セガ・エンタープライゼスから、CGで作られた美しい鑑賞魚が楽しめる液晶ディスプレイ『フィッシュライフ』が2000年6月に登場する。
これは、液晶モニター内を泳ぐ色とりどりの魚たちを鑑賞できるのはもちろん、エサを与えたり画面に触れたりして遊ぶこともできるタッチパネル式のインテリア。
まずは、5月25日に東京・練馬にオープンするショッピングセンター『板橋サティ』にお目見えすることが決定しており、実際に見て楽しむことが可能だ。
▼鑑賞か、アクションか
『フィッシュライフ』の動作基板となっているのは、ゲームセンター用筐体にも使われているNAOMI。ソフトは、水の中をスイスイ泳ぐ魚たちの自然な動きが忠実に再現された『Basic
Edition』シリーズと、画面外からアクションを与えて遊ぶことができる『Playful
Edition』の2種類がある。
いずれも10種類以上の魚が収録され、水槽上方にあるボタンでエサを与えると魚たちが寄ってくるしくみになっている。
特筆すべきは、後者の『Playful Edition』。指を使って画面の魚に触れると、スピーカーから音声が聞こえてきたりコミカルに姿カタチを変えるなど、そのときどきでさまざまな変化が、ゲーム感覚で楽しめるようになっているのだ。
▼いずれは家庭用も!?
この製品は、本体の販売価格が49万8000円、ソフトが各19800円と若干高価なこともあり、当初は前述のような商業施設に向けて販売される予定。セガによると、今後は家庭向けとして手軽に楽しめるような価格帯の商品を、開発していきたいということだ。
|
 |
『フィッシュライフ』 |
発売日:2000年6月 |
本体価格:49万8000円 |
ソフト:各19800円 |
メーカー:セガ・エンタープライゼス |
|