HOME> ニュース> 後藤沙緒里:私らしさを崩さずに、いろいろなことに挑戦したい【エンジェル・ボイス アゲイン】
後藤沙緒里:私らしさを崩さずに、いろいろなことに挑戦したい【エンジェル・ボイス アゲイン】
インタビュー VOICE アニメ![]() |
ファミ通Xbox(毎月30日発売)の人気連載コーナー“エンジェル・ボイス アゲイン”がファミ通.comに出張。誌面の都合で、本誌では泣く泣くカットせざるを得なかった声優さんの貴重なお話の数々を完全網羅。旬の声優さんが語る“声のお仕事”に対する思いとは? 本日のゲストは、後藤沙緒里さんです(不定期連載第29回)。
![]() |
本日のゲスト:後藤沙緒里(ごとう・さおり) 若手実力派声優さんのひとり。『さよなら絶望先生』シリーズの加賀愛役や『大正野球娘。』の菊坂胡蝶役などに出演。Xbox 360ユーザーには『シュタインズ・ゲート』の桐生萌郁役でもおなじみ。趣味はふらりと旅に出たりすることだとか。 |
●こだわっているのは役に対して誠実であること
![]() |
――声優を目指すようになったきっかけから教えてください。
後藤 中学のときに演劇部に入っていて、「お芝居はいいな」って思っていたんですね。ものすごい弱小の演劇部だったのですが、すばらしい先生がいらっしゃって、地区大会、県大会……と登りつめていったんです。その過程が楽しかったこともあったと思います。それで、高校のときに、何の気なしに、一般応募のオーディションを受けたんです。「どんな感じかな」と思って軽い気持ちで応募したのですが、受かってしまったんですね。
――そこから声優への道が開けていった?
後藤 それからしばらくして、声優としてのお仕事をいただくようになるのですが、当時は声優に対する知識もあまりなくて、「独特な世界だな」という印象でした。当然、経験もないので、現場の音響監督さんや役者さんにいろんなコトを教わりながら、お仕事を覚えていきました。現場によっては、音響監督さんからきびしく叱られたりもしたのですが、「世に残るものだし、お金もいただいているんだから、がんばらなくては……」と子どもなりに思っていました。
――それはなかなかできない発想ですね。プロ根性があるなあ。
後藤 それらすべてが、いまに活きていると思えます。まわりの人によると、私ってあまりいないタイプらしいのですが、曲がりなりにも個性があるとしたら、そうした現場で培われたものなのかもしれません。役柄によっては「後藤は何をやるのか、楽しみだなあ」みたいな空気をびんびん感じるときがあって(笑)。でも、期待してくださっているんだと思うと、がんばらざるを得ない。期待に応えたい。
――(笑)。演技をするにあたって心がけていることはなんですか?
後藤 役に対して誠実であることです。「この役は何をもってこの言葉を伝えようとしているんだろう」ということを逐一考えます。
――台本を読んで、落しどころが見つからない場合は、ずっと考え続けたりなんてことも?
後藤 ずっと考え続けますね。「真面目なのはよいことだけど、それではいつか壁にぶち当たるよ?」と忠告されたこともあります。気をつけたいですが……これが私の性分なので。
――自分にない感性をもったキャラを演じるのは苦手……ということはないのですか?
後藤 人間っていろいろな要素を持っていて、ひとりの人間でも”明るい”とか”暗い”とか、ひと言では要約できないじゃないですか。いかに自分からかけ離れて見える役でも、ちゃんと自分の中にも同じ要素はある。その要素をいかに上手に引き出し、役に活かせるか……。もしかしたら人はどんな役でもこなせる可能性を持っているんじゃないかな……? なんて考えてみたりしています。もちろん、経験や技術が伴うことが大前提としてあると思いますけれど。
――声優として、今後挑戦してみたいことなんてあります?
後藤 “声優”というお仕事の幅は広いと思うのですが、今後はどんなことにでも取り組んでみたいです。
――好奇心旺盛っぽいですね。
後藤 そうですね。私は、私自身が何をできるか、どんなことができるか知りたいし、試したいんです。ただ、“私”というものは崩せないです。どんな仕事をしていても、“私”らしさを残したままで、いろいろなジャンルに挑戦できたら、そして”私”を必要としてもらえたら、それはすばらしいことなんじゃないかなと思います。私にとってはファンの皆様に喜んでいただけるのが何よりもうれしいので、皆様の期待に応えていけるように、がんばっていきたいです。
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
この記事の関連URL
この記事の個別URL
その他のニュース

【Amazonブラックフライデー】本日12月1日23時59分まで。PS5+ソフトセット、Switch(有機EL)+ソフト2本セット、ゲーム周辺機器をセール終了間際にチェック
Amazon.co.jp(アマゾン)で開催中の大規模セール“Amazonブラックフライデー”は本日2023年12月1日23時59分で終了。セール終了間際にチェックしておきたい対象商品をピックアップして紹介。

“PlayStation パートナーアワード 2023 ジャパン アジア”が発表。『原神』、『バイオRE:4』、『FF16』がグランドアワードを受賞
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、日本・アジア地域でこの1年にヒットしたPSタイトルの発表・表彰を行う“PlayStation Partner Awards 2023 Japan Asia”の受賞タイトルを発表した。

フロントウイング×大槍葦人が贈る新作ノベルゲーム『Lilac』が発表、2024年にSteamでリリース。ゲーム前日談を描いた舞台が12月20日より上演開始
フロントウイングは、プロジェクトリコロの舞台を原作とした新作ノベルゲーム『Lilac(ライラック)』の制作決定を発表した。2024年にPC(Steam)で発売予定。

【PSパートナーアワード2023】『FF16』『原神』『バイオRE:4』がグランドアワードを受賞。パートナーアワードに『エルデン』『SF6』『AC6』など
2023年12月1日、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は“プレイステーション パートナーアワード2023 ジャパンアジア”授賞式を開催。『ファイナルファンタジーXVI』、『バイオハザードRE:4』、『原神』がグランドアワードを受賞した。

KRAFTON『PUBG』とNetEase『荒野行動』を巡る訴訟が和解に。2020年3月から続く契約紛争における訴訟がついに終了
KRAFTONは、2020年3月から米国カリフォルニア州の裁判所で行っていたNetEaseとの『PUBG: BATTLEGROUNDS』関連の契約紛争訴訟において最終的に和解をした。

『桃鉄ワールド』に“虫メガネで解説”機能が追加。世界各地のランドマークや物件駅の詳細情報が見られるように
コナミデジタルエンタテインメントは、2023年12月1日に『桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜』で無料アップデートを配信した。

『サガ』倉持諭 、『FF9』板鼻利幸などスクエニ所属の5人のクリエイターに焦点を当てた企画展が2024年2月9日より名古屋で開催
スクウェア・エニックスのクリエイターに焦点を当てた企画展“SQEX CREATORS EXHIBITION”が、2024年2月9日〜2月18日に名古屋で開催される。

【NIKKE】クリスマスエヌ、クリスマスルピーが初復刻。シミュレーションルームに新機能が追加。12月はフルボイスイベント“NEVERLAND”が実装される【ニケ】
『勝利の女神:NIKKE』(ニケ)の12月デベロッパーノートが公開された。

“EVO Japan 2024”のメインタイトルが発表。『スト6』『GBVSR』『KOF15』『鉄拳8』のほか、今年は『スト3 3rd』も選出
EVO Japan 2024実行委員会は、2024年4月27日(土)〜29日(月・祝)に開催する“EVO Japan 2024 presented by ROHTO”のエントリー受付を2023年12月1日(金)より公式サイトにて開始した。

アリスソフト公認の『戦国ランス』の大規模拡張Mod『大戦国ランス』が条件付きで公開。JAPAN統一後、ランスが大陸制覇を目指すIFストーリー
元アリスソフトのゲームクリエイター・TADA氏は、アリスソフト公認の『戦国ランス』非公式ユーザー改造Mod『大戦国ランス』をブログ“ハニワ開発室”で配布した。