日米ゲーム産業の10年 カナダ・アルバータ大学特別シンポジウム

RE-playing Japan?Japanese Gaming, Culture & Industry講義録
先週は、カナダのアルバータ大学を訪問していた。昨年度、立命館大学アートリサーチセンターにサバティカル(研修休暇)で来日していた、「ジェフリー・...
続きを読む | 2012年8月28日 17:55
コラボレーションを基本軸とすることで着実に活躍の場を広げる中国戦略
盛況の内に幕を閉じたChinaJoy 2012。今年の特徴は、日本人クリエイターが多数会期中に訪中したことと、スマートフォン関連企業の躍進ということが出来る。これは日系企業についても例外ではなかった。China Game Business Conferen...
続きを読む | 2012年8月14日 11:40
【CHINA JOY 2012】にカプコンの小野義徳氏が登壇!
今年のChinaJoyで最も目玉となっていたのは、ソニー・コンピュータエンタテインメントアジアブースだ。例年、コミュニティを重視したユーザーサービス型のブースが圧倒的な数を誇る中、ソニー・コンピュータエンタテインメントアジ...
続きを読む | 2012年8月3日 17:12
稲船敬二氏が語る次世代中国ゲーム市場
中国の「宮本茂」を探し出せ! 稲船敬二氏が語る次世代中国ゲーム市場の成長を妨げる大きな要因とは?
「中国で欠けているものは1つ。ゲームで言えば『宮本茂』、アニメで言えば『宮崎駿』、マンガで言えば『手塚治虫』がい...
続きを読む | 2012年8月3日 16:22
- 1-4