HOME> ニュース> 次元を越えて奴が来る!『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』
次元を越えて奴が来る!『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』
ゲーム PSP ニュース●運次第で最強にも最弱にもなるギルガメッシュ
『ファイナルファンタジー』(以下、『FF』)シリーズに登場する主人公やライバルが、夢の共演を果たす対戦アクション『ディシディア デュオデシム FF』。その戦いに加わるギルガメッシュは、次元の狭間をさ迷い、いくつもの世界を渡り歩いてきた自称“伝説の剣豪”。『FFV』ではバッツと幾度も戦い、その中で敵味方の関係を超える友情を育んだのだ。
![]() |
ほかのキャラクターにはない、コミカルな動きやセリフは大きな魅力。“ジャンプ”の着地時に頭から地面にめり込んだり、“ミサイル”発射時に耳をふさいだりする。 |
![]() |
EXモード中は、“ギルガメッシュチェンジ”によって腕が8本に。必殺技のEXバーストでは、高速回転する剣の中から、聖剣エクスカリバーを選ぶ。ただし、8本中7本は偽物だ!! |
![]() |
ギルガメッシュのアナザーフォームは、『FFVIII』でガーディアンフォース(召喚獣)として乱入してきたときの姿。サードフォームは『FFV』のドット絵がベースだ。 |
![]() |
ギルガメッシュのライバルであるバッツのサードフォームは、『FFV』のドット絵がもとになっている。EXモードでは、“ものまね師”と同じく赤いマントを着用。 |
![]() |
エクスデスのサードフォームは、『FFV』の最後のボスであるネオエクスデスの先端部分がモデル。エクスデスは、ギルガメッシュを次元の狭間へ送り込んだ張本人。ふたりの再会はあるか!? |
●すべてを手放して身ひとつで挑むラビリンス
ラビリンスは、前作の“コロシアム”をパワーアップさせた新モード。敵とのバトルやアイテムの取得など、さまざまなことが起こるカードを選択しながら迷宮の奥へと進んでいく。なお、ここには通常の装備品や召喚石は持ち込めない。基本的に、装備品はラビリンスの中でメダルと引き換えに取得していくのだ。
![]() |
ラビリンスでは、“EXIT”(出口)がある紫色のエリア上のカードの中から、1枚を選択する。カードを選ぶと、右側に並ぶカードがスライドしてくる仕組みだ。扉が描かれたカードを選べば、別の場所へ移動できる。 |
![]() |
カードの中には、味方やジョブ、宝箱が描かれたものがある。味方が描かれた“パーティーカード”を選ぶと、そのキャラクターをパーティーメンバーにするか、アシストキャラにするかを選べるのだ。 |
![]() |
ラビリンス内で得たアイテムは、基本的に外には持ち出せない。ただし、特別なアイコンが付いたアイテムは、条件を満たせば持ち出せる。このアイテムは、ほかのモードでも使うことができる。 |
![]() |
これはラビリンスの構造図。奥へ行けば行くほど、強い敵やレアアイテムと遭遇できるようだ。ちなみに、ラビリンス内ではセーブができない。ゲームオーバーになると、取得したアイテムは没収されてしまう。 |
※詳しくは週刊ファミ通2011年3月10・17日合併号(2010年2月24日発売)をチェック!
ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジーメーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 |
![]() |
発売日 | 2011年3月3日発売予定 |
価格 | 6090円[税込] |
ジャンル | アクション / ファンタジー |
備考 | 無線LAN機能(アドホックモード)対応 PS Store ダウンロード版は4980円[税込]、本体同梱版“Chaos & Cosmos Limited”は22890円[税込] ディレクター:高橋光則、クリエイティブプロデューサー/キャラクターデザイン:野村哲也、ムービープロデューサー:野末武志、メインコンポーザー:石元丈晴、プロデューサー:間一朗 |
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
この記事の個別URL
その他のニュース

“いかの姿あげカラムーチョ”が7月4日より再販。いかの姿あげの旨みとカラムーチョの辛さがバランスよく調和した名作スナック。おやつやおつまみとして楽しめる
湖池屋は、“いかの姿あげカラムーチョ”を2022年7月4日より再販する。

PS4版『クレヨンしんちゃん「オラと博士の夏休み」』が8月に発売決定。年齢性別問わず幅広く楽しめるADVゲーム。PS版でもしんちゃんとひと夏の思い出を作ろう
2022年6月28日(火)、ネオスは、国内、アジア各国で発売中のNintendo Switchソフト『クレヨンしんちゃん「オラと博士の夏休み」〜おわらない七日間の旅〜』のプレイステーション4版を、2022年8月に世界同時発売することを発表した。

【にじさんじ】樋口楓、三枝明那、健屋花那などの描き下ろしイラスト衣装がそのまま商品化! dazzlin&RAGEBLUEとのコラボアパレルが予約スタート【推しとおそろい】
2022年6月28日(火)、ANYCOLORが運営するVTuberグループ“にじさんじ”と、MARK STYLERの“dazzlin”、アダストリアが運営する“RAGEBLUE”とのコラボアイテムを予約販売開始した。

映画『ゆるキャン△』ローソンキャンペーンが本日(6/28)より順次開始。対象商品の購入で貰えるミニノートやオリジナルパッケージの限定商品などが登場
本日2022年6月28日(火)より、7月1日(金)公開予定の映画『ゆるキャン△』のキャンペーンがローソンにて開催される。

ゲーセンでお馴染みのあのダンスゲームっぽいゲーム筐体がミニチュア化。好きなフィギュアを乗せることで実際に踊っているかのような再現ができる
Jドリーム公式Twitterは、ゲームセンターでお馴染みのダンスゲームを再現した『ダンスゲームマスコット』を、2022年10月よりカプセルトイで発売することを発表した。

神戸電子専門学校が7/2〜9/17に公開セミナーを開催。バンナム内山氏×CC2松山氏のスペシャルセッションや、ファミ通グループ代表 林のセミナーも
神戸電子専門学校(兵庫県・神戸市)は、2022年7月2日(土)〜9月17日(土)の期間中、ゲーム・アニメ・3DCG・デザイン・声優等の著名企業、クリエイター、声優などをゲストに招いての公開セミナーを学内ホールにて実施することを発表した。

『Apex Legends』人気商品“ネッシーぬいぐるみ”の新色・青ネッシーが発売。手のひらサイズや色違いのネッシーと並べて癒されたい
インフォレンズは、『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』より、人気商品“ネッシーぬいぐるみ”の新商品“ネッシーぬいぐるみ(青)”を2022年6月25日(土)から発売した。

Switch/PS4『レイズ アーケード クロノロジー』が2023年に発売。『レイ』シリーズ3部作が現世代機に復活! HD版2作を加えた全5タイトルを収録
タイトーは、シューティングゲーム『レイ』シリーズ3部作とHD版2作を収録したNintendo Switch、プレイステーション4用ソフト『レイズ アーケード クロノロジー』を2023年に発売することを発表した。

ビジュアルブック『サメ映画ビジュアル大全』が7月に発売。『ジョーズ』など古今東西のサメ映画のレアポスターやビデオ、コミックなどのグラフィックを集めたサメ映画好き必見の1冊
グラフィック社は、ビジュアルブック『サメ映画ビジュアル大全 ジョーズサーガからZ級作品まで シャークムービークロニクル』を2022年7月に発売する。

ホロライブ・桃鈴ねねがAC『テトテコネクト』にこんねねー! ねねちと一緒に『ねねねねねねねね!大爆走』を踊れちゃう【プレイリポートあり】
アイドルVTuberとして高い人気を誇るホロライブ5期生“桃鈴ねね”が、タイトーのリズムアクションゲーム『テトテコネクト』にレギュラーパートナーとして参戦することが決定! それに合わせて実施されるコラボイベントの概要をまとめて紹介しよう。