュニケーション
![]() |
エレクトロニック・アーツのフットボールゲームシリーズ最新作『FIFA 12』をE3会場で遊んできた! まずはゲームメディア用のスペースで、David Rutterプロデューサーが自ら本作を解説。
今回重要なのは、ボディコントロールの部分だ。“プレイヤー・インパクト・エンジン”により、プレイヤーの競り合いをよりリアルに処理するようになり、激しいタックルによって、オフェンスとディフェンス双方が倒れるということもある。ディフェンスのAIも進化しているので、どのタイミングでどうボールを取りに行くか、あるいはかわすかという、高度な戦略を追求できるようになるだろう。
そして細かいタッチのドリブル“プレシジョン・ドリブル”は、タメを作ったり、ディフェンスの注意を惹きつけるのに使える。Rutterプロデューサーは、実際のプレイ映像を参考映像として流した。アーセナルのミッドフィールダー、アブー・ディアビーがペナルティエリア手前で細かいターンでボールを少しずつ動かしながら次の仕掛けに備えている様子で、こういったプレイを入れることで、ディフェンスにプレッシャーをかけながらサイドバックの上がりを待ったり、フォワードに勝負パスを出すスキを探すことができるようになるのだ。こういった要素は、ドリブルで抜く、勝負パスを通すという段階のひとつ手前のプレイをリアルに再現していると言える。
![]() |
EAカンファレンスでは駆け足で説明されてしまったソーシャル要素“EAスポーツ フットボール・クラブ”についても具体的な説明が行われた。プレイヤーは好きなクラブとともに登録を行うのがミソだ。“EAスポーツ フットボール・クラブ”では、クラブごとに何人のプレイヤーが登録しているのか、平均の経験値はどれだけあるかといったデータが、現実のクラブのデータとともに示される。現実の試合とも連動して、負け試合を逆転できるかといったチャレンジも発生する。
これがどんな意味を持つのか。『FIFA』ファンなら、その程度の差こそあれフットボールファンであるのは間違いないだろう。リーガ・エスパニョーラのバルセロナのファンが、永遠のライバルであるレアル・マドリーの平均経験値を見て「やっぱり白野郎ドモはレベル低いぜ!」と言うかもしれないし、プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッドのファンがマンチェスター・シティのファンの数を見て「世界から愛されているのは俺たちユナイテッドだぜ」と思うかもしれない。パリSGのファンが「リヨンなんてここ10年ぐらいだろ? パリSGは俺が勝たせてやるぜ!」と憤りながら昨日の負け試合を逆転すべくチャレンジに挑むこともあるかも。“EAスポーツ フットボール・クラブ”によって、クラブへの愛とゲームが重なってくるのだ。
![]() |
説明が終わると、専用のスペースでアーセナル対チェルシーをプレイ。ちなみにEAブースの『FIFA 12』は映像出展のみだったので、超役得であります。ちなみにE3終了間際ということでドアを豪快に開けっ放しており、対戦相手は目ざとく入ってきたらしい普通の人。だがフットボールへの愛は言葉の壁を越えるのである。シュートを外せば叫び、ファウルになったら「そのジャッジはねぇよ!」と罵倒する心は同じ。雰囲気だけでコミュニケーションしながら前後半を終えてドロー。完全に終了モードのEAスタッフが「ユーたち、もうE3も終わりだし延長で試合を決めろよ」と気を利かせてくれたが結局延長もドローで終わった。
印象としては、足元パスが若干通りにくくなった感じ。とはいえ、トラップやプレシジョン・ドリブルでちゃんとボールと体の向きを作ってから受け手の進行方向に出したパスは通っていたので、よりリアルになったということだろうか。バルセロナのようにショートパスを何本も通して崩していくのは、ちゃんとやらないと難しいかもしれない。
ディフェンス面は、AIの向上により確かに周囲のカバーリングがよくなったように感じた。また、プレイヤー・インパクト・エンジンの恩恵もあって、スピードアップしようとしたドリブラーに体を入れてボールを奪ってからカウンターをくり出したり、次の動きを予測して体を当てに行ったりと、駆け引きが楽しい。日本でも早く発売が決まってほしいところだ。
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
この記事の個別URL
その他のニュース

Switch『ガルパン ドリームタンクマッチDX』「最終章」第1話から新キャラ&新戦車が登場。一人用新モード“戦車道祭”ほか追加情報も多数
Nintendo Switch用ソフト『ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチDX』の追加要素が明らかに。

ゲオが2月11日〜17日の新品ゲームソフト週間売上ランキングを発表、『JUMP FORCE』が初登場1位を獲得
ゲオホールディングスは、2019年2月11日〜2019年2月17日の新品ゲームソフト週間売上ランキングを発表した。

実技確認全試合の結果も! GGBOYZやSpRush!!も参加した“NPB eスポーツシリーズ スプラトゥーン2”オフライン選考会2日目リポート
2019年2月16日、17日に行われる“NPB eスポーツシリーズ スプラトゥーン2”オフライン選考会2日目の模様をお届け。

『鉄拳7』有料DLC第8弾“ジュリア”、第9弾“ニーガン” の配信日が2月28日に決定。キャラクターPVも公開
バンダイナムコエンターテインメントより発売中のPS4、Xbox One、PC(Steam)用ソフト『鉄拳7』の有料DLC第8弾“ジュリア”、第9弾“ニーガン” の配信日が2019年2月28日に決定。

5月2日の巨人×中日戦は『機動戦士ガンダム』コラボデー! ジャイアンツカラーのオリジナルガンプラ付きシートが販売
読売巨人軍は、2019年5月2日に東京ドームで行われる巨人×中日戦で『機動戦士ガンダム』コラボデーを開催する。

『NieR:Automata GOTY Edition』や『Anthem(アンセム)』などが登場! 今週発売されるゲームソフト一覧【2019年2月18日〜2019年2月24日】
2019年2月18日(月)〜2019年2月24日(日)発売予定のゲームソフトをご紹介。

『伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠』発売記念イベントが三重・伊勢、東京・新宿ほかにて開催決定。ゲストとして荒井清和氏も出席!
Nintendo Switch用ソフト『伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠』の発売記念イベント開催が決定。

『ブレイブルー クロスタッグバトル』AC版にナオト=クロガネ、クマ、セト、愛乃はぁとが参戦決定のリリースが到着、新規素材も公開
アークシステムワークスは、『ブレイブルー クロスタッグバトル』のアーケード版に新キャラクター4人の参戦を決定した。

王道2D 対戦格闘ゲーム『ミリオンアーサー アルカナブラッド』のSteam版が2019年初夏に発売決定
2D対戦格闘『ミリオンアーサー アルカナブラッド』のPC(Steam)版が2019年初夏に発売されることが明らかに。

『EDF: IRON RAIN』アグレッサーの最終兵器“ラズニード”が襲来! 人類は未曽有の脅威を排除できるのか
『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』に登場するアグレッサーの最終兵器“ラズニード”が明らかに!