HOME> ニュース> 『人喰いの大鷲トリコ』実機デモプレイ詳細&上田文人氏インタビュー
『人喰いの大鷲トリコ』実機デモプレイ詳細&上田文人氏インタビュー
ゲーム プレイステーション3■実機デモプレイ&上田氏のインタビューで判明したこと
![]() |
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンから2011年に発売が予定されているプレイステーション3用ソフト、『人喰いの大鷲トリコ』。さまざまな動物の要素を兼ね備えた巨大な動物トリコと、少年の触れ合いと冒険が描かれていく本作は、『ICO』、『ワンダと巨像』を手掛けたゲームデザイナー上田文人氏の最新作として、世界中から注目を集めているアクションアドベンチャーゲームだ。これまで、ゲーム要素の多くが謎に包まれていたが、2011年2月某日、ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンにて、実機によるデモプレイ見学と、上田氏のインタビューを行う機会を得られた。詳細は、週刊ファミ通2011年3月17日増刊号(2011年3月3日発売)に掲載しているのだが、ここでは最新の画面写真を公開するとともに、実機デモプレイで新たに判明した要素を先行してお届けしていく。
■トリコに関して
●周囲の音に対しての耳の置きかた、耳が反応する左右の変化など、寝ているときでも多彩なリアクションがある。
●自律的に動いているので、樽や草、小動物に興味を示して近づいていく。
●お腹が減っていると食べ物に興味を示し、そうじゃない場合は遊ぶものに興味を持つ。
●好きなものを目の前に置くと、臭いを嗅いだり、鼻がビクっとする。
●何でも食べるわけではなく、嫌いなものは吐き出す
●少年がトリコの体にぶら下がったとき、皮膚がちょっと下がる。
●戦闘時、トリコは興奮し、毛が逆立ったり、目を見開く。
■少年に関して
●見張りよりも身軽で、走る速度も高い。体当たりで見張りの体勢を崩せる。
●見張りに捕まっても、すぐにゲームオーバーにはならない。ある場所まで連れて行かれるとゲームオーバーとなるが、捕まった状態から脱出することもできる。
●壁の近くでは壁に手をついたり、トリコが来たときにはプレイヤーが操作しなくても手を触れる。
●トリコとコミュニケーションを重ねていくことで、ゲームの進行がいくぶん楽になる。
■その他
●猫は背中をちょっと触ったときに皮膚がぷくっと動く。そういったものを再現したい。
●ゲーム中の言語は実際にある言語ではない。
●ゲームプレイのための補助的な表示物は検討中で、上田氏はまだ悩んでいる。
●触っている感じ、柔らかい感じ、体温を感じさせるビジュアル表現を目指している。
●ステージは屋内をいかに狭く作るかに注力している。巨大なトリコが移動する空間を狭く作るということは、接触する部分が増えるということ。
●屋内とは対照的に、屋外は広大にしている。狭い空間と広大な風景とのコントラストにも注目してほしい。
●ステージの"高さ"はコンセプトのひとつ。
※上田氏のインタビュー完全版は、週刊ファミ通2011年3月17日増刊号(2011年3月3日発売)に掲載!!
人喰いの大鷲トリコメーカー | ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン |
---|---|
対応機種 | |
発売日 | 2011年発売予定 |
価格 | 価格未定 |
ジャンル | アクション・アドベンチャー / 冒険・ファンタジー |
備考 | ディレクター、ゲームデザイン:上田文人 |
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
この記事の関連URL
この記事の個別URL
その他のニュース

『鬼滅の刃』×ナムコのコラボが6月16日より開催。甘露寺蜜璃の躍動感あふれるフィギュアが景品に!
バンダイナムコアミューズメントは、テレビアニメ『鬼滅の刃』とのコラボキャンペーン第5弾をアミューズメント施設namcoとネットクレーンモール“とるモ”で2023年6月16日より開催する。

『遊戯王』カオス・ソルジャー(通常モンスター)のOCG化が決定。遊戯王史上最も希少価値の高い“幻のカオス・ソルジャー”が蘇る!
『遊戯王』OCG(オフィシャルカードゲーム)について、通常モンスターバージョンのカオス・ソルジャーがOCG化決定した。

『スト6』霊長類最強・吉田沙保里が“ルークの倒し方”を紹介【挑発には冷たい目線を送ります。心を折って絞めます】
『ストリートファイター6』より吉田沙保里によるキャラの倒し方講習映像の第2弾“ルークの倒し方”が公開された。

【Switch】パステルカラーのJoy-ConがAmazonで本日(6/5)予約開始。パープル&グリーン、ピンク&イエローの2セット
Nintendo Switch用コントローラー・Joy-Con(ジョイコン)の新色“Joy-Con(L)パステルパープル/(R) パステルグリーン”と“Joy-Con(L) パステルピンク/(R) パステルイエロー”の予約受付がAmazonでスタートした。

新作歌舞伎『刀剣乱舞』メインビジュアル解禁。三日月宗近、小狐丸、同田貫正国、髭切、膝丸、小烏丸たちが勢ぞろい!
2023年7月2日〜27日に公演予定の新作歌舞伎『刀剣乱舞』のメインビジュアルが公開された。

『ゾイド』が『パトレイバー』『北斗の拳』、白上フブキ(ホロライブ)とコラボ決定&キービジュアル公開。コラボ商品を発売予定
タカラトミーは、『ゾイド』40周年記念商品“AZ-03 ムラサメライガー”を2024年1月下旬に発売決定した。さらに、『パトレイバー』『北斗の拳』、白上フブキとのコラボを決定した。

『ゼルダの伝説 ティアキン』一番くじが再販決定。刀身が光る“マスターソードライト”をゲットするチャンスが再びやってくる……!
任天堂の『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』がテーマの“一番くじ ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム”が再販売決定。

『微光之? Glimmer in Mirror』絵本のようなグラフィックが美しいメトロイドヴァニア【とっておきインディー】
ゲーム大好きライター陣がお気に入りのインディーゲームを紹介。今回お届けするのは、PC用ソフト『微光之? Glimmer in Mirror』。

【ゾイド】アニメ『新世紀/ZERO』『フューザーズ』『ジェネシス』のYouTube配信が決定。初代に続き歴代のゾイドアニメが続々登場
アニメ『ゾイド』歴代作品のYouTube配信が決定。初代アニメ『ゾイド -ZOIDS-』に続き、『ゾイド 新世紀/ZERO』、『ゾイド フューザーズ』、『ゾイド ジェネシス』が順次配信される。

『タルコフ』ライクの一人称ダンジョン探索RPG『Project Crawl』発表。ほかの冒険者パーティとしのぎを削りながら秘宝を求めて冒険しよう
開発スタジオのMithril Studioは、一人称視点のダンジョン探索RPG『Project Crawl』のSteamページを公開した。