HOME> ニュース> 『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』にプリッシュ参戦
『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』にプリッシュ参戦
ゲーム PSP●カオスの戦士が導く敗北への道程
秩序の神コスモスの下に集った戦士と、混沌の神カオス率いる戦士たちの戦いを描いた『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』(以下、『DDFF』)。発売まで1ヵ月を切った今週は、新キャラクターのプリッシュと、ストーリーモードの新情報をキャッチ!
![]() |
モンクでありながら神聖魔法も使いこなすプリッシュは、強力な打撃とホーリーなどの魔法を併用する。原作のウェポンスキルや、得意技のドロップキックも完全再現! |
![]() |
プリッシュは、ブレイブ攻撃からブレイブ攻撃を派生させられる。技の組み合わせによってさまざまな“技連携”が発生し、追加ダメージを与えられるのだ。 |
●“ひずみ”の奥のダンジョンに潜りKPを稼ごう
本作のストーリーモードでは、3Dのワールドマップ上を冒険しながら“ひずみ”と呼ばれるゲートを探し、その奥にあるダンジョンを攻略していく。今回は、その仕組みを解説しよう。なお、ダンジョンではバトルに勝つことでKP(クポ)を獲得できる。KPはワールドマップ上にいるモーグリからアイテムを買うときに使う通貨のようなものだ。
![]() |
これがひずみ。各ダンジョンは、“ボーナスライン”以下のレベルで突入することでKPがもらえるなど、さまざまな仕掛けがある。ちなみに、自分のレベルは任意で下げられる。ボーナスラインよりレベルが高くなっていたら、下げてから挑戦することもできるのだ。 |
![]() |
ダンジョンでは、ゴール地点を目指してキャラクターを移動させていく。途中には敵がいるほか、宝箱があったり、仲間と会話ができたりする。 |
![]() |
本作のダンジョンは、いかに位置取りを行い、スキルを駆使して敵を撃破していけるかがポイントになる。“ストレートチェイン”は、自分を中心に十字方向にいる敵と連戦できるスキル。連戦すれば、獲得KPにボーナスが付くのだ。 |
![]() |
複数対複数で戦うパーティーバトルが発生した場合は、ラウンド戦か勝ち抜き戦かを選択可能。勝つと、参加者全員が経験値を得られる。 |
●アナザーフォームやサードフォームをチェック
本作は、各キャラクターに複数の衣装(フォーム)があるのも魅力のひとつ。新キャラクターのプリッシュや、同じく『FFXI』から登場するシャントットなどの新たなコスチュームを見ていこう。
![]() |
プリッシュのアナザーフォームは、白をベースとしたカラーリング。サードフォームでは、ちょっぴり大胆な恰好になるらしいが? |
![]() |
シャントットは、黒魔道士用の装備であるブラッククロークがサードフォームになる。残念ながら、リフレシュの性能はなし。 |
![]() |
ティファのサードフォームは、『FFVII』でザックスやセフィロスたちの案内役を務めたときの姿だ。 |
![]() |
『FFVIII』で大統領として現れたときの服装が、ラグナのサードフォーム。サンダル履きで神々の闘争に参戦! |
![]() |
ヴァンはサードフォームで『FF タクティクス A2 封穴のグリモア』での衣装に着替える。少し、大人びた姿だ。 |
※詳しくは週刊ファミ通2011年2月24日号(2011年2月10日発売)をチェック!
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 |
![]() |
発売日 | 2011年3月3日発売予定 |
価格 | 6090円[税込] |
ジャンル | アクション / ファンタジー |
備考 | 無線LAN機能(アドホックモード)対応 PS Store ダウンロード版は4980円[税込]、本体同梱版“Chaos & Cosmos Limited”は22890円[税込] ディレクター:高橋光則、クリエイティブプロデューサー/キャラクターデザイン:野村哲也、ムービープロデューサー:野末武志、メインコンポーザー:石元丈晴、プロデューサー:間一朗 |
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
この記事の個別URL
その他のニュース

『Skate』シリーズ新作の開発中映像が公開される。公式サイトでプレイテスター募集も開始
エレクトロニック・アーツのスケボーゲーム『Skate』シリーズ新作の開発中映像が公開された。

新作RPG『ワンピース オデッセイ』戦闘はエンカウントで始まるターン制コマンドバトル、フィールドでは麦わらの一味を切り替えながら探索するなどゲーム詳細が明らかに
2022年6月30日、『ワンピースオデッセイ』(PS5、PS4、XSX|S、Steam)のゲーム内容を紹介する動画が公開された。

『ディアブロ イモータル』攻略動画:40周で5つのレジェンダリー装備がドロップ! スコア更新なるか!?(連載第7回)【ファミ通 攻略ch】
YouTube「ファミ通 攻略ch」の『ディアブロ イモータル(Diablo Immortal)』攻略動画連載にて、ダンジョン300周でレジェンダリー装備の出現率を検証する動画の第7回が公開。

ルール無用の激突レースゲーム『レックフェスト』のSwitchパッケージ版が抽選で当たるTwitterキャンペーンが開催
THQ Nordic Japanは、『Wreckfest』(レックフェスト)について、Nintendo Switchパッケージ版/ダウンロード版を2022年7月14日(木)に発売することを記念して、パッケージソフトが抽選で当たる“発売記念プレゼントキャンペーン”を開催する。

Steam『The Lord of the Parties』が配信開始。個性豊かな仲間を集めながら左右移動と前方ダッシュのみで戦う簡単操作の爽快アクションRPG
2022年6月30日(木)、CRESTは『The Lord of the Parties』をSteam向けに配信した。左右移動と前方ダッシュのみで行う簡単操作のアクションRPGとなっている。

『カップヘッド』最新DLC“The Delicious Last Course”レビュー。新プレイアブルキャラ“チャリス”が参戦しての新たな冒険に遊び応えが倍増
Nintendo Switch、プレイステーション 4、Xbox One、PCにて配信中の横スクロールアクションゲーム『Cuphead(カップヘッド)』。その最後の無料DLCとなる“The Delicious Last Course(デリシャス・ラスト・コース)”が2022年6月30日より配信開始された。その最新DLCがどういったものになっているのか、本記事でその内容や魅力を紹介しよう。

Switch、PS4『雑学クイズ大臣』配信開始。一般常識から面白雑学、超難問まで4000問以上を収録。今後のアップデートでオンライン対戦も実装
2022年6月30日(木)、グランゼーラは、Nintendo Switch/プレイステーション4用ゲームソフト『雑学クイズ大臣』の配信を開始した。4000問以上の様々なジャンルのクイズが楽しめる。

福島・京都で開催される“新選組展2022”と『刀剣乱舞』がコラボ決定! 和泉守兼定の等身大パネル設置やオリジナルコラボグッズを販売
“新選組展2022ー史料から辿る足跡ー”は『刀剣乱舞-ONLINE-』とコラボすることを発表した。本展覧会は福島で2022年7月23日(土)〜9月19日(月)、京都で10月1日(土)〜11月27日(日)にかけて開催する。

【逆鱗日和】『モンハンライズ:サンブレイク』プレイ日記 第2回:“どの武器種を使っていくのか?”という永遠の課題
『本日は逆鱗日和』がファミ通.comに帰ってきた! カプコンより2022年6月30日発売のNintendo Switch、PC用ソフト『モンスターハンターライズ:サンブレイク』を大いに語る、大塚角満のプレイ日記。その第2回をお届けする。今回は、“どの武器種を使っていくのか?”という永遠の課題について。