総合トップ
マイホーム
プロフィール
ゲーム棚
レビュー・ブログ
サークル
プロフィール
新清士
ジャーナリスト。立命館大学映像学部非常勤講師。1970年生まれ。慶應義塾大学商学部及び環境情報学部卒。著書に、『ゲーム産業の興亡』(アゴラブックス)。
最新エントリー
「Homeworld」がリメイク化で成功
Oculusがおもしろさを劇的に変える宇宙船ドッグファイト
なぜ初音ミクはOculusで神になれるのか? 日本と欧米のVRの違い
「ハコビジョン」で楽しむ初音ミクのライブ
Oculusとミクさんとの、あと30センチをどうにかして……
話題にしたゲーム
タグ
GDC(1)
IT(14)
Limbo(2)
SNS(24)
ゲーム(64)
ビジネス(76)
ブログ(58)
世界(39)
月別アーカイブ
2015年3月(1)
2014年12月(1)
2014年8月(1)
2014年5月(1)
2014年4月(1)
2014年3月(2)
2014年2月(3)
2014年1月(3)
2013年11月(1)
2013年7月(2)
2013年6月(1)
2013年5月(3)
2013年4月(1)
2013年3月(1)
2013年2月(2)
2013年1月(2)
2012年12月(3)
2012年11月(3)
2012年9月(2)
2012年8月(2)
2012年7月(5)
2012年6月(2)
2012年4月(3)
2012年3月(2)
2012年2月(4)
2012年1月(4)
2011年10月(1)
2011年9月(1)
2011年8月(3)
2011年7月(1)
2011年6月(2)
2011年5月(4)
2011年3月(2)
2011年2月(3)
2011年1月(3)
2010年12月(2)
最近のコメント
Google Readerに登録
ソシャゲへの反感はワインの方程式が生んだ反感と同じ ?ゲームと心理学(2)
0
0
ブログ
ゲーム
ビジネス
SNS
2008年に、プリンストン大学の経済学者オーリー・アッシェンフェルターが発表した論文「ボルドーワインの質と価格を予想する(Predicting the Quality and Prices of Bordeaux Wines)」という論文は、ビンテージワインの専門家に対...
続きを読む
|
2012年12月25日 20:41
1年遊び続けたのに釈然としないソーシャルゲーム?ゲームと心理学(1)
0
0
ブログ
ゲーム
ビジネス
SNS
今年1年間は、特に日本のゲーム市場は、ソーシャルゲーム全盛時代になったと考えていいだろう。世界でもソーシャルゲームは家庭用ゲームへの売り上げを押さえるほどの猛威をふるっているが、日本の市場規模の成長は、恐ろしいと感じ...
続きを読む
|
2012年12月17日 20:56
戦争遺伝子の副産物として登場したゲーム ?ゲームと遺伝子(5)
0
0
ブログ
ゲーム
ビジネス
世界
「遊び(=ゲーム)」は、人類の進化史のなかで、繰り返し登場してくることに理由があるとしたらどうだろう。 ■進化の歴史では副産物が発展していくことは少なくない 古生物学者のスティーブン・J・グールドは1979...
続きを読む
|
2012年12月11日 17:20
1-3