HOME> ニュース> 『ファンタシースターポータブル2 インフィニティ』プレイインプレッション
『ファンタシースターポータブル2 インフィニティ』プレイインプレッション
ゲーム PSP インプレッション![]() |
●体験版の配信から1ヵ月半。いよいよ本格始動
2011年1月11日から配信を開始したスペシャル体験版でストーリーモードの序盤やレベル100までのレベル上げなどを体験できていたが、発売日を迎えるとやはりテンションが上がる! さっそく製品版のリトルウィングへ降り立ったので、その模様をお伝えしていく。
●敷居の高さを感じさせない丁寧な作り
『ファンタシースター』シリーズをプレイしたことがない人の中には、「何か固有名詞が多いし、難しそう……」と、敷居の高さを感じている人がいるのではないだろうか? 僕も前作『ファンタシースターポータブル2』をプレイし始めたとき、「タイプLVって何?」、「ダム・グランツって?」と、わからない単語だらけで不安を感じていたので、食わず嫌いを起こす人の気持ちもよくわかる。でも、実際にプレイしてみれば、シリーズ初心者にとてもやさしい作りになっていることに気付くはず。その理由は、チュートリアル機能が充実していることが挙げられる。それも、単に説明項目が並んでいるようなチュートリアルではなく、バトル中の基本操作からオンラインでのチャットにいたるまで、任務を楽しみながら覚えられるのだ。お金や初期のミッションで役立つ装備などが報酬でもらえるので、チュートリアルを“やらされている感”はまったく感じない。ストーリーミッションの序盤で基本操作を教えてくれるあたりも親切だと思う。
![]() |
●ボリュームは前作の1.5倍以上! グイグイ惹き込まれるストーリー
ひとりでじっくり遊べるストーリーモードには、前作にも収録されていた“エピソード1”に加え、エピソード1クリアー後の物語が描かれる“エピソード2”、さらに数々のサイドストーリーが追加されている。僕は前作をクリアー済みだったが、新種族“デューマン”でイチから始めたので、データ的にはどちらのエピソードも未クリアーな状態。そこで、エピソード1と2を交互に進めることにした。こうすることで、1年前に体験したストーリーを思い出しつつ、新たなエピソードを堪能できると思ったからだ。このように、自由なプレイスタイルで遊べることも本作の魅力だろう。
![]() |
エピソード2の物語は、“ナギサ”という名の少女を中心に展開されていく。ナギサはエピソード2で初めて登場し、出生や生い立ちなどは一切謎の存在だ。ところかまわず抜刀して暴れまくるという世間知らずなナギサが、徐々に主人公一行と打ち解けていく様子はプレイヤーを飽きさせない。ちなみに、イベント中には選択肢が出ることがあり、プレイヤーがどの回答を選ぶかによって結末が変化するようだ。
●やり込み要素も無限大! インフィニティミッション
新要素のひとつであるインフィニティミッションは、“ミッションコード”と呼ばれるアイテムを拾うことで、新たなミッションに挑戦できるというもの。そのミッションをクリアーすると、さらに新たなミッションコードを入手できることもあり、文字通り無限のミッションを創り出せるというわけだ。これらのミッションは、レベル上げやお金稼ぎに利用したり、アイテム探しに活用したり……と、さまざまな遊びが楽しめる。そして、インフィニティミッション最大の特徴は、ふたつのミッションコードを合成して、任意のミッションコードを生み出せるということ。つまり、“経験値を稼ぎやすいミッション”と、“ドラゴンが登場するミッション”を合成すると、“経験値が稼ぎやすく、ドラゴンが登場するミッション”を創り出せるというわけ。ミッションの配合をくり返していけば、最終的にいいことづくめのミッションが完成するはずだ。さらに、ミッションコードは“フレンドサーチ”と呼ばれる機能で周囲のプレイヤーに配ったり、オンラインでほかのプレイヤーと交換することもできる。手塩にかけて創り上げたミッションコードをフレンドどうしで持ち寄って冒険したり、互いのミッションコードを掛け合わせてさらに新しいミッションコードを生み出す……など、できることはまさに無限大だ。ミッションコードの発見者の名前は記録されるので、レアアイテムが出やすいミッションを配りまくれば「ででおっていう人のミッション、すげえ便利だな」と、ちょっとした話題になるかも!?
●RPGの醍醐味が詰め込まれた究極の1本
ほかにも、何度でもレベル上げを楽しめる“転生”システムや、全国のプレイヤーといっしょに冒険できるインターネットマルチモードなど、本作の魅力は語り切れないほどある。「無人島にゲームを1本だけ持っていけるとしたら何にする?」と聞かれたら、間違いなく「『ファンタシースターポータブル2 インフィニティ』。あと無線LANの環境も!」と答えたい。これを読んでいる皆さんも、ぜひ本作の深さを味わってほしい。
■筆者紹介 ででお
週刊ファミ通編集部の編集者。“ででお02”という名前でデューマンを育成している。得意な武器はツインハンドガン。
ファンタシースターポータブル2 インフィニティメーカー | セガ |
---|---|
対応機種 |
![]() |
発売日 | 2011年2月24日発売 |
価格 | 5040円[税込] |
ジャンル | RPG / SF・ファンタジー |
備考 | 無線LAN機能(アドホックモード、インフラストラクチャーモード)対応、 PS Store ダウンロード版は4500円[税込]、プレミアムボックスは8379円[税込]、 プロデューサー:酒井智史 シニアディレクター:寺田貴治 ディレクター:菅沼 裕 |
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
この記事の個別URL
その他のニュース

『ひぐらしのなく頃にOrigin』6月22日に配信決定。竜騎士07先生が手掛ける立ち絵への切り替え機能を実装
エンターグラムは、Nintendo Switch、プレイステーション4用ダウンロードソフト『ひぐらしのなく頃にOrigin』を2023年6月22日(木)に発売決定した。

Switch/PS4『放課後シンデレラ2』体験版が本日(6/1)より配信。彼女といっしょに下校する“理想的な学校生活”を目指す恋愛アドベンチャー
エンターグラムは、2023年6月29日発売予定のNintendo Switch、プレイステーション4用ソフト『放課後シンデレラ2』の体験版を2023年6月1日より配信する。

バレエ『ドラゴンクエスト』3年ぶりの東京公演に加え、愛知・大阪・山形で初の開催決定。PVも解禁
1995年初公演から28年に渡って公演してきたバレエ『ドラゴンクエスト』について、3年ぶりの東京公演に加え、愛知、大阪、山形で初開催が決定した。

『藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス』愛蔵版が本日(6/1)発売。雑誌掲載初出版バージョンを収録した特典別冊などが付属
小学館は、藤子・F・不二雄のSF短編シリーズを一冊にまとめた『藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス』の愛蔵版『藤子・F・不二雄SF短編コンプリートワークス Ultimate Edition』(全10巻)を刊行した。

『フロントミッション ザ・ファースト:リメイク』PS、Xbox、PC版が6月30日に発売決定。Steamで体験版が本日(6/1)より配信開始
Forever Entertainmentは、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)版『フロントミッション ザ・ファースト:リメイク』を2023年6月30日に発売決定した。

『サイレントヒル シャッタードメモリーズ』ハリー・メイソンを描いたTシャツが発売。暗所でほのかに光る
Fangamer Japanは、『SILENT HILL』(サイレントヒル)シリーズとのコラボ新グッズ“引き裂かれた正気Tシャツ”を発売した。

『パワプロアプリ』×『鬼滅の刃』コラボ開催。甘露寺蜜璃や時透無一郎が全集中でホームランを狙う
コナミデジタルエンタテインメントは、スマートフォン向けゲーム『実況パワフルプロ野球』にて、『鬼滅の刃』とのコラボイベントを開催した。

『PSYCHO-PASS サイコパス』10周年の記念アイテムが6月10日よりアベイルで発売。Tシャツなどの購入でアクキーやステッカーがおまけで付属
しまむらグループのアベイルは、『PSYCHO-PASS サイコパス』10周年を記念したグッズを2023年6月10日(土)より発売する。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』ギネス記録“最も早く売れた任天堂ゲーム”を達成。発売3日で世界販売本数1000万本を突破
2023年5月25日ギネス世界記録はNintendo Switch用ソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は“最も早く売れた任天堂ゲーム|fastest-selling Nintendo videogame”を達成したと発表した。同作は5月12日の発売からたったの3日で1000万本を突破している。

『世界樹の迷宮I・II・III HDリマスター』キャラメイク選手権が開催。抽選で3名にプレミアムチェスセットが当たる
アトラスは、Nintendo Switch、PC(Steam)用ソフト『世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER』でキャラクターメイク選手権を開催した。