HOME> ニュース> 『スパロボ』シリーズ生誕20周年を記念した“20周年記念プロジェクト”が始動
『スパロボ』シリーズ生誕20周年を記念した“20周年記念プロジェクト”が始動
ゲーム PSP●新作のリリースなど、さまざまな展開が
バンダイナムコゲームスは、同社の看板シリーズである『スーパーロボット大戦』が今年でシリーズ生誕20周年を迎えことを記念して、“20周年記念プロジェクト”を実施することを発表した。本プロジェクトでは、新作のリリースを始め、さまざまな展開が予定されており、詳細は随時発表されるとのことだ。
なお、“20周年記念プロジェクト”タイトルの第1弾として、PSP(プレイステーション・ポータブル)用ソフト『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』(2011年4月14日発売)の発売が決定したほか、PlayStation Storeにて『スーパーロボット大戦』シリーズのゲームアーカイブスが登場する。
![]() |
■『スーパーロボット大戦Z』の美麗な戦闘グラフィックがPSPで再現!
PSP用ソフト『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』では、前作『スーパーロボット大戦Z』で登場した数々のロボットアニメに加え、近年の人気作品、長らく参戦が希望されていた作品などが一挙に登場! 『スーパーロボット大戦』シリーズでも最大級の参戦作品総数となっているほか、『スーパーロボット大戦Z』の戦闘グラフィックのテイストを損なうことなくPSPで再現し、きめ細やかなロボットアニメーションやエフェクトが手元で気軽に楽しむことができる。
また、『第2次スーパーロボット大戦Z』は、2部作となっており、その第1部に当たるのが今回の『破界篇』だ。かつての『スーパーロボット大戦F』、『スーパーロボット大戦F 完結編』のように1本のストーリーを2分割するのではなく、『破界篇』と第2部はつながりを持ちつつも独立した完全新作のストーリーとなっている。なお、原作で明確な2部構成になっている作品(『機動戦士ガンダム00』や『コードギアス 反逆のルルーシュ』など)は、前半のストーリーを『破界篇』で、後半のストーリーを第2部で展開することになる。
![]() |
さらに、数量完全限定BOX“第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇スペシャル ZII-BOX”も登場。『第2次スーパーロボット大戦Z』の2部作が収納可能なハードタイプBOX仕様となっていることに加え、前作『スーパーロボット大戦Z』の物語をまとめた『ストーリーダイジェスト』、『第2次スーパーロボット大戦Z』のオリジナルキャラクターの設定資料を収録した小冊子が封入される。
![]() |
“第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇スペシャル ZII-BOX”内容 |
ほかにも、PSPのアイコンや背景デザインを変更できる『第2次スーパーロボット大戦Z』オリジナルカスタムテーマダウンロードのプロダクトコードが予約特典としてプレゼントされる。
『第2次スーパーロボット大戦Z』参戦作品
無敵超人ザンボット3
無敵鋼人ダイターン3
○無敵ロボ トライダーG7
宇宙大帝ゴッドシグマ
宇宙戦士バルディオス
◎○六神合体ゴッドマーズ
戦闘メカ ザブングル
★装甲騎兵ボトムズ
★装甲騎兵ボトムズ ザ・ラスト・レッドショルダー
★装甲騎兵ボトムズ レッドショルダードキュメント 野望のルーツ
★装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ
超時空世紀オーガス
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
○新機動戦記ガンダムW
機動新世紀ガンダムX
∀ガンダム
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
★機動戦士ガンダム00 1st Season
○超獣機神ダンクーガ
◎○獣装機攻 ダンクーガ ノヴァ
◎○真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日
★真マジンガー 衝撃!Z編
★地球防衛企業ダイ・ガード
THEビッグオー
オーバーマン キングゲイナー
超重神グラヴィオンツヴァイ
創聖のアクエリオン
★コードギアス 反逆のルルーシュ
★天元突破グレンラガン
★劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇
◎○マクロスF
★劇場版マクロスF〜イツワリノウタヒメ〜
★交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい
※『劇場版マクロスF〜イツワリノウタヒメ〜』、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』は機体のみの参戦。
全34作品
★……『スパロボ』シリーズ初登場作品
◎……声つきの『スパロボ』初登場作品
○……既存の『スパロボ』には登場したが、『スパロボZ』シリーズでは初登場作品
■PlayStation Storeにて、スパロボシリーズのゲームアーカイブス発売が決定!
『第2次スーパーロボット大戦』
配信開始日:2011年1月26日予定
価格:800円[税込]
『マジンガーZ』や『機動戦士ガンダム』など、異なる作品の人気ロボットたちが作品の枠を越えて登場する、まさに夢の共演を実現したシミュレーションRPG。『第2次スーパーロボット大戦』は『F完結編』まで続く壮大なストーリーのファーストエピソードともいえる作品。
![]() |
『第3次スーパーロボット大戦』
配信開始日:2011年1月26日予定
価格:1000円[税込]
『第2次』の続編として制作され、より深い世界観を打ち出した意欲作。新たに『超電磁ロボ コン・バトラーV』、『勇者ライディーン』、『無敵鋼人ダイターン3』の3作品が初登場。また、初めてマルチストーリーを採用し、繰り返し楽しむことができるのも特徴。
![]() |
『スーパーロボット大戦EX』
配信開始日:2011年1月26日予定
価格:1000円[税込]
『EX』は、『魔装機神サイバスター』の世界に焦点を当てた外伝的な物語。『戦国魔神ゴーショーグン』、『聖戦士ダンバイン』が初登場し、異世界で展開する戦いに彩りを加えている。ゲームは3章からなり、インタラクティブ・シナリオ・システムによって、それぞれの章がリンクするといった新システムが盛り込まれている。
![]() |
上記以降のシリーズタイトルも数タイトルを順次リリース予定とのこと。
(C)GAINAX・中島かずき/アニプレックス・KDE-J・テレビ東京・電通(C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会
(C)サンライズ
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS・MBS Character Design (C)2006-2008 CLAMP
(C)XEBEC・フライングドッグ/創通
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・毎日放送
(C)東映
(C)光プロダクション
(C)藤原忍/ダンクーガ ノヴァ製作委員会
(C)PRODUCTION REED 1980
(C)PRODUCTION REED 1985
(C)1983 ビックウエスト・TMS
(C)1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
(C)2004 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオンツヴァイ製作委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2007 ビックウエスト/マクロスF製作委員会・MBS
(C)2009 ビックウエスト/劇場版マクロスF製作委員会
(C)2009 永井豪/ダイナミック企画・くろがね屋
(C)2009 BONES/Project EUREKA MOVIE
(C)創通・サンライズ (C)ダイナミック企画
(C)創通・サンライズ (C)ダイナミック企画 (C)東映 (C)東北新社
(C)創通・サンライズ (C)ダイナミック企画 (C)PRODUCTION REED 1981
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
この記事の関連URL
この記事の個別URL
その他のニュース

海外の新作ゲーム発表イベント“Summer Game Fest”、ニコ生で同時通訳付き生放送が決定。6月9日(金)4時に配信
ドワンゴは、2023年6月9日(金)4時より開催される新作ゲーム発表イベント“Summer Game Fest”について、日本語同時通訳付きで生放送することを発表した。その直後に開催されるインディーゲームの紹介番組“Day of the Devs: Summer Game Fest Edition”も同時通訳付きで放送される。

【週間PVランキング】Netflix実写ドラマ『ワンピース』リアルなゴーイング・メリー号に首ったけ。『ドラクエモンスターズ』新作発表もアツい【5/26〜6/1】
ファミ通ドットコムで2023年5月26日〜5月27日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。

『バンジョーとカズーイの大冒険』セイウチ姿のバンジョーがフィギュア化。透明なABSパーツを使ったエフェクトやドクロの台座で変身シーンを再現
豆魚雷は、『バンジョーとカズーイの大冒険』より、“バンジョーとカズーイの大冒険/ セイウチ・バンジョー スタチュー”の予約を開始した。

『FF16』プレローンチイベントが6月12日7時(日本時間)からロサンゼルスで開催。TwitchとYouTubeで配信予定
『ファイナルファンタジーXVI』のプレローンチイベントがアメリカ・ロサンゼルスで開催される。

“モンスターエナジー缶500ml”が6月6日より発売。オリジナルTシャツやボディバッグが当たるキャンペーンも開催
モンスターエナジーは、2023年6月6日よりアメリカで定番サイズの“モンスターエナジー 缶500ml”を発売する。

『ゴールデンカムイ』×サンリオカフェが6月16日より順次開催。仕上げが豪快すぎる“牛山とこぎみゅんのオムナポリタン”がすごい
2023年6月16日より、『ゴールデンカムイ』とサンリオキャラクターズのコラボカフェが、THE GUEST cafe&diner 心斎橋店、池袋店、名古屋店の各店舗にて順次開催される。

LGゲーミングモニター『27GR75Q-B』6月上旬に発売。応答速度1msのIPSパネル、165Hz対応の27インチモニター
LG UltraGearTMシリーズより、新モデルとして27インチの『27GR75Q-B』6月上旬より順次発売。色の変化が少ないIPSパネルで、165Hzの高リフレッシュレートと1msの高解像度で速さも備えている。HDMI接続でも可変リフレッシュレートに対応し、コンソールゲームにおいても性能を発揮できる。

『ケロロ軍曹』の作風にピッタリ! ポップでキャッチーなOP曲『ケロッ!とマーチ』を歌う意外な人物とは?【YouTubeでアニソン】
本稿ではYouTubeなどで見られる新旧のアニソンから1曲をピックアップし、その歌にまつわるちょっとした情報をお知らせ! 今回ご紹介するのはアニメ『ケロロ軍曹』のOPテーマ『ケロッ!とマーチ』です。

『呪術廻戦』パンダ(ゴリラモード)のフィギュアが予約開始。逆立つ毛並みや右手に宿る呪力エフェクトなど戦闘中の荒々しさを再現
eStreamのフィギュアブランド“SHIBUYA SCRAMBLE FIGURE”は、テレビアニメ『呪術廻戦』パンダ(ゴリラモード)1/7スケールフィギュアの予約を開始した。

『ディアブロ 4』インタビュー。壮大な戦いに巻き込まれる人間の苦悩に、ある登場人物が使っていた武器。“生きている”世界をディープに楽しむ視点
2023年6月6日発売の『ディアブロ 4』について、ゲームディレクターにインタビュー。本作の世界がいかにプレイヤーを楽しませてくれるものか、開発や仕様の意図について訊いた。