HOME> ニュース> 『グングニル -魔槍の軍神と英雄戦争-』魔槍が導く、革命の戦記シミュレーションRPG

『グングニル -魔槍の軍神と英雄戦争-』魔槍が導く、革命の戦記シミュレーションRPG

ゲーム PSP
アトラスとスティングのタッグが放つ、シミュレーションRPGの最新作が登場。民族紛争が続く帝国を舞台に、魔槍を手にした主人公と、彼に出会った少女の運命の物語が始まる。

●『ユグドラ・ユニオン』のスティングが放つ、重厚な戦記ファンタジー

p

 アトラスとスティングが贈る、新作シミュレーションRPGが登場。支配者層と、被支配民族による紛争が長く続く帝国を舞台に、絶大な力を持つといわれる“魔槍グングニル”を手にした主人公の戦いを描く。企画・原案に『リヴィエラ』や『ユグドラ・ユニオン』、『ナイツ・イン・ザ・ナイトメア』などを手掛けた伊藤真一氏、シナリオとディレクションに『エクシズ・フォルス』の浅井大樹氏、キャラクターデザインにきゆづきさとこ氏と、鉄壁の布陣が重厚なドラマを生み出す。

C
o

▲オーソドックスなシステムに加え、スティングが培った新感覚のゲームシステムも採用されている。

Z
o

●『グングニル』の壮大なストーリーと世界観を紹介

[

STORY

 

【魔槍は少年を英雄と変え、英雄は歴史に革命を刻む――】

「今日から、君は僕らの“仲間”だ」 レオニカの少年ジュリオは、帝国商人から“強奪”したダルタニア貴族の少女アリッサを、レジスタンスの仲間に誘う。民族の隔たりを越えたジュリオの言葉に、アリッサの心は揺れ動く。

遥か古の時代から、ガルガンディア帝国に根付く民族紛争。 支配民族“ダルタニア”が皇帝の庇護のもとに大いなる繁栄を極める裏で、呪われし民"レオニカ"は永きにわたり迫害と抵抗の歴史を刻んできた。

戸惑いながらも頷くアリッサ。 しかし少女の“血”は、その意思とは無関係にダルタニアの軍勢を引き寄せる。

貧民地区エスパーダにくり広げられる、容赦のない虐殺。抵抗のレジスタンス、圧倒的戦力差、つぎつぎに倒れる仲間たち。絶望の淵でジュリオが死を覚悟したそのとき――突如、“それ”は、飛来する。魔槍グングニル――太古の戦神・軍神を漆黒の刃に宿す、絶対にして壮絶な“力”。
「これが、グングニル。これが――軍神!?」 血塗れのジュリオは魔槍を手に戦場を駆け、降臨した軍神は荘厳な滅びを戦場へもたらした。魔槍と軍神のあまりの猛威に、人々は畏怖の念すら抱いていた。

事件を機に反帝国の機運は急激に高まり、宿命の歯車がゆっくりと廻り出す。魔槍のレオニカと、ダルタニアの少女。相容れぬ血を引くふたりが進む未来とは――?

■ガルガンティア帝国

C

▲遥か古の時代、皇槍ヴェロニカを手にダルタニア人をこの地へと導いた勇者(ドラクロア皇家の祖とされる)によって開かれた帝政国家。幾度となく他国の侵略や異民族の流入にさらされながらも、いまだ皇家が途絶えたことはない。

■エスパーダ貧民地区

C

ガルガンディア帝国の南東、険しい山脈地帯に囲まれたレオニカ人の居住区画。現帝ヴォルフガング三世の命により、レオニカの血を引く者はこの地へと押し込められ、許可なく外部へと出入りすることを禁じられている。

●キャラクター紹介

■ジュリオ・ラグウェル

W
W
W

本作の主人公で、貧民区画エスパーダに生まれ育った少年。幼い頃より、レジスタンス“エスペランサ”に所属し、数多くの作戦に参加。いまでは小隊のリーダーを務めるほどに成長した。まっすぐで明るい性格の持ち主で、仲間や身内のことを第一に考える。

■アリッサ

A
A
A

人買いによって異国へ売られそうになっていたところを、ジュリオたちエスペランサによって“強奪”された少女。その素性は謎に包まれており、本人もそのことを語ろうとはしない。気弱な性格だが、頑固に信念を貫く一面も持つ。ある日を境に戦いの決心をし、巨大なランスを振るって健気に戦う。

■ラグナス・ラグウェル

O
O
O

レジスタンス、エスペランサの団長にして、ジュリオの義兄。痩身ながら、重量のあるアクスを用いて戦う。ダルタニア人だが、幼いころに貧民区画エスパーダへ流れてきた。15年前、目の前で義父を帝国軍人に殺された過去を持ち、その復讐を胸にエスペランサの一員として生きてきた。現実的で冷静な判断を下すリーダー向きの男を装うが、激情家な面もある。

■エリーゼ

G
G
G

“神界の使者”であり“魔槍を綴りし者(グリム)”と語る謎の少女。グングニルとジュリオのこと以外には無関心で、戦争にもジュリオに手を貸すという名目で参戦する。


※詳しくは週刊ファミ通2011年3月10・17日合併号(2011年2月24日発売)をチェック!

グングニル -魔槍の軍神と英雄戦争-
メーカー アトラス
対応機種
発売日 2011年5月19日発売予定
価格 6279円[税込]
ジャンル シミュレーション・RPG / 戦争・ファンタジー
備考 企画・原案:伊藤真一、キャラクターデザイン:きゆづきさとこ、シナリオ:浅井大樹、サウンド:林 茂樹、開発:スティング
(C)Index Corporation 2011 Published by ATLUS ※画面は開発中のものです。

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

この記事の個別URL

その他のニュース

『タイムギャル』主人公・レイカの等身大パネルが発売決定。1988年頃のゲームセンター向けに展開された販促POPが35年の時を超えて復刻。価格は99000円[税込]

タイトーは、2023年12月14日発売予定のNintendo Switch用ソフト『タイトー LDゲームコレクション』に収録される『タイムギャル HDリマスター』の主人公・レイカの復刻スタンディ(等身大パネル)を発売する。

アドベンチャーゲーム『植物状態シミュレーション』配信開始。モールス信号を駆使して正しい遺産相続を目指す。文字すら書けない状態で家族にモールス信号のみで意思を伝えよう

ゲーム開発サークルArrayCatsは、PCブラウザ用シミュレーションアドベンチャーゲーム『植物状態シミュレーション』を、2023年9月25日よりフリーゲーム投稿サイトunityroomにて配信開始した。

全米映画俳優組合がゲーム作品に関するストライキを承認。アクティビジョンやEAとの再交渉に臨む

全米映画俳優組合SAG-AFTRAがゲーム作品に関するストライキを承認した。

HDリマスター版『レジェンド オブ レガシー』2024年2月1日に発売。3DS版から1画面に統一、初心者も遊びやすいガイドブックを追加

フリューは、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)用ソフト『レジェンド オブ レガシー HDリマスター』を2024年2月1日より発売する。

『レムナント2』レビュー。豊富なカスタマイズ要素やランダム生成のワールドなど、好きな人はドハマリするタイプのソウルライクなアクションTPS

THQ Nordicより、『Remnant II レムナント2』のプレイステーション5(パッケージ版)が2023年9月26日に発売。さまざまな世界を訪れてクリーチャーと戦っていくアクションTPSとなる本作のレビューをお届けしよう。

『龍が如く8』開発陣に直撃インタビュー。“桐生一馬のロードムービー”を目指した物語、重要な役割を果たすVTuber、キャスティングの裏話などについて聞く【TGS2023】

東京ゲームショウ2023会場にて、『龍が如く』シリーズを手掛ける開発のコアメンバー3人にインタビューを実施。TGSの直前に行われたRGG SUMMIT FALL 2023の内容も含め、『龍が如く8』の物語やキャスティング、ゲームの新要素などについて聞いた。

『エグゾプライマル』レビュー。やり込み勢がシーズン2を体験! 新ミッションは10人協力型の非対戦コンテンツ。リュウなどのスキンに加えて新リグの使用感も解説【TGS2023】

カプコンより2023年7月14日に発売された、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam、Windows)向けソフト『エグゾプライマル』。東京ゲームショウ2023での試遊版をプレイレビュー。

【一方そのころ、バニラは……。 “戦争×復讐×ケモノ”マンガ】『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』第34.5話

ファミ通.comで連載されている“戦争×復讐×ケモノ”をテーマにしたドラマティックシミュレーションRPG『戦場のフーガ』の公式コミカライズ、『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』の第34話を掲載。

『ゲーミングつっぱり収納』とは何なのか。ゲーミングデスクやチェアに続く、LEDでぎらぎら光る以外のアプローチ【TGS2023】

東京ゲームショウ2023ではニトリの『ゲーミングつっぱり収納』が話題になった。その正体を突き止めに行きました。

『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』の世界累計販売本数が1000万本を突破

フロム・ソフトウェアの『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』の世界累計販売本数が1000万本を突破した。