HOME> ニュース> 『ファイナルファンタジーXIV』オープンβテスト先行体験でグリダニアとウルダハの詳細が見えてきた!

『ファイナルファンタジーXIV』オープンβテスト先行体験でグリダニアとウルダハの詳細が見えてきた!

プレイステーション3 ゲーム PC
『ファイナルファンタジーXIV』では、9月上旬からオープンβテストを開始予定。そこで新たに冒険者の拠点として選べる森の都グリダニアと砂の都ウルダハをひと足先に体験してきたぞ!

2010-08-17

 2010年9月30日の正式サービス開始に向けて、βテスト(フェイズ3)を実施中のMMO(多人数同時参加型オンライン)RPG『ファイナルファンタジーXIV』。9月上旬から開始されるオープンβテストでは、冒険者の拠点として森の都グリダニアと砂の都ウルダハが選べるようになる。

 一般公開に先駆けて、オープンβテスト相当のクライアントを先行体験をする機会に恵まれたので、グリダニアとウルダハのリポートをお届けする。なお、今回体験したのはあくまで現段階のもの。開発状況によってゲームはさらに変化・進化し、内容が変更になる可能性があることをあらかじめご了承いただきたい。

●【エリア】森の都 グリダニア

 グリダニアを選ぶと、プレイヤーキャラクターが森の中を歩く場面からオープニングイベントがスタート。しばらくすると謎の声と映像がプレイヤーキャラクターの意識に飛び込んでくるという流れはリムサ・ロミンサを選んだときと同じだった(リムサ・ロミンサのオープニングムービーは、こちらで配布中のベンチマークソフトで確認可能)。

gri004
gri005
gri006
gri007
gri008
gri001
gri002
gri003
gri009
gri010
gri011

 歩みを進めると、色とりどりの草花が咲き乱れる場所に倒れているヒューラン女性とララフェル男性を発見。話しかけると意識を取り戻した。この後、ウルフの集団に襲われて戦闘チュートリアルに突入。チュートリアル終了後に、グリダニアの街に足を踏み入れることになる。

 ちなみに、一連のイベントの中で、チョコボに並ぶ『ファイナルファンタジー』シリーズの人気キャラ、モーグリの姿も確認できた。そのふさふさとした毛並みや愛くるしい仕草に、取材陣(みんな男)は「かわいいー!」を連発。その魅力は本作でも健在だったので、モーグリファンは安心してほしい。

gri012
gri013
gri014
gri015
gri016
gri017
gri018
gri019

 オープニングイベントを終えて訪れたグリダニアの街は、森に包まれるように作られていた。建物の多くは木で造られており、暖かみのある雰囲気が印象的。道路は舗装されておらず、また大きな川が流れていることから、自然を感じられる作りになっていた。ちなみに、取材時のゲーム内時間は夜。無数の街灯が照らし出す幻想的な空間は、一見の価値ありと感じるほど美しかった。

gri020
gri21
gri22
gri23
gri24
guri25
guri26

 また、モンスターが徘徊するフィールドも深い森の中。無数の通路が格子状になっていたり、突然開けた場所に出たりなど、一般的な外フィールドとはひと味違う印象を受けた。

gri027
gri028
gri029

●【エリア】砂の都 ウルダハ

 ウルダハ選択時のオープニングイベントは、プレイヤーキャラクターがチョコボ馬車(?)で都市を訪れる場面からスタート。石畳の道が伸び、建物も石やレンガなどで造られているようで、グリダニアと比べて近代的な雰囲気だった。ちなみに、リムサ・ロミンサとグリダニアのオープニングイベントでも見られた謎の声と映像による演出はここでも挿入された。

uru001
uru002
uru003
uru004
uru005
uru006
uru007
uru008
uru009

 歩みを進めると、色とりどりの草花が咲き乱れる場所に倒れているヒューラン女性とララフェル男性を発見。話しかけると意識を取り戻した。この後、ウルフの集団に襲われて戦闘チュートリアルに突入。チュートリアル終了後に、グリダニアの街に足を踏み入れることになる。

 ちなみに、一連のイベントの中で、チョコボに並ぶ『ファイナルファンタジー』シリーズの人気キャラ、モーグリの姿も確認できた。そのふさふさとした毛並みや愛くるしい仕草に、取材陣(みんな男)は「かわいいー!」を連発。その魅力は本作でも健在だったので、モーグリファンは安心してほしい。

 オープニングイベントでは、ウルダハはお祭りの真っ最中。多数の露店が並び、移動サーカスのような巨大なチョコボ馬車が往来を行進し、周囲に舞った紙吹雪がにぎやかな空間を演出する。だが、ひとつの綻びが発端となって楽しい空気は一変。周囲はパニックに包まれる。戦闘チュートリアルは、この混乱に巻き込まれる形で開始した。ここまでの展開は非常にドラマチックなので、ぜひ自身の目で確かめてほしい。

uru010
uru011
uru012
uru013
uru014
uru015
uru016
uru017
uru018
uru019
uru020
uru021
uru022
uru023
uru024
uru025

 街でイベントを進めて外のフィールドに出てみると、そこには荒野が広がっていた。ゴツゴツとした岩山が起伏を形成し、乾燥に強いと思しき植物が所々に茂っている。これから始まる冒険を予感させる力強さが感じられるようだった。

uru026
uru027
uru028
uru029
uru030

●【エリア】まったく異なる印象を持つ3つの街

 αテストから実装されていたリムサ・ロミンサに加えて、グリダニアとウルダハが開放され、ついに3つの都市国家が出揃う。それぞれに個別のBGMが用意されているばかりか戦闘時のBGMも異なっており、その土地に流れる空気までもが違う顔を持つ。近郊フィールドに生息しているモンスターの種類も違うようだった。どの都市を冒険の拠点とするか、好みが分かれるところだ。

 なお、グリダニアとウルダハの詳細なリポートは8月26日発売の週刊ファミ通に掲載予定だ。そちらにも注目してほしい。

bat1
bat2
bat3
bat5
bat6
bat7
bt001
bt002
bt020

※グリダニアとウルダハの画像が入れ替わっておりました。お詫びとともに訂正いたします。(8月17日午後3時50分)

『ファイナルファンタジーXIV』
メーカー スクウェア・エニックス
対応機種 Windows / プレイステーション3
発売日 Windows版 2010年、PS3版 2011年3月上旬
価格 未定
ジャンル RPG / 冒険・ファンタジー
備考 備考 プロデューサー:田中弘道、ディレクター:河本信昭、アートディレクター:吉田明彦、作曲:植松伸夫
(C)2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

この記事の関連URL

この記事の個別URL

その他のニュース

『ドラえもん』“ジャイアンリサイタル”をテーマにしたアイテムが5月31日より発売。Tシャツ、タオル、キャップ、バケットハットがラインアップ

『ドラえもん』に登場するジャイアンのリサイタルをテーマにしたアイテムが、2023年5月31日(水)より、ドラえもんチャンネルアプリ公式オンラインストアにて発売される。

Switch版『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!(新作)』が開発決定。寿司を愛する者へ大いなる寿司の意思よりご報告【特報】

3Dアクション『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!(新作)』Nintendo Switch版の開発が決定したと発表された。

Switch『なつもん! 20世紀の夏休み』にて過ごす一日の流れ、登場キャラクターのイラスト・プロフィールが公開

2023年5月29日(月)、スパイク・チュンソフトはNintendo Switch対応ソフト『なつもん!20世紀の夏休み』にて過ごす一日の流れ、登場キャラクターのイラスト・プロフィールを公開した。朝はラジオ体操のイベントが発生、その後自由行動で町を探索。帰宅後は夕食をとりながらみんなで団らんの毎日を過ごしていく。

『呪術廻戦』×浅草花やしきのコラボイベントが7月1日より開催。高専時代の五条悟と夏油傑、家入硝子が浴衣姿で登場。限定グッズやフードなどを展開

花やしきは、アニメ『呪術廻戦』と浅草花やしきのコラボイベントを2023年7月1日(土)より開催する。

マンガ『ぼっち・ざ・ろっく!』特別編“星に手向けるあいの花”が本日(5月29日)限定で無料公開。伊地知虹夏の誕生日を記念して

マンガアプリ“COMIC FUZ”にて、『ぼっち・ざ・ろっく!』の特別編“星に手向けるあいの花が、本日(2023年5月29日)限定で無料公開。

『溶鉄のマルフーシャ』重税に苦しみながら国境の門を守る、タワーディフェンスシューティング【とっておきインディー】

ゲーム大好きライター陣がお気に入りのインディーゲームを紹介。今回お届けするのは、Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用ソフト『溶鉄のマルフーシャ』。

【NIKKE】新キャラ“ロザンナ”のイベント“QUEEN'S ORDER”が公開。後ろにはサクラとモランの姿も【ニケ】

SHIFT UPが開発を手掛けるスマートフォン&PC向けシューティングRPG『勝利の女神:NIKKE』(ニケ)にて、新キャラ“ロザンナ”の新イベント“QUEEN'S ORDER”のイラストが公式Twitterにて公開された。

【VIPインタビュー】コーエーテクモゲームス・鯉沼久史社長が語る、1000万本タイトル創出を見据えた新規IPの開拓と“連携と競争”を促す社内体制の整備

ゲーム業界をけん引する大物へのインタビュー企画。第5弾のお相手はコーエーテクモゲームス代表取締役社長・鯉沼久史氏!

『ディアブロ 4』シリーズの物語を総まとめ。天使と悪魔の“罪悪戦争”、メフィストの娘リリスの誘い、翻弄される人類、そして惨劇……これはもはやゲーム史に残る一大叙事詩だ

2023年6月6日の『ディアブロ IV』発売を前に、その世界観を総ざらい。初代『ディアブロ』から『IV』に至るまでの叙事詩をわかりやすくまとめてみました!

映画『PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』来場者特典第3弾が“朱の手紙”に決定。狡噛慎也に宛てた手紙を完全再現。6/2より配布

映画『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』の来場者特典第3弾が“朱の手紙”に決定した。本編で狡噛慎也へ送られた手紙を完全再現。2023年6月2日(金)より数量限定で配布が開始される。