新情報も発表された『バイオハザード ザ・マーセナリーズ 3D』完成披露会が開催
ゲーム ニンテンドー3DS●セクシーなガールズメタルバンドも応援に駆けつけた
カプコンは2011年5月26日、発売を翌週に控えたニンテンドー3DS用ソフト『バイオハザード ザ・マーセナリーズ 3D』(2011年6月2日発売予定)の完成披露会を都内で開催。これは同社が日ごろお世話になっている各種媒体および業界関係者向けに実施したもので、ゲームの新情報発表のほか、特別ゲストの登場、豪華商品をかけてのゲーム大会など盛りだくさんな内容となった。
タイトルのプレゼンは、『バイオハザード ザ・マーセナリーズ 3D』のプロデューサーを務める川田将央氏みずから担当。本作の特徴について、3D立体視はもちろんのこと、タッチ画面を活かした「視認性の高い」画面構成にも注目してほしいと語り、またスキルを収集するシステムの搭載により「ひとつひとつはそれほどボリュームがあるわけではないが、全体では長く遊べる」仕様になっていることをアピールした。
![]() |
ゲームシステムではそのほかに、協力プレイ“DUOモード”も収録。こちらはネットワークにも対応しているので、世界中のプレイヤーたちといっしょに戦うことが可能だ。プレイヤーキャラクターはクリス、ジル、ハンク、バリー、クレア、レベッカ、クラウザー、ウェスカーで「ファンに人気のある悪役キャラクターにも注目してセレクトしたので、さまざまな人にも楽しんでいただける内容になっている」(川田)と胸を張った。さらに、各キャラクターにシリーズではおなじみの要素“EXコスチューム”が用意されていることを明らかに。会場ではレベッカのEXコスチュームがお披露目。ミニスカートのナース姿で、薬剤の知識があるレベッカらしいコスチュームとなっていた。
ソフトの発売を祝って、著名人からのビデオメッセージも到着。新曲『アロン』をCMに提供している黒夢からは「疾走感と爽快感が特徴ということで、僕らの楽曲のイメージにピッタリでした。15年間もシリーズが続くなんて息が長い。バンドみたいなもんですよね。このシリーズとコラボができてうれしかったです」(清春)、「発売が待ち遠しい、早く遊びたいですよ!」(人時)とそれぞれお祝いの言葉を送った。もうひとりは、芸能界屈指の『バイオ』プレイヤーとして知られるタレントの鈴木史朗。「待ち遠しいですねー、僕が『バイオ』を好きになった原点は“マーセナリーズ”モードなんです。マーセナリーズの達成感は人間力をアップしてくれので、私も大好きな“ジル”を使ってプレイしてみようと思います」とファンらしいコメント。なお、ゲームの公式サイトでは本日より、鈴木史朗が塾長を務めて『バイオハザード ザ・マーセナリーズ 3D』の魅力を伝える映像コンテンツ“鈴木史朗先生の熱血! マーセ塾”がスタートする。
イベントの後半では、カプコンの業界関係者向けイベントではすっかりおなじみ(?)となった、パブリシティ企画推進室 室長の萩原良輔氏がイチオシする特別ゲスト紹介のコーナー。今回駆けつけたのは、大阪出身のガールズメタルバンド“Aldious(アルディアス)”の面々。華やかでゴージャスな外見からはとてもゲームを遊びそうには見えないが、川田氏から『バイオハザード』に関連した質問を投げ掛けられると、スラスラと詰まることなく返答。「彼女たちは詳しい!」と川田氏も太鼓判を押していた。ステージ上では『バイオハザード ザ・マーセナリーズ 3D』のデモプレイも実施。アシスタントプロデューサーの竹中氏に続いてメンバーがプレイしたが、知識だけでなくプレイのほうもしっかりとした内容に。本作の見どころのひとつである協力プレイにも挑戦し、初プレイでSSランクを獲得するという驚きの腕前を見せた。
Aldiousのデモプレイに続いては、この日会場を訪れたすべての人を対象としたゲーム大会を実施。指定されたステージでもっとも多くスコアを稼いだ上位3名に、ソフト、iPad2、自転車のHUMMERのいずれかをプレゼントするという太っ腹企画で、見事ファミ通の編集者がワンツーフィニッシュを決めていた。
![]() |
そのほか、シリーズ15周年を記念した各種企画も発表に。“サムライエッジ 改 クリス・レッドフィールド モデル”、アパレル商品の復刻などが行われ、とくに注目なのが公式ファンクラブ、モバイルコンテンツ“CLUB 96”の始動。シリーズ1作目が誕生した1996年から命名されたこのファンクラブは、“大人の『バイオハザード』ファン“が集う場所をイメージしており、開発者によるリレーコラムやクリーチャー図鑑、ここでしか手に入らない待受画像などのスペシャルコンテンツを楽しむことができる。2011年6月30日まではオープン記念プレゼントキャンペーンも実施中で、アンブレラ社をモチーフにした傘(アンブレラ)や特製ストラップといったファン垂涎のグッズを入手するチャンスとなっている。
![]() |
![]() |
▲こちらが、“アンブレラ”のアンブレラの実物。 |
最後に川田氏は「新しいハードということで。開発はたいへんでしたが、さまざまな新しい試みを盛り込むことができましたので、ぜひ遊んでいただければなと思います」と挨拶。萩原氏も「こっからカプコンは、今期一気に突っ走っていこうと思いま!」と意気込みを語り、完成披露会は終了となった。
![]() |
この記事の関連URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
この記事の個別URL
その他のニュース

LGゲーミングモニター『27GR75Q-B』6月上旬に発売。応答速度1msのIPSパネル、165Hz対応の27インチモニター
LG UltraGearTMシリーズより、新モデルとして27インチの『27GR75Q-B』6月上旬より順次発売。色の変化が少ないIPSパネルで、165Hzの高リフレッシュレートと1msの高解像度で速さも備えている。HDMI接続でも可変リフレッシュレートに対応し、コンソールゲームにおいても性能を発揮できる。

『ケロロ軍曹』の作風にピッタリ! ポップでキャッチーなOP曲『ケロッ!とマーチ』を歌う意外な人物とは?【YouTubeでアニソン】
本稿ではYouTubeなどで見られる新旧のアニソンから1曲をピックアップし、その歌にまつわるちょっとした情報をお知らせ! 今回ご紹介するのはアニメ『ケロロ軍曹』のOPテーマ『ケロッ!とマーチ』です。

『呪術廻戦』パンダ(ゴリラモード)のフィギュアが予約開始。逆立つ毛並みや右手に宿る呪力エフェクトなど戦闘中の荒々しさを再現
eStreamのフィギュアブランド“SHIBUYA SCRAMBLE FIGURE”は、テレビアニメ『呪術廻戦』パンダ(ゴリラモード)1/7スケールフィギュアの予約を開始した。

『ディアブロ 4』インタビュー。壮大な戦いに巻き込まれる人間の苦悩に、ある登場人物が使っていた武器。“生きている”世界をディープに楽しむ視点
2023年6月6日発売の『ディアブロ 4』について、ゲームディレクターにインタビュー。本作の世界がいかにプレイヤーを楽しませてくれるものか、開発や仕様の意図について訊いた。

【にじさんじ】樋口楓、える、レオス、シェリンのグッズ&アパレルが6月10日にしまむらで発売。デフォルメイラストやキャラモチーフで可愛くデザイン
2023年6月10日より、全国のしまむら店舗にてVTuberグループ“にじさんじ”のグッズ、アパレルが発売される。第6弾となる今回のラインアップは樋口楓、える、レオス・ヴィンセント、シェリン・バーガンディが登場。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 サポート仲間とのゴーレム強討伐を急げ! 間に合わなくっても知らんぞー(第427回)
『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままに冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第427回(通算527回)。

ゲーム原作漫画おすすめ50選。『ゼルダの伝説』『スプラトゥーン』『FF14』『ウマ娘』など最新作から懐かしの名作まで一挙紹介
ゲームが原作になっている漫画からおすすめの50作品をピックアップ! 『ウマ娘』や『スプラトゥーン』シリーズといった最新の人気作から、『シュタインズ・ゲート』や『ポポロクロイス物語』といった名作など、幅広いジャンルからお届けする。

『ストリートファイター6』ルーク、キャミィ、ジュリの刺繍ステッカーや“ピヨり”状態TシャツがGRAPHT公式オンラインストアなどで発売
MSYは、『ストリートファイター6』に登場するルーク、キャミィ、ジュリおよびタイトルロゴの刺繍ステッカーをGAMING CENTER by GRAPHT公式オンラインストアなどで発売する。さらに“ピヨり”状態をモチーフとしたTシャツもラインアップされている。

横スクロールシューティング『アステリアの翼』第2弾PVが公開。第1弾PVから1年2ヶ月ぶり
ピクセルは、2023年6月1日より横スクロールシューティングゲーム『アステリアの翼』のPV2を公開した。

『ハイキュー!!』×サンリオのコラボグッズが本日(6/3)発売。日向翔陽×ポチャッコ、影山飛雄×バッドばつ丸などおなじみのキャラたちがペアに
『ハイキュー!!』とサンリオキャラクターズのコラボグッズが全国のしまむら店舗、しまむらオンラインストアで2023年6月3日(土)より発売される。