プロフィール
中村彰憲

立命館大学映像学部 教授 ・学術博士。名古屋大学国際開発研究科後期課程修了 早稲田大学アジア太平洋研究センター、立命館大学政策科学部を経て現職。 日本デジタルゲーム学会(DiGRAJapan)会長、太秦戦国祭り実行委員長 東京ゲームショウ2010アジアビジネスフォーラムアドバイザー。 主な著作に『中国ゲームビジネス徹底研究』『グローバルゲームビジネス徹底研究』『テンセントVS. Facebook世界SNS市場最新レポート』。エンターブレインの ゲームマーケティング総合サイトf-ismにも海外ゲーム情報を中心に連載中。

最新エントリー

話題にしたゲーム

タグ

月別アーカイブ

最近のコメント

『劇場版 SAO -オーディナル・スケール』に見るVRテクノロジー最前線

グローバルIP『ソードアートオンライン』シリーズの 劇場映画公開に先駆けて特別イベントが開催 前回、拙稿で「今年はグローバルIPが重要な1年となる」といったことを述べた。早速、2月5日、それに関わるようなイベントが京都の立命...

続きを読む | 2017年2月10日 13:48

2017年のゲーム業界はIP主導の時代へ

2017年のゲーム業界はIP主導の時代へ    2016年前半は、バンダイナムコグループの「VR ZONE」が世間をにぎわせ、後半はソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)によるPlayStation VR(以下、PS VR)が発売で在庫...

続きを読む | 2017年1月5日 12:46

『君の名は。』の中国における仕掛け人に聞く

初週で2.89億元を達成し、2016年中国映画ヒットランキングへの道をひたすらすすむ『君の名は。』の中国における仕掛け人に聞くコンテンツ展開の秘訣 2Dアニメとしては、中国劇場映画の興行収益においてヒットと言われる水準である1億...

続きを読む | 2016年12月5日 18:34

『ファンタビ』に見る徹底的に作り込まれた世界観の意義

『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』に見る徹底的に作り込まれた世界観の意義 『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』(以下、『ファンタビ』)を見てきた。同作は、「ハリー・ポッター」シリーズの舞台となる...

続きを読む | 2016年11月29日 15:22

PlayStation VR国内初動が5万台強の理由

元コンピュータ周辺機器開発生産拠点の海外流通担当が捉えたPlayStation VR国内初動が5万台強の理由 KADOKAWAグループのゲーム総合情報メディア"ファミ通"が11月7日、PlayStation VR(以下、PS VR)の販売数が10月期で5.2万台であっ...

続きを読む | 2016年11月7日 20:47

京都国際マンガアニメフェア2016で見つけたゲームたち

京都国際マンガアニメフェア2016で見つけたゲームたち TGS会期中の9月17日~18日の間、京都ではコンテンツに関する祭典、京都国際マンガアニメフェア2016(京まふ2016)が開催されていた。今年で5回目を迎える同イベントは、期間中に...

続きを読む | 2016年10月13日 16:17

TGS 2016はやはり、ゲーム「新時代の到来」

TGS 2016はやはり、ゲーム「新時代の到来」 9月15日~18日までの間、幕張メッセで恒例の東京ゲームショウ2016(以下、TGS 2016)が開催された。筆者もそれぞれのホールを訪れる機会に恵まれたが、ゲームをテーマとした総合イベントであ...

続きを読む | 2016年9月23日 20:40

日本の優れたIPを中国へ~アクセスブライト柏口之宏氏

『ファミ通ゲーム白書2016』先出し企画①日本の優れたIPを中国へ~アクセスブライト柏口之宏氏『ファミ通ゲーム白書2016』がいよいよ発売された。今年も筆者は、中国市場と新興市場を担当したが、どうしても誌面の関係で書ききれなかっ...

続きを読む | 2016年6月21日 18:17

Tiny Islandsにみる中規模スタジオでもグローバル展開する方法

シンガポール系コンテンツベンチャー、 Tiny Islandsにみる中規模スタジオでもグローバル展開する方法▲Tiny IslandsのCEO David Kwok氏と 今回は久々にシンガポールに目を向けて見る。以前、本コーナーでも何回か扱ってきたが、市場...

続きを読む | 2016年2月5日 15:57

2016年は「ゲーム新時代の到来」

2016年は「ゲーム新時代の到来」▲今年はタイムズスクエアのNew Year's Eveに行ってきた。ここでの体験はまさに2016年のゲームシーンを象徴するものである。  2015年のゲームシーンは、『Splatoon(スプラトゥーン)』、『METAL G...

続きを読む | 2016年1月15日 16:20