HOME> ニュース> 『アイドルマスター2』プレイインプレッション
『アイドルマスター2』プレイインプレッション
ゲーム Xbox 360 インプレッション●6年目の『2』
バンダイナムコゲームスより2011年2月24日に発売されたアイドル育成シミュレーションゲーム『アイドルマスター2』。2005年に1作目がアーケードで登場して以来、じつに6年の月日を経て“2”の名を冠した本作のプレイインプレッションをお届け。
『アイドルマスター』(以下、『アイマス』)は、2005年にアーケードに登場したアイドル育成シミュレーションゲーム。アーケード版のリリース以降、Xbox 360やPSPでシリーズ作品が発売されたが、基本的には1作目をベースにしており、明確な完全新作というのは本作が初になる。
本作に登場するアイドルは、1作目からおなじみの9+1名(双子の双海亜美/真美は本作では個別に登場)と、Xbox 360版『アイマス』で初登場の星井美希、PSP版『アイマスSP』のライバルアイドルとして登場した我那覇響、四条貴音を加えた計13人。プレイヤーが新人プロデューサーとなり、芸能事務所765(ナムコ)プロ所属のアイドルをトップアイドルへと導くという目的はこれまでの作品と同様だが、世界設定自体はパラレルワールド。ストーリーは、アイドル候補生をデビューさせるところから始まるのではなく、アイドルたちはプロデューサー不在のままデビューをしており、すでに半年が経過した設定になっている。その半年という時間によって、前作から微妙に容姿が変わっている女の子もいれば、秋月律子率いるアイドルユニット“竜宮小町”(メンバーは水瀬伊織、双海亜美、三浦あずさ)が同僚かつライバルとして活動しているなど、プロデューサーを取り巻く環境は微妙に変化している。
前置きが長くなってしまったが、『アイマス2』はシリーズ作品に似ているようで、まったく違う作品。今回のプレイインプレッションでは、『アイマス2』ならではのおもしろさと、1作目から脈々と受け継がれている『アイマス』らしさというふたつの視点で魅力を伝えられればと思う。
●簡単になり、難しくなった
矛盾していて、誤解を生みそうな書きかただが、1周目をプレイした後の印象はこうだった。まず、簡単になったのは、レッスン。『アイマス』シリーズでは、アイドルたちの能力を上げるために、ミニゲーム形式のレッスンを行う。これまで、このミニゲームは意外に気を抜けない内容だった。本作では、ミニゲームの種類が3つに絞られ、内容も比較的簡単になっている。レッスンは育成の戦略的な面とは別で、何度も何度もルーチンでこなしていく要素であるため、徐々に難度が上がるとはいえ、簡単になったのは歓迎すべきポイントだ。それでも苦手なミニゲームがあったとしても、マニー(お金の概念)とタイムコストをかけることで、“パーフェクトレッスン”が取りやすくなる“ちょーレッスン”も用意されている。
レッスン以外では、事務所で女の子たちとコミュニケーションを取る際、揺れ動く乙女心を表現するために導入されていた(と言われている)ランダム要素は一切なくなり、女の子の表情や素振り、彼女のユニット間やプロデューサーとの関係性から心情を読み取りやすくなった。これも、地味ではあるが大きな変化だろう。
一方、難しくなった(ここではあえてこう書く)と感じたのは、シミュレーションの部分だ。担当するアイドルは3人ひと組になり、6エリアに分かれた日本を舞台に“アイドルアカデミー大賞”の受賞を目指していく。プロデューサーの仕事は、ユニットメンバーの団結力を高めたり、リーダーと絆を深めたり、全国各地でファンを増やしたり楽曲を売るための各種活動、マニー(お金の概念)の管理など、多岐にわたる。難しくなった、というよりは、考える部分が増えた、というのが正しいだろうか。ちょっと小難しく感じてしまうかもしれないが、こういった要素がシミュレーションにおける“考えるおもしろさ”をより深めているのだ。
●『アイマス』らしさは変わらない
私と同じく『アイマス2』の記事を担当している週刊ファミ通の編集者、北口徒歩2分と、「『アイマス』って何がおもしろいんだろうね?」と話すことがある。すると、だいたい下記の3つに話が収束する。
●アイドルが成長していく顛末が見たい(ストーリー)
●計画的かつ地道にパラメーターを伸ばしていくプロセス(育成)
●歌とダンスを観ているだけで楽しい(エンターテインメント性)
しばらく『アイマス』から離れていたことと、ゲームがわりとストイックな作りなせいもあり、きっと育成が楽しいのだろうと漠然と思っていた。「ここでアレをして、あのタイミングでアレをして……」というように育成のロードマップを頭に思い浮かべ、ひとつひとつ確実に遂行していく。育ち切ったアイドルでオーディションに圧勝するさまが快感なんだろうと。
しかし、『アイマス2』をプレイしていろいろと蘇ってくる感覚があった。やはり、彼女たちの物語が見たいのである。ストーリーを知りたいという欲求がまずありきで、最善の結末が見たいがために育成も突き詰めていくわけだ。
『アイマス2』では、これまでとはまったく違うストーリーが描かれる。いままでと同じようで、どこか違う、少し成長した彼女たちがいる。そういった意味では、もっともおもしろい部分が新しくなっている、と言い換えられるだろう。
●続編であることは気にしなくていい
『アイマス2』はいわゆる続編ではあるが、1作目をプレイしていなくてもストーリーの理解度にはとくに影響しないだろう。むしろ、『アイマス』に興味を持った人が最初に手に取る作品として強くオススメしたいほどだ。遊びやすく深みを増したゲームシステム、磨きのかかったインターフェース、円熟したダンス演出、圧巻の5人ダンスなど、『アイマス』シリーズの集大成とも言える本作を、ぜひプレイしてみてほしい。
■筆者紹介 オポネ菊池
週刊ファミ通編集者。ふだんはRPG、アクション、アドベンチャーなどを好んでプレイ。ゲームを支える楽曲や演出にもうるさい、感動に飢えた人種。
メーカー | バンダイナムコゲームス |
---|---|
対応機種 |
![]() |
発売日 | 2011年2月24日発売 |
価格 | 8800円[税込] |
ジャンル | シミュレーション / アイドル |
備考 | 初回生産分は“特典封入きらきらパッケージ”仕様(※)、プロデューサー:坂上陽三、大村純、ディレクター:石原章弘、加藤正隆、キャラクターデザイン:窪岡俊之、田宮清高 |
※初回生産限定“特典封入きらきらパッケージ”は数に限りがあります。なくなり次第、通常パッケージに切り換わります。
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
この記事の個別URL
その他のニュース

『ヘブバン』Ver.1.4.20アップデート内容まとめ。SS二階堂三郷、SS月城最中など3スタイルの性能が上方修正
『ヘブンバーンズレッド』(ヘブバン)にて、2022年5月19日に実施されたVer.1.4.20アップデートの内容をまとめて紹介する。

『ポケモン ホーム』と『ポケモンBDSP』&『ポケモンレジェンズ アルセウス』との連携が開始。隠れ特性を持ったポケモンのプレゼント企画も実施中
『ポケットモンスター』シリーズ用クラウドサービス『ポケモン ホーム』のアップデートにより、『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』と『Pok?mon LEGENDS アルセウス』の連携がスタート。本アップデートを記念し、特別なポケモンのプレゼントも『ポケモン ホーム』にて実施中だ。

『三國志 真戦』1周年記念生放送が5月20日20時に配信。シーズン制についての解説や新シーズン“赤壁の戦い”などを紹介
2022年5月18日、Qookka Entertainment Limitedは、スマホ向けゲームアプリ『三國志 真戦』について、1周年記念生放送番組“凱歌の宴〜すべての戦略家に捧ぐ〜”を、2022年5月20日20時に配信することを発表した。

『スパイファミリー』とユニクロのコラボTシャツが6月3日より発売。アーニャが胸ポケットから見え隠れするデザインがかわいい
TVアニメ『スパイファミリー』とユニクロのグラフィックTシャツブランド“UT”とのコラボ“SPY×FAMILY UT”(全4種)が、6月3日より全国のユニクロ店舗およびオンラインストアで発売される。

【Amazon予約数ランキング】2週連続で『スプラトゥーン3』が1位。『リトルウィッチノベタ』が初登場で11位、12位にランクイン【5/8〜5/14】
Amazon.co.jp TVゲームストアの予約数ランキング(集計期間:2022年5月8日〜2022年5月14日)をお届け。

伝説の怪盗“ゾロ”の活躍を描く『ゾロ ザ クロニクルズ』が8月4日にSwitch/PS5/PS4で発売。痛快なアクションで悪者に挑むアクションADV
2022年5月19日(木)、サングーは、世界中で愛される人気ヒーロー“ゾロ”が主人公となるアクションアドベンチャー『ゾロ ザ クロニクルズ』をNintendo Switch(パッケージ/ダウンロード版)、プレイステーション5/プレイステーション4(ダウンロード版のみ)で2022年8月4日に発売することを発表した。

『東京リベンジャーズ』と『ラスカル』のコラボグッズが予約開始。タケミチ、マイキー、ドラケン、バジ、千冬、三ツ谷と戯れるラスカルがかわいい
2022年5月19日、中外鉱業はアニメ『東京リベンジャーズ』と『ラスカル』のコラボを発表した。

『プチコン4 SmileBASIC』が50%オフとなる超お買い得なセールが開催中。Switchで本格的なゲーム作りが楽しめるプログラミングソフト
2022年5月18日、スマイルブームは、Nintendo Switch用ソフト『プチコン4 SmileBASIC』が50%オフとなるセールを、2022年5月19日から5月30日までの期間、開催することを発表した。

DS版『脳トレ』が発売された日。脳年齢チェックで一喜一憂、世界で1900万本以上のヒットを記録して大ブームとなった脳の活性化ソフト【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。いまから17年前の2005年(平成17年)5月19日は、ニンテンドーDS用『東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング』が発売された日。

『FF7』25周年関連の続報は6月上旬に公開予定。『FF7 リメイク』や『FF7 エバークライシス』の続報に期待が高まる
『ファイナルファンタジーVII』25周年記念の新情報の公開時期が決定。『FFVII リメイク』やスマホ『FFVII エバークライシス』に関する情報が登場するか?