プロフィール
中村彰憲

立命館大学映像学部 教授 ・学術博士。名古屋大学国際開発研究科後期課程修了 早稲田大学アジア太平洋研究センター、立命館大学政策科学部を経て現職。 日本デジタルゲーム学会(DiGRAJapan)会長、太秦戦国祭り実行委員長 東京ゲームショウ2010アジアビジネスフォーラムアドバイザー。 主な著作に『中国ゲームビジネス徹底研究』『グローバルゲームビジネス徹底研究』『テンセントVS. Facebook世界SNS市場最新レポート』。エンターブレインの ゲームマーケティング総合サイトf-ismにも海外ゲーム情報を中心に連載中。

最新エントリー

話題にしたゲーム

タグ

月別アーカイブ

最近のコメント

ゲームクリエイター稲船敬二氏が立命館大学を訪問(後編)

小規模プロジェクトにも大規模プロジェクトにも対応可能なクリエイターとして、『踊る大捜査線』シリーズで知られる本広克行監督を挙げていた、マルチメディアコンテンツクリエイターの稲船敬二氏。本広監督との会話から、監督は実際...

続きを読む | 2011年5月27日 16:00

ゲームクリエイター稲船敬二氏が立命館大学を訪問(前編)

ゴールデンウィーク明けの2011年5月6日、「株式会社comcept」のCEO、稲船敬二氏が立命館大学に来校し、講演をおこないました。稲船氏は昨年まで、カプコンの開発部隊のトップとして同社をリードしてきたゲーム業界のカリスマです。  ...

続きを読む | 2011年5月19日 18:28

Rekoo Japanの協力で開発を進めるカジュアルゲーム

立命館大学映像学部では、「企業連携プログラム」という授業があります。これは昨今叫ばれている大学の「象牙の塔化」への反省を踏まえ、より積極的に企業との連携で「社会の実体験」を取り入れていこうという試みです。   カジ...

続きを読む | 2011年5月10日 19:02

  • 1-3