ロンドンのVITA ROOMSで隊長もヴィンヴィン、熊川哲也に怒られるの巻
- 0
- 0
- ビジネス
この世の中からなくなっても良さそうだなって思うものの1つは、
和式便所です。
隊長といえば生まれつき足首が固すぎてかかとをついたまま座れず、
田舎に行くといっつもボットン便所に落ちそうになるところを
こらえにこらえた結果、今のハムストリングス筋ができあがったわけです。
そんな隊長も筋トレをヤメテから早7年、
そろそろぽポックリみたいなヒール靴ばかり履くのも、
おバァちゃんのぽたぽた焼きならぬべちゃべちゃ焼きかなと思い、
最近はなるべく熊川哲也ばりのフラットなバレーシューズで歩くようにしてるんですけどね、
先週末大阪で過ごした時は、気合い入れてオニューの15?ヒールで
ミナミを闊歩してしまったんですよ。
まぁ道頓堀でナンパの一つでもされりゃまだイイんですけどね、
大阪じゃ隊長の服装とかキャラが紛れるわ紛れるわ。
そいで調子こいて飲み屋4件ハシゴしていたその晩です。
とあるバー2階のシャレ乙なハンモック椅子に横たわろうとして、
そのまま後頭部から転倒、
他のお客様に向けてスカートの中身を大開脚でご開帳1回。
その1時間後、颯爽と階段を下りたつもりが、ポックリのせいで脚を踏み外し、
階段を尾てい骨で15段降りるという新技を編み出すこと1回。
あとは恒例の、飲み会での左側乳首出し2回。
いやいや軽く言ったつもりですけどね、
この階段での1件、実は相当衝撃でして、
その直後は脳震とうで顔が真っ青、
大阪ではいまだ多い和式便所にはいつくばること3回。
骨が折れたかと思いましたが、お尻をメインで使うあの動作以外は、
なんとかできるまでにやっと回復してきたわけですよ。
それより何より申し訳ないのが、旅行に同行した親友に対してです:;
まずはアザになっていないかという名目でのアナルチェックから始まり、
しまいには割れ目に湿布まで貼ってもらっちゃったんです:;
まぁその後韓国料理屋の和式トイレで湿布張り替えたら、
なんかコチュジャンみたいなのがついてたってことは、
ほんとここだけの話にしてくださいよ絶対!!!
とにかくもう本日もデスクの前に座っているだけで
隊長のヤンニンジャンとバンテリンがせめぎ合って激痛なので、
さっさと終わらせます:;
負傷前の大阪ゲーセンで、親友と:;
明日、いよいよ海外でも発売となるPS Vita。
(日本での累計販売台数は2012/02/13までで55.6万台)
米国でのローンチには、ハード発売史上最大である
5000万ドルのマーケティング費用が投下されると、
SCEAのハードウェアマーケティングディレクター・John Koller氏から明らかにされました。
具体的には「Never Stop Playing」というキャンペーンテーマで、テレビCM、看板広告、小売とのパートナーシップ、ウェブ広告、
ソーシャルメディアでの露出などが、リリースに向けて展開されているわけです。
隊長の第3の故郷英国でも、テレビCMを皮切りに
「World Is In Play TV?」という名称で様々なプロモーションが行われています。
今日はその一例をご紹介します(出典:MCV)。
・各地にでVITA ROOMS(デモプレイスペース)がオープン
17日よりロンドンを中心とした各地域で写真のようなイベントスペースがオープン。
Oxford Streetのスペースでは、サッカーゲームの大会や、
英人気音楽アーティストによるパフォーマンスが繰り広げられる。
今回のハード発売では同時発売ソフト数が過去最大のため、
数々の作品が実際にVITA ROOMSで試遊可能。
デモプレイ可能ソフトは以下。
「Uncharted: Golden Abyss」
「WipEout 2048」
「Modation Racers: Road trip」
「Escape Plan」
「Everybody’s Golf」
「Little Deviants」
「MotorStorn RC」
「Reality Fighters」
「LittleBigPlanet Vita」
「FIFA Football」
「 Hustle Kings」
「Super Stardust Delta」「Top Darts」
「Ultimate Capcom vs Marvel 3」
「Virtua Tennis 4」
・英最大のゲーム小売りチェーンGAMEが発売日前日から深夜営業
GAMEのロンドンOxford Street店では、並んで勝ってくれる顧客のために
ノベルティと発売パーティに参加できるチケットを提供。
最初100人の顧客には、さらにPSNで使える商品券が、
最初の一人目の顧客には、内容は非公開ながら「素晴らしい何か」がプレゼントされるとのこと。
・英携帯キャリアVODAFONEとの提携キャンペーンを実施
PS Vitaと言えば、Wi-Fiモデルと3Gモデルの2種類あるわけですが、
後者のサービスプロバイダーは日本ではドコモ、米国ではAT&T、英国ではVODAFONE独占になったのです。
そこでVODAFONEは、3Gモデルを購入した顧客には、
使わなくなった携帯電話か携帯ゲーム機を持ってきてくれれば、
買い取ってその分をVitaの値段から引いてくれるという秘策を打ち出しました!
・ソニーが公式に、PS Vitaを試遊できる全英のスポットをグーグルマップで公開(以下写真参照)
一般的な広告展開だけでなく、よりユーザーに密着した形でマーケティングが行われているPS Vita。
PSPの市場が欧米ではもはや無いものとなっているだけに注目のVita立ち上がり実績は、英国が来週、米国が来月に明らかとなります!!
売上ベースの市場規模を左右する、英小売りチェーン別の価格キャンペーンについては、来週また特集しますね^^
2012年2月21日 20:53