MiiスタジオとARゲームズをチーモンチョーチュウがチェック!【ニンテンドー3DS体験会】

ゲーム DS
任天堂が、2011年1月8日から10日まで幕張メッセで“NINTENDO WORLD 2011 ニンテンドー3DS体験会”を開催中。初日となる1月8日、ニンテンドー3DS本体内蔵の『Miiスタジオ』と『ARゲームズ』を紹介するステージが行われた。

●内蔵ソフトでも遊べちゃいます!

SON_7636

 任天堂が、2011年1月8日から10日まで幕張メッセで“NINTENDO WORLD 2011 ニンテンドー3DS体験会”を開催中。初日となる1月8日、ニンテンドー3DS本体内蔵の『Miiスタジオ』と『ARゲームズ』を紹介するステージが行われた。

 ゲストはお笑い芸人チーモンチョーチュウの白井鉄也と菊地浩輔。『Miiスタジオ』は、自分や友達のアバターキャラクターを作ることができるツール。『Miiスタジオ』で作成したMiiは一部のゲームで使うことも可能。さらに、本体内蔵のカメラで撮影した写真からMiiを作るモードも搭載されている。そこで今回は髪型などを選択したあとで菊地が白井をカメラで撮ってMiiを作ることになったのだが、「はい、チーズ!」の瞬間に半目になってしまう白井。だが撮り直しをしたうえで、パーツを差し替えて手直しして完成。

SON_7686
SON_7698
SON_7708

 今度は逆に白井が『ARゲームズ』を遊んでみることに。AR(拡張現実)技術について説明しておくと、特定の模様の角度や位置を認識して、現実の映像とCG映像などを重ね合わせるというもの。ARカードに対応して登場したのは菊地のMii。ポーズや表情を変えたり、菊地本人の肩に乗せて写真を撮ったりして遊んでいた。ちなみに写真は白井がタイミングを言わずに撮ったために半目に。会場内では、チーモンチョーチュウほかの芸人が撮影したARゲームズの写真を見ることができるとのこと。

SON_7723
SON_7747

▲キャラクターはアナログパッドで移動したり、ポーズを変えることができる。

SON_7756
SON_7769

▲結局ふたりとも半目やん!

 なお、ステージではイベントの合間に、チーモンチョーチュウやピースといったお笑い芸人が開場前にプレイしている様子も流れている。ここで白井は『新・光神話 パルテナの鏡』を、菊地は『Winning Eleven 3DSoccer』をプレイ。白井は「奥がすごい。ずっと見てられますね」
と言いつつ、しばしば画面にビクッと反応。「こう(体を避ける)なっちゃうのよ。昔おじいちゃんがスーファミやった感じ」とコメント。一方の菊地は『DEAD OR ALIVE Dimensions』で、「画面がすごすぎて勝負どころじゃねぇ!」と興奮。「宇宙に近いものがありますね。宇宙ってすごいロマンがあるじゃないですか。こっから先こいつがどうなっているのか、楽しみすぎない? テレビで格闘技見ているよりもおもしろい」と語っていた。

 いずれのコンビも、最初は相方のリアクションを「それじゃわかんねぇよ」と怪訝そうにツッコミながら聞いているのが、自分がやる番になると「こういうことか!」と納得しているのが興味深い。記事を書いておいてなんだけど、こりゃあ本当の衝撃は体験しなきゃわからないかも、というわけで、近郊の人はこの機会にぜひ!

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

この記事の関連URL

この記事の個別URL

その他のニュース

海外の新作ゲーム発表イベント“Summer Game Fest”、ニコ生で同時通訳付き生放送が決定。6月9日(金)4時に配信

ドワンゴは、2023年6月9日(金)4時より開催される新作ゲーム発表イベント“Summer Game Fest”について、日本語同時通訳付きで生放送することを発表した。その直後に開催されるインディーゲームの紹介番組“Day of the Devs: Summer Game Fest Edition”も同時通訳付きで放送される。

【週間PVランキング】Netflix実写ドラマ『ワンピース』リアルなゴーイング・メリー号に首ったけ。『ドラクエモンスターズ』新作発表もアツい【5/26〜6/1】

ファミ通ドットコムで2023年5月26日〜5月27日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。

『バンジョーとカズーイの大冒険』セイウチ姿のバンジョーがフィギュア化。透明なABSパーツを使ったエフェクトやドクロの台座で変身シーンを再現

豆魚雷は、『バンジョーとカズーイの大冒険』より、“バンジョーとカズーイの大冒険/ セイウチ・バンジョー スタチュー”の予約を開始した。

『FF16』プレローンチイベントが6月12日7時(日本時間)からロサンゼルスで開催。TwitchとYouTubeで配信予定

『ファイナルファンタジーXVI』のプレローンチイベントがアメリカ・ロサンゼルスで開催される。

“モンスターエナジー缶500ml”が6月6日より発売。オリジナルTシャツやボディバッグが当たるキャンペーンも開催

モンスターエナジーは、2023年6月6日よりアメリカで定番サイズの“モンスターエナジー 缶500ml”を発売する。

『ゴールデンカムイ』×サンリオカフェが6月16日より順次開催。仕上げが豪快すぎる“牛山とこぎみゅんのオムナポリタン”がすごい

2023年6月16日より、『ゴールデンカムイ』とサンリオキャラクターズのコラボカフェが、THE GUEST cafe&diner 心斎橋店、池袋店、名古屋店の各店舗にて順次開催される。

LGゲーミングモニター『27GR75Q-B』6月上旬に発売。応答速度1msのIPSパネル、165Hz対応の27インチモニター

LG UltraGearTMシリーズより、新モデルとして27インチの『27GR75Q-B』6月上旬より順次発売。色の変化が少ないIPSパネルで、165Hzの高リフレッシュレートと1msの高解像度で速さも備えている。HDMI接続でも可変リフレッシュレートに対応し、コンソールゲームにおいても性能を発揮できる。

『ケロロ軍曹』の作風にピッタリ! ポップでキャッチーなOP曲『ケロッ!とマーチ』を歌う意外な人物とは?【YouTubeでアニソン】

本稿ではYouTubeなどで見られる新旧のアニソンから1曲をピックアップし、その歌にまつわるちょっとした情報をお知らせ! 今回ご紹介するのはアニメ『ケロロ軍曹』のOPテーマ『ケロッ!とマーチ』です。

『呪術廻戦』パンダ(ゴリラモード)のフィギュアが予約開始。逆立つ毛並みや右手に宿る呪力エフェクトなど戦闘中の荒々しさを再現

eStreamのフィギュアブランド“SHIBUYA SCRAMBLE FIGURE”は、テレビアニメ『呪術廻戦』パンダ(ゴリラモード)1/7スケールフィギュアの予約を開始した。

『ディアブロ 4』インタビュー。壮大な戦いに巻き込まれる人間の苦悩に、ある登場人物が使っていた武器。“生きている”世界をディープに楽しむ視点

2023年6月6日発売の『ディアブロ 4』について、ゲームディレクターにインタビュー。本作の世界がいかにプレイヤーを楽しませてくれるものか、開発や仕様の意図について訊いた。