HOME > ニュース > 【デモ動画あり】北瀬・鳥山氏に訊く『FFXIII』から『FFXIII-2』への変化【E3 2011】

【デモ動画あり】北瀬・鳥山氏に訊く『FFXIII』から『FFXIII-2』への変化【E3 2011】

ゲーム プレイステーション3 Xbox 360
『ファイナルファンタジーXIII-2』の試遊版がE3 2011で初お披露目。その気になる内容に関して現地で記者がプロデューサー北瀬佳範氏とディレクター鳥山求氏にお話をうかがってきた。

●さまざまなの声を取り入れつつ『FF』シリーズの新たなる試みにも挑戦

DSC_0450

 こちらの記事でお伝えしたとおり、『ファイナルファンタジーXIII-2』の試遊版がE3 2011で初お披露目された。さっそく、その内容に関して現地で記者がプロデューサー北瀬佳範氏とディレクター鳥山求氏にお話をうかがってきた。

――最新トレーラーでは、『FFXIII』の主人公、ライトニングが「死んだ」と言われていますが、これは……!?
 
北瀬佳範(以下、北瀬) そこは、まだお話できないので、『エピソードi』を読んでいろいろ想像していただければと思います。

鳥山求(以下、鳥山) ライトニングは物語のバックボーンを支える人物です。生死はともかく登場しますし、操作することもありますよ。

――ノエルという新キャラクターが登場しました。しかもセラと行動をともにするという……これはドラマなら波乱の展開を予感させますが。
 
鳥山 スノウが持つ男気とは、少し違った男気を持つキャラクターです。物語に関しては、今回お話できることは少ないので……。

――試遊では、探索部分のギミックが豊富になっていたのが印象的でした。

鳥山 前作は逃亡劇を扱ったストーリードリブン(ストーリーを重視し、それによって物事が動かされていく構造)な展開でした。しかし、ユーザーの皆様からのさまざまな意見をいただき、今回はプレイヤードリブンで、プレイヤーが積極的に探索し、アクションを起こすことによってイベントが起こっていくような、いろいろな選択肢がある作りにしています。

――バトルでもいろいろ変更点がありますが、モンスターが仲間になるというのが大きな変更点ですね。

鳥山 より戦略的にロールを組み合わせて遊んでいただくためです。モンスターは、種類ごとにロールが決まっているんです。モンスターを組み込むことで、個性的な編成が可能になっていますよ。

北瀬 パラダイムシフトで、カードゲームのデッキを変えながら戦うようなイメージです
ね。

――今回、初めての試遊バージョンが出展されましたが、海外プレスの反応はいかがでしたか?

鳥山 前作『FFXIII』からゲームプレイ部分の変化があることが好評のようですね。

北瀬 やはり、彼らから聞かれるのは前作からどう違うのか、いろいろ意見があった要素について、どう解消したかという部分ですね。探索要素があったりなど、自由度が広がったという点を今回はアピール点のひとつとして出しているんですが、まだ現段階では言えない要素もたくさんあるので、楽しみにしてほしいですね。

鳥山 ほかには本作では、やり込み要素も用意してます。周回プレイもできますし。

――“強くてニューゲーム”のような?

鳥山 それとはまた違った新しい周回プレイの楽しさを提供できると思います。また、今回は、『ファイナルファンタジー』では初となるマルチエンディングを採用していますから、それもやり込む楽しさになると思います。

――えっ!? 複数の結末が!?

鳥山 やはりプレイスタイルでいままでの『FF』にはないものを取り入れたいという気持ちがありましたし、『FFX』から『FFX-2』のときは世界観からバトルなど、何から何までガラッと変えたんですけど、今回は世界観やシリアスなストーリー展開は『FFXIII』の路線なので、ゲームプレイ部分の新しさをなるべく出そうと思い、マルチエンディングを採用しました。

DSC_0451

――今回、プレス取材エリアでは、ブースで公開されている試遊バージョンのほかに、最新トレーラーにも入っている、ライトニングがオーディンに乗ってバハムート(Chaos Bahamut)とのバトルシーンのデモプレイ(※)が公開されていました。ファングの召喚獣もバハムートでしたが、そのバハムートとは異なるものなんでしょうか?

鳥山 はい。召喚獣とはちょっと違う存在になります。ちなみに、セラたちのバトルには召喚獣は登場しませんが、その代わりにモンスターを仲間にできます。

――ちなみに、デモプレイの舞台となっている場所は……!?

鳥山 まだお答えすることはできませんが、今回ストーリーを語る上で重要な場所です。

+摘燈E曇 1

――そちらのイラストに描かれている世界ですか?

鳥山 ああ、そうですね。

――こちらのイラストはどんなテーマで描かれたものなんですか?

鳥山 『FFXIII-2』はダークでミステリアスな世界ですので、上国料(アートディレクターの上国料勇氏)には『FFXIII』とは違う雰囲気を出してほしいとリクエストを出しました。その自分からのリクエストに上国料がアート的な解釈を加えて“シュールレアリズム”というテーマで描かれたものです。

――『XIII-2』を象徴するキービジュアルなんですね。

鳥山 そうです。

――左側に雪のようにも海のようにも見えるところは?

鳥山 海ではないんですが、それに近いもので、浜辺にはクリスタルが打ち上がっています。水の中にもヒカリゴケのようなものが浮かんでいるイメージです。

――不可視世界、可視世界という設定が公開されていましたが……いろいろ想像を膨らませておきます。では、読者の方へメッセージをお願いします。

鳥山 今回、E3でたくさんの方に触れていただき、『FFXIII-2』が『FFXIII』からどう変わったのかアピールできたのではないかと思います。日本の皆さんにも触れてもらえる機会を設けますので、楽しみにお待ちください。

北瀬 日本での発売月が2011年12月に決定しました。開発も順調で、その発売時期から遅れることない、という手応えがあります。期待して待っていてください。


 最後に。こちらの記事でリポートした試遊はプレイステーション3版で、今回見せていただいたライトニングとバハムートとのバトルはXbox 360版のものだったが、記者はまったく気づかず。機種による差はまったく感じなかったですよ。

110606_battle_01_PS3(US)fix_CMYK
110606_event_01_CMYK

※上記動画は、プレス向けにプレゼンされたオーディンに跨るライトニングとバハムートのバトルシーンの一部(荒い動画ですがご了承を)。全体にわたるドラマチックなバトル演出にウットリ。これを操作し、バトルができる日を楽しみに待ちたい!

※記事タイトルに『FFIII』とありましたが、『FFXIII』の誤りです。読者並びに関係各位にお詫び申し上げるとともに、訂正いたします。

(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
※画面は開発中のものです。

この記事の関連URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

この記事の個別URL

その他のニュース

『Stranded Sails:Explorers of the Cursed Islands』呪われた島々でクルーたちと協力しながらサバイバル!【とっておきインディー】

古今東西のインディーゲームを紹介するコーナー。今回は、Nintendo Switch、PS5、PS4、XSX|S、XB One、PC、iOS用ソフト『Stranded Sails:Explorers of the Cursed Islands』をお届けします。

【USJでモンハン】“ユニバーサル・クールジャパン 2024”が来年3月1日より開催。『アイスボーンXR』復活、“セリエナの食事場”が新登場

カプコンは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで2024年3月1日(金)より開催されるリアルイベント“ユニバーサル・クールジャパン 2024”にて、『モンスターハンター』シリーズ20周年を記念した“モンスターハンター USJ祭”を開催する。

『スプラトゥーン3』12月2日から開催のビッグランにて不具合が発生。結果発表ニュースの強制スキップや、報酬が受け取れないなどの問題に対応中

Nintendo Switch専用ソフト『スプラトゥーン3』で12月2日から開催していたビッグランにおいて、不具合が発生していると任天堂公式X(Twitter)より発表があった。

『このすば』めぐみんのプラモデルが予約受付スタート。付属パーツを合わせると爆裂魔法発動シーンを再現可能。DX版には水着ボディも同梱

KADOKAWAは、プラスチックモデルブランド“KADOKAWA PLASTIC MODEL SERIES”より、“KADOKAWA PLASTIC MODEL SERIES「この素晴らしい世界に祝福を!3」めぐみん”の予約を2023年12月4日(月)より開始した。

Switch版『あまいろショコラータ』ファミ通DXパックが予約開始。描き下ろしタペストリー、マグカップなどが同梱

エビテンは、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)版『あまいろショコラータ』ファミ通DXパックの予約を開始した。

『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』2024年4月25日に発売決定。鼓屋敷や那田蜘蛛山、無限列車編を舞台としたボードゲームが楽しめる。新作トレーラーも公開

テレビアニメ『鬼滅の刃』を舞台にしたNintendo Switch用ソフト『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』が、2024年4月25日に発売決定。パッケージ版の予約が開始、予約特典の情報も解禁。

今度のガンダムは絶望をもたらす敵? シリーズ新作『復讐のレクイエム』Netflixにて独占配信決定。UE5による迫力のCGが予告映像で明らかに

バンダイナムコフィルムワークスとSAFEHOUSEが共同制作する新作オリジナルアニメ『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』について、最新映像が公式X(Twitter)で公開された。

ギャグ漫画『ELDEN RING 黄金樹への道』第35話公開。やはりケイリッドの地には危険がいっぱい!

アクションRPG『エルデンリング』をもとにしたギャグ漫画作品『ELDEN RING 黄金樹への道』が、“COMIC Hu(コミックヒュー)”にて12月4日に更新され、新たに第35話が公開となった。

【漫画の裏側を語る!】『チェイサーゲーム』原作コラム 『デバッグルーム』シーズン2 第19回

サイバーコネクトツー松山社長が『チェイサーゲーム』の短期連載期間中、ゲーム業界のウラ秘話を赤裸々に解説する『デバッグルーム・短期連載編』のシーズン2の第19回をお届け。

『【推しの子】』×花王“エッセンシャル”のコラボCMが放送開始。新生B小町のステージパフォーマンスや愉快な掛け合いを収録

花王のヘアケアブランド“エッセンシャル”は、テレビアニメ『【推しの子】』とのコラボCMを放送開始した。