HOME> ニュース> 『大神伝 〜小さき太陽〜』で冒険をともにする相棒を大公開
『大神伝 〜小さき太陽〜』で冒険をともにする相棒を大公開
ゲーム DS●相棒と力を合わせて冒険
カプコンから2010年9月30日発売予定のニンテンドーDS用ソフト『大神伝 〜小さき太陽〜』では、ナカツクニを舞台に新たな物語がくり広げられる。主人公は『大神(おおかみ)』でおなじみの大神・アマテラスと思いきや……、本作の主人公はなんと子どもの白狼! 身体を彩る独特なクマドリといったアマテラスとの共通点も見られるが、この主人公とアマテラスの関係が気になるところだ。
<チビテラス>
ある日、イッスンとともに神木村の木精サクヤのもとに現れた子どもの白狼(性別:わんこ)。本名は不明だが、サクヤからは“ちびテラス”と呼ばれているようだ。かつて、ヤマタノオロチなどの妖怪たちを倒してナカツクニに安寧をもたらした大神・アマテラスと容姿が非常によく似ており、何らかの関係があると思われるが……?
![]() |
■チビテラスが使える“神器”を紹介!
チビテラスが戦闘で使う武器“神器”を紹介! 神器は鏡、太刀、勾玉の3種類あるぞ。
●相棒と力を合わせてさまざまな謎に挑もう!
本作では、チビテラスは相棒と行動をともにする。チビテラスだけでは潜り抜けられない難関も、相棒と力を合わせることで突破できるのだ。相棒を指定の場所に導くことができるチビテラスの筆しらべ“輝跡”を使って、相棒に指示を出し協力しながら謎を解いていこう!
<クニヌシ>
神木村の剣士スサノオと酒職人クシナダの子。ちょっと臆病だが、正義感が強く、尊敬する父・スサノオのような強い剣士になることを夢見ている。妖怪が原因で泣いていた村の女の子を助けようとするのをきっかけに、チビテラスと行動することに。
![]() |
■相棒とのチームワークで進もう
通常は相棒を背中に乗せて行動するが、ときには“輝跡”のように背中から相棒を降ろして別々に行動しなければならない場面に遭遇することも! チビテラスはプレイヤーが操作できるが、相棒は“輝跡”で移動させることしかできないので、妖怪に襲われては一大事。つねに相棒の状態に気を配ろう。ちなみに、クニヌシは持っている木剣で、妖怪とある程度戦ってくれるぞ。
▲かなり頼りないが、背負った木剣を振って妖怪を攻撃してくれるクニヌシ。大剣士スサノオの息子というのはだてじゃない!? |
▲ある程度自衛してくれるとはいえ、もちろん妖怪の攻撃でダメージを受けてしまうことも。相棒にも体力があり、チビテラスが無傷でも相棒が倒れてしまうとゲームオーバーに |
■ふたり目の相棒はなんと人魚!?
大ナマズの話を聞いたチビテラスとクニヌシの前に、人魚・ナナミが現れる。ナナミはチビテラスのことを知っている様子で、チビテラスを親しげに“白ナマコちゃん”と愛称で呼ぶほどの仲。人魚がアガタの森までやってくるのは非常に珍しく、ナナミに事情を聞くと人魚の宝物が大ナマズに盗まれてしまったらしい。アガタの森が水没してしまったのも、その宝物の力によるもの。ここは、大ナマズをなんとかしなければならなそうだ!
<ナナミ>
ふだんはオトヒメに仕える侍女として龍宮城で生活し、人里には滅多に姿を現さない人魚。事情があってアガタの森に来ていたところでチビテラスと出くわす。おしとやかでお上品だが、少し強情で怒ると手がつけられない。アガタの森で出会う以前から、チビテラスのことを知っているようだが?
![]() |
■相棒ナナミのアクションを紹介
人魚のナナミはクニヌシとは異なるアクションをするぞ。ふだんはチビテラスの背に乗っているが、戦闘中にはチビテラスの連続攻撃のフィニッシュ時に不思議な力で追撃を行ってくれるのだ。水に弱い妖怪には効果てきめんだぞ。
▲人魚であるナナミは水の中に入ることが可能。水中に“輝跡”で誘導することもできるので、チビテラスが入れない場所にあるアイテムを取ったり、水中と地上のふた手に分かれて仕掛けを突破したりといったことができるぞ。ただし地上は苦手なので、陸に上がったらすぐに背中に乗せてあげるようにしよう。 |
■西安京での出会い
妖怪・大ナマズを倒したチビテラスは、かつて女王ヒミコが治めていたという都・西安京に辿り着く。さまざまな店が軒を連ねる西安京の庶民街を散策するチビテラスは、庶民街の街角で妖怪に囲まれている女の子を発見する。さっそうと駆けつけて妖怪を退治したものの、なぜか逆に怒られてしまうのだった。自らをこの街いちばんの人気子役と名乗る女の子、カグラとの出会いである。なんという巡り合わせか、カグラもチビテラスのクマドリが見えるらしく“ダサクマ”という名前をつけてしまう。カグラのペースに巻き込まれ、芝居小屋までカグラを乗せて行くことになったのだが、いつのまにか街中に呪いが広がってしまっていた。
<カグラ>
最近西安京で人気のかぶき座の看板子役。プライドが高く、神様であるチビテラスを平気でこき使うが、困っている人を見つけたら放ってはおけない優しい性格看板子役という他人よりも目立つ存在にもかかわらず、自分を特別視されるのを嫌う。
![]() |
■相棒カグラのアクションを紹介
看板子役のカグラは、クニヌシやナナミとはまた異なるアクションになっている。戦闘中に行う相棒攻撃では、複数の扇子を妖怪に向かって投げつける。投げられた扇子は、妖怪をホーミングするように飛んでいくぞ!
▲霊視床という特殊な床を視ることができるカグラ。そのため、カグラを背中に乗せているときは霊視床を確認できるが、カグラを降ろすと床は視えなくなってしまう。霊視床の位置をしっかりと覚えてから“輝跡”で導くようにしよう。 |
■謎の少年、クロウが相棒に!!
西安京の貴族街で出会った怪しげな少年、クロウ。チビテラスのクマドリが見えるようだが、出会いもそこそこに逃亡に手を貸すように言ってくる。クロウを追ってきた多数の警備兵から辛くも逃げ延びると、行き倒れた女性を発見! 彼女は両島原の北にある遺跡で調査をしていた女学者で、怨霊王が多数の妖怪を引き連れて遺跡に現れたと告げる。逃げ遅れたほかの学者たちを助けるべく、ふたりは遺跡に向かうが……。
<クロウ>
両島原でチビテラスが出会う謎の少年。独特な口調とマイペースさで強引にチビテラスに同行する。調子にのりやすく、美人に弱いが、正義感が強く、いざというときには頼りになる。
![]() |
■相棒クロウのアクションを紹介
新たにチビテラスの相棒となったクロウは、なんと空中を歩くことができるのだ。カグラは見えない床の上を歩けるだけだったのに対して、どこであろうと進めてしまうクロウは心強い存在。彼は一体何者なのかが気になるところだ。
▲戦闘では、笛を吹いて音符で敵を攻撃するぞ。音符はクロウを中心として周囲にばら撒かれるので、背後の妖怪にも攻撃を当てることが可能だ! |
▲あまり過信はできないが、周囲を妖怪に囲まれた場合などに楽に戦うことができそうだ。 |
■神木村と村人たち
最初の相棒であるクニヌシとチビテラスが出会うことになる“神木村”。妖怪達が再び現れたナカツクニだが、ここ神木村はまだ比較的平和な様子。ここでは、『大神(おおかみ)』でおなじみの村の風景や、懐かしい村人たちの顔を見ることができるぞ。
▲神木村の御神木、コノハナ様が見える場所に建てられたやぐら。『大神(おおかみ)』ではミカン爺がコノハナ様に踊りを捧げるシーンがあったが、今作でもあの踊りを見ることができるだろうか? |
▲畑を見張るムシカイの母ちゃんも健在。相変わらず畑を荒らされて困っている? |
▲クニヌシの母になっているクシナダ。今作でもお酒造りを続けているようだぞ。 |
▲ミカン爺も登場! 妖怪たちが村に入ってこないように、村の入り口は岩で塞がれているらしい。村から出るには、この岩をなんとかするしかないのだろうか? |
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
この記事の関連URL
この記事の個別URL
その他のニュース

【Amazon予約数ランキング】『FE 風花雪月』や『アストラルチェイン』など、Switch用ソフトが上位に躍進!【2/10〜2/16】
Amazon.co.jp TVゲームストアの予約数ランキングをお届け。集計週に予約が多く集まったタイトルのラインアップをもとに、ゲーム業界のトレンドを分析していこう。

【2019年2月21日開催】音楽ライブ“縦シューNIGHT”カウントダウン企画 作品紹介『バトルガレッガ』
2019年2月21日に高田馬場AREAにて開催される、シューティングLIVE2019 縦シューNIGHT。イベント開催までのカウントダウン企画として、演奏される予定の作品(一部)を映像とともに紹介。第2回は『バトルガレッガ』。

エースのEX武器が真化解放! デュースはEX武器実装&性能調整&覚醒70解放 『ディシディアFF オペラオムニア』最新情報
スマホアプリ『ディシディアFF オペラオムニア』に、『FF零式』より参戦しているエースのEX武器が真化可能に。同じく『FF零式』より参戦しているデュースはEX武器が実装され、キャラクター性能の調整とクリスタル覚醒70の解放も行われる。本稿では、アップデート(2019年2月19日)時点での性能を解説。

『World of Warplanes』今春より日本での正式サービス開始が決定! 日本向けの新スローガンは“SCRAMBLE”
『World of Warplanes』の日本での正式サービス開始が決定した。

『アサシン クリードIII リマスター』が5月23日に発売決定! 『アサシン クリード オデッセイ』のシーズンパス購入者は3月29日からプレイ可能に
ユービーアイソフトは、『アサシン クリードIII リマスター』を2019年5月23日に発売することを発表した。

Switch『ガルパン ドリームタンクマッチDX』「最終章」第1話から新キャラ&新戦車が登場。一人用新モード“戦車道祭”ほか追加情報も多数
Nintendo Switch用ソフト『ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチDX』の追加要素が明らかに。

ゲオが2月11日〜17日の新品ゲームソフト週間売上ランキングを発表、『JUMP FORCE』が初登場1位を獲得
ゲオホールディングスは、2019年2月11日〜2019年2月17日の新品ゲームソフト週間売上ランキングを発表した。

実技確認全試合の結果も! GGBOYZやSpRush!!も参加した“NPB eスポーツシリーズ スプラトゥーン2”オフライン選考会2日目リポート
2019年2月16日、17日に行われる“NPB eスポーツシリーズ スプラトゥーン2”オフライン選考会2日目の模様をお届け。

『鉄拳7』有料DLC第8弾“ジュリア”、第9弾“ニーガン” の配信日が2月28日に決定。キャラクターPVも公開
バンダイナムコエンターテインメントより発売中のPS4、Xbox One、PC(Steam)用ソフト『鉄拳7』の有料DLC第8弾“ジュリア”、第9弾“ニーガン” の配信日が2019年2月28日に決定。

5月2日の巨人×中日戦は『機動戦士ガンダム』コラボデー! ジャイアンツカラーのオリジナルガンプラ付きシートが販売
読売巨人軍は、2019年5月2日に東京ドームで行われる巨人×中日戦で『機動戦士ガンダム』コラボデーを開催する。