HOME> ニュース> 『初音ミク プロジェクト ディーバ 2nd』のステージに、『アイドルマスター』の中村、今井が登場!【TGS2010】

『初音ミク プロジェクト ディーバ 2nd』のステージに、『アイドルマスター』の中村、今井が登場!【TGS2010】

ゲーム PSP
2010年9月19日、千葉・幕張メッセで開催されている“東京ゲームショウ2010”のセガブースにて、PSP用ソフト『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd』のイベントが開催され、以前発表されていた『アイドルマスターSP』とのコラボの詳細、そして今後のダウンロードコンテンツ曲についての発表が行われた。

2010-09-19

●追加ダウンロードコンテンツ、『アイマス』楽曲も発表!

 2010年9月19日、千葉・幕張メッセで開催されている“東京ゲームショウ2010”のセガブースにて、PSP用ソフト『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd』のイベントが開催され、以前発表されていた『アイドルマスターSP』とのコラボの詳細、そして今後のダウンロードコンテンツ曲についての発表が行われた。壇上には、ボーカロイドの初音ミクの声をあてた藤田咲、鏡音リン・レンの声をあてた下田麻美、『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd』のディレクターである大坪鉄弥氏、担当広報の馬場克美氏が登場。さらに『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd』のダウンロードコンテンツ曲として配信される『アイドルマスターSP』から、天海春香を演じる中村繪里子と、如月千早を演じる今井麻美がスペシャルゲストとして登場した。

miku19
miku18
miku17
miku07
miku08

▲初音ミクの声をあてた藤田咲(左)と、鏡音リン・レンの声をあてた下田麻美(右)。

miku03
miku02

▲『アイドルマスター』で、天海春香役を務める中村繪里子(左)と、如月千早役の今井麻美(右)。

 中村繪里子、今井麻美、そして『アイドルマスターSP』では双海亜美・真美の声を担当する下田麻美を迎えて、最初に発表されたのは『アイドルマスターSP』とのコラボ展開。まずは、ボーカロイドシリーズのイラストレーターとして有名な田村ヒロ氏によって描かれたイラストが公開された。イラストは、初音ミク、鏡音リン、巡音ルカの3人が『アイドルマスターSP』のアイドルたちが着ていた衣装を身にまとったもの。それぞれの衣装への感想は以下のとおり。

・春香の衣装を着たミクを見た感想
今井:すごい春香よりミクのほうが女らしい!
中村:それは……否定しないけど……。

・千早の衣装を着たルカを見た感想
今井:大人っぽーい
中村:千早より、ぜんぜんグラマー。出っ張ってる!
今井:ちょっと! 確かにこの衣装で胸のラインが出てるのは初めて見たけど!(笑)

miku20
miku22
miku23

▲春香の衣装を着たミク(左)と千早の衣装を着たルカ(右)。

miku16
miku15
miku14

 このコラボについての話題になったところで、さらにスペシャルゲストとして『アイドルマスター』総合プロデューサーの坂上陽三氏が登場。すると、セガのステージにも関わらず、観客からは坂上氏へのヘンタイコールで盛り上がる。「ここはアウェイだから、ヘンタイとか言わない!」と軽くあしらった坂上氏は、セガの大坪氏とコラボの経緯について語った。大坪氏いわく、「最初は『ディーバ』とコラボできたらいいなと思ってダメ元で申し込んだら、10分くらいでオーケーが出てビックリしました」とのこと。坂上氏も「いやあ、もうふたつ返事でオーケーです」と、とんとん拍子で話が進んだことを伺わせた。また、ひとり残っていた、亜美真美の衣装を着たリンのイラストが公開されると、「わざわざリンちゃんがツインテールにしてくれていてうれしいですね!」(下田)と語り、坂上氏は「この衣装はプライマリースタープラムという名前で略すとPSPなんですよ」と、衣装の秘話についても明かしていた。なお、このイラスト公開中に流れていたBGMは、初音ミクなどのボーカロイドが歌う『GO MY WAY!!』、『relations』。『アイドルマスター』楽曲の曲を扱うことで有名なプロデューサー(初音ミクなどの楽曲を投稿するユーザー)によって作られているということで、これが今後のダウンロードコンテンツで流されるのだろう。

miku21

▲亜美真美の衣装を着たリン。

miku05
miku06
miku04

▲『アイドルマスター』の総合プロデューサー、坂上陽三氏(左、中央)と、『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd』のディレクターである大坪鉄弥氏(右)。

miku13
miku12

 ここでトークがひと段落し、続いてライブパートに。中村、今井、下田の3人で歌ったのは『GO MY WAY!!』。3人が息の揃ったステージを見せると、観客も応えるように大歓声を送り、ステージは大盛り上がりとなっていた。なお、このダンスは『アイドルマスター』楽曲をダウンロードした際、『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd』などでミクたちが実際に踊るという。これらの『アイドルマスター』楽曲は、10月28日配信開始に向けて準備しているとのことだ。

miku11
miku10
miku29
miku28
miku27

▲コラボ楽曲『GO MY WAY!!』。マニピュレートは、Otomania氏が担当。

miku26
miku25
miku24

▲そしてこちらは、『relations』。マニピュレートはハロP氏が担当。

 続いて、初音ミクの今後のダウンロードコンテンツの発表に。まずはアーケード版で大好評の楽曲『StargaseR』が、『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd』に配信決定。また、前作で好評だった『初音ミクの消失』も『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd』用の譜面になって新たに配信されるという。価格は各400円[税込] 。なお、9月30日から配信が開始されるという。

 最後には、ボーカロイドキャラクターに扮してダンスを披露する“ダンスロイド”が登場。ふたり組のダンスに加え、先週オーディションで加わったという新たな3人を入れた全5人編成でボーカロイド楽曲に合わせた華麗なダンスを踊り、会場から大きな歓声を受けていた。

miku01
miku09

 なお、『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd』の『アイドルマスターSP』コラボは、衣装、曲だけでなく、先々にももっと増えていくという。初音ミクファンはもちろん、『アイドルマスター』ファンも今後見逃せない展開になることは必至だ!

※『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ-』公式サイトはこちら

(取材・原稿:世界三大三代川)

(C) SEGA (C) Crypton Future Media,Inc. VOCALOIDはヤマハ株式会社の登録商標です。
(C) 窪岡俊之 (C) NBGI

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

この記事の個別URL

その他のニュース

『フォートナイト フェスティバル』レビュー。『フォートナイト』のフレンドとバンドを組んで実在楽曲を演奏できる! 担当楽器によってノーツも変化

Epic Gamesが運営するサバイバルシューター『フォートナイト』内に2023年12月10日よりリリース予定の『Fortnite Festival』(フォートナイト フェスティバル)のレビューをお届け。

『ロマンシング サ・ガ2』30周年。自由に冒険できる“フリーシナリオシステム”と主人公を入れ替えながら冒険する“皇位継承システム”の融合が画期的【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1993年(平成5年)12月10日は、スーパーファミコン用ソフト『ロマンシング サ・ガ2』が発売された日。本日で30周年の節目を迎えました。

『ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン』完成前のオープニング映像が公開! 新キャラクターの声優も明らかになったイベント“ドラゴンクエストX 冬物語”をリポート

2023年12月9日に開催されたリアルイベント”ドラゴンクエストX 冬物語”。バージョン6の“その後”も描かれた朗読劇“アストルティア拾遺譚”や、バージョン7『ドラクエ10 未来への扉とまどろみの少女 オンライン』新情報などが公開されたイベントの模様をリポート。

錬金術学園RPG『創神のアルスマグナ』Switch版が開発決定。UI/UXを大幅変更するなど遊びやすいように調整し2024年秋の発売を目指す

賈船は、Nintendo Switch版『創神のアルスマグナ The Alchemist of Ars Magna』の開発を進めていることを発表した。2024年秋に発売予定。

映画『ガンダムSEED FREEDOM』EDテーマがSee-Saw 約19年ぶりの新曲『去り際のロマンティクス』に決定。石川智晶らのコメントが到着

2024年1月26日(金)公開予定の映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』について、エンディングテーマがSee-Sawの『去り際のロマンティクス』に決定。See-Sawの石川智晶氏と梶浦由記氏、福田己津央監督からのコメントが到着した。

鳩サブレーやすず籠などの和菓子が精巧なミニチュアに。ガシャポン×伊勢丹新宿店のコラボで実現、新春祭2024に登場

伊勢丹新宿店は、2024年1月2日(火)、3日(水)の新春祭にて、バンダイのオリジナルカプセルトイブランド“ガシャポン”とのコラボレーションを開催する。

PS5、Xbox『龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル』新価格版が12月26日に発売。DLCもお求めやすくなる

セガは、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S / Xbox One向けソフト『龍が如く7 光と闇の行方インターナショナル』の新価格版を2023年12月26日に発売すると発表した。価格は1980円[税込]。

ポータブルゲーミングPC“Steam Deck OLED”が日本上陸。12/12よりビックカメラ、エディオン、ヨドバシ、パソコン工房、ソフマップの一部店舗で発売

KOMODOは、ポータブルゲーミングPC“Steam Deck OLED”を2023年12月12日(火)よりビックカメラ、エディオン、ヨドバシ、パソコン工房、ソフマップの一部店舗で発売する。