ウィルコムの新端末"W-ZERO3[es]"が電撃発表!! 発売は7月29日
2006/7/4
●[es」=本能的に欲しくなる! 究極のモバイル登場!!
ウィルコムとシャープ、マイクロソフトでは、新たなモバイルプラットフォームとして"W-ZERO3[es]"を共同開発、2006年7月27日に発売予定であることを発表した! カラーバリエーションは、ブラックとホワイトの2種類。ウィルコムストア価格は、W-SIM付きが29800円[税込](年間契約なしの場合は33800円[税込]、W-SIMなしが36800円[税込]となっている)。
昨年12月に発売され、ショップに大行列を作るほどの人気を博したW-ZERO3の新しいカテゴリ商品にあたるW-ZERO3[es]は、よりスマートな操作性と高い携帯性を追求した、よりケータイに近い性能を追求。ケータイのように片手で文字を入力できるダイヤルキーと、パソコンのように両手でしっかりと文字を入力できるスライド式QWERTYキーのデュアル・キーボードを採用しているのが特徴だ。さらに、モバイル初となる2.8型VGA高精細モバイルASV液晶の搭載により、ホームページやメールなどのパソコン用データもきめ細かく表示されるのだ。
もちろん、W-ZERO3と同じく、ウインドウズのOSである、ウインドウズ モバイル 5.0を搭載。ウインドウズでおなじみのワードやエクセルなども使用可能で、ウインドウズPCユーザーにも利便性の高いモバイルとなっている。USBホスト機能に対応することで、USBキーボードやUSBメモリーといった、パソコン周辺機器との接続による拡張性も実現。デジタルカメラなどを接続して利用することもできる。
今後は、ワンセグチューナーや無線LAN、Bluetooth、さらにはプリンタといった専用周辺機器への対応も計画しているとのこと。
なお、7月14日〜17日には新宿高島屋 1F イベントスペースにて"W-ZERO3[es] タッチ&トライイベント"を開催予定(午前11時〜午後7時)。同じく7月14日からはウィルコムオンラインショップ"ウィルコムストア"およびウィルコム直営ショップ"ウィルコムプラザ"などにて、W-ZERO3[es]の予約を受け付けるとのことだ。この夏は、W-ZERO3[es]が大きな話題を呼びそうだ。

|
▲W-ZERO3が大型液晶、高機能を追求したのに対して、スマートな操作性と高い携帯性を求めたW-ZERO3[es]。デュアル・キーボードや業界初の2.8型VGA高精細モバイルASV液晶の搭載するなど、モバイルフリークには垂涎のアイテムに! カラーバリエーションはブラックとホワイトの2種類。 |
型名 |
WS007SH(B)/(W) |
OS |
マイクロソフト ウインドウズ モバイル 5.0 ソフトウェア for Pocket PC 日本語版 |
CPU |
Intel PXA270 プロセッサ 416MHz |
表示 |
640×480 ドット、 2.8 型 65536色 モバイル ASV 液晶(タッチパネル/バックライト付) |
メモリー |
フラッシュメモリー 128MB (ユーザーエリア約 60MB )/SDRAM 64MB (ワークエリア) |
通信機能 |
PHS(W-SIM)対応 |
カードスロット |
mini SD カードスロット×1、W-SIM スロット×1 |
接続端子 |
USB ポート( miniAB コネクター)、イヤホンマイク端子(平型) |
電源 |
リチウムイオン充電池( EA-BL13 )、AC アダプター( EA-79 ) |
連続通話時間 |
約7時間 |
連続待受時間 |
約500時間(電波状態ランプ消灯時)/約300時間(電波状態ランプ点灯時) |
内蔵カメラ |
有効画素数 約 131 万画素(マクロ撮影/QR コード対応) |
日本語入力システム |
ATOK、マイクロソフト IME |
外形寸法 |
幅:約56ミリメートル×高さ約135ミリメートル× 厚さ約21ミリメートル(本体閉時、突起部除く) |
質量 |
約175グラム(スタイラスペン、充電池含む) |
おもな付属品 |
W-SIM 、 USBケーブル、 CD-ROM 、 ACアダプター、取扱説明書、ソフトケース、そのほか |
※ウィルコムの公式サイトはこちら
※ウィルコムストアはこちら
この記事の個別URL